気候危機と人文学―人々の未来のために(奈良女子大学文学部まほろば叢書) [単行本]
    • 気候危機と人文学―人々の未来のために(奈良女子大学文学部まほろば叢書) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003268231

気候危機と人文学―人々の未来のために(奈良女子大学文学部まほろば叢書) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2020/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

気候危機と人文学―人々の未来のために(奈良女子大学文学部まほろば叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球温暖化が止まらなくなる気候の転換点が迫っている―。自然を未来につなぐために人文学はいま何をすべきか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに
    1 総論 人新世と地球温暖化(気候変動研究をめぐる歴史;ジェイムズ・ハンセン『地球温暖化との闘い』を読む;人新世と気候の転換点;オイディプスの杖と未来の人文学)
    2 各論 人文学と自然(萬葉後期の自然観照―情調の表現をめぐって;言霊と直毘霊―近代日本の自然概念;溶融する自然と社会―インドの大気汚染を事例に;「内なる自然」に再び向き合う)
    おわりに―気候危機と人文学
  • 出版社からのコメント

    地球温暖化が進んで新たな時代区分「人新世」を迎えたいま、人文学の各分野は迫る「気候危機」にどう対応すべきかを探る。
  • 内容紹介

    地球温暖化が加速し、新たな地質年代「人新世」を迎えた今、7000年続いた安定した気候が終わろうとしています。気温上昇が止められなくなる転換点が目前に迫っている、とする最新の研究結果を紹介し、様々な分野の人文学者が自然を未来につなぐための課題を論じます。
  • 著者について

    西谷地 晴美 (ニシヤヂハルミ)
    奈良女子大学研究院人文科学系教授。専門は日本中世史、環境歴史学。

気候危機と人文学―人々の未来のために(奈良女子大学文学部まほろば叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:西谷地 晴美(編著)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:4780310865
ISBN-13:9784780310863
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:21cm
横:15cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 気候危機と人文学―人々の未来のために(奈良女子大学文学部まほろば叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!