なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」 [単行本]

販売休止中です

    • なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003268608

なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2020/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ここから日本は再起する。20万部超のベストセラー『なぜ会社は変われないのか』著者が令和の新時代に問う、組織再生のための究極の打開策!調整文化から挑戦文化へ―今こそ「役員の壁」を打破する時。
  • 目次

    はじめに 「令和の改革」のスイッチを入れる             

    第1章 「答えが見つからない時代」の経営--令和こそは「脱皮」の時代へ

     第Ⅰ部 問題解決の突破口--挑戦文化へのパラダイム転換のための打開策
    第2章 「役員の壁」を打破する--挑戦型の経営チームをめざして

    第3章 経営層を「真のチーム」にする――日本発!経営チームビルディングの実践方法    

     第Ⅱ部 問題の根本的解決法--「挑戦文化」へ舵を切る
    第4章 なぜ企業価値は高まらないのか--経営の足を引っ張る調整文化

    第5章 「どうやるか」思考から脱する--挑戦文化へ移行する5つの処方箋

    第6章 「組織の常識」から自由になる--役員層が変われば、現場も変わる
  • 出版社からのコメント

    優秀な社員が集まってもイノベーションを起こせない日本企業の課題とは? 名作『なぜ会社は変われないのか』令和版。
  • 内容紹介

    前例踏襲、予定調和、「正解にこだわる」……
    こんな企業は、未曽有の危機を生き残れない。
       
    日本企業を思考停止に追い込んできた<調整文化>を脱し、 
    <変化に強い組織>を作るための具体的手法を、あのベストセラー著者が説く。


    なぜ意思決定が遅いのか? なぜ画期的なアイディアが生まれないのか? なぜ優秀な人材があきらめ人材になってしまうのか? 長年日本企業を停滞に追い込んできた悪しき調整文化を脱却し、VUCAの時代にふさわしい組織に導くための「役員チームビルディング」のスキルについて、20万部突破『なぜ会社は変われないのか』著者が解説する。


    【目次】
    はじめに 「令和の改革」のスイッチを入れる 
     第1章 「答えが見つからない時代」の経営ーー令和こそは「脱皮」の時代へ 
    第Ⅰ部 問題解決の突破口 挑戦文化へのパラダイム転換のための打開策 
     第2章 「役員の壁」を打破するーー挑戦型の経営チームをめざして
     第3章 経営増を「真のチーム」にするーー日本発! 経営チームビルディングの実践方法
    第Ⅱ部 問題の根本的解決法 「挑戦文化」へ舵を切る 
     第4章 なぜ企業価値は高まらないのかーー経営の足を引っ張る調整文化 
     第5章 「どうやるか」思考から脱するーー挑戦文化へ移行する5つの処方箋   
     第6章 「組織の常識」から自由になるーー役員層が変われば、現場も変わる 
    おわりに    
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 昌治(シバタ マサハル)
    株式会社スコラ・コンサルト、プロセスデザイナー代表。1986年、日本企業の風土・体質改革を専門に行なうスコラ・コンサルトを設立。30年にわたる改革の現場経験を通じ、序列に縛られ停滞する日本の組織を、事実・実態に即して自らを変えることで新陳代謝していく組織に変える、日本的な変革の方法論“プロセスデザイン”を提唱してきた。1979年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了
  • 著者について

    柴田 昌治 (シバタ マサハル)
    株式会社スコラ・コンサルト代表
    東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。大学院在学中にドイツ語語学院を始めた学生起業家のひとり。30代の頃にはNHKテレビ語学番組の講師を務めるなど幅広い経験を持つ。ビジネス教育の会社を設立後、企業風土・体質の改革に独自の手法を考案し実践している。

なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:柴田 昌治(著)
発行年月日:2020/04/17
ISBN-10:4532323150
ISBN-13:9784532323158
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 なぜ、それでも会社は変われないのか―危機を突破する最強の「経営チーム」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!