ネオ・エコノミー―世界の知性が挑む経済の謎 [単行本]
    • ネオ・エコノミー―世界の知性が挑む経済の謎 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ネオ・エコノミー―世界の知性が挑む経済の謎 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003268623

ネオ・エコノミー―世界の知性が挑む経済の謎 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2020/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネオ・エコノミー―世界の知性が挑む経済の謎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    産業革命以来、人類はモノを効率よく大量につくり、経済を成長させてきた。だが、そんな常識は、デジタル技術の進歩によって覆されてしまった。富の源泉はモノではなく、データや知識など形のない資産に移ったのだ。新しい経済社会における“豊かさ”とは何なのか―。金融、産業、消費の最前線で現実となっている大変化をルポし、世界を代表する知性が、パラダイム・シフトの本質を説く。「ネオ・エコノミー」の実像を立体的に映し出す、衝撃の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 進化する経済(見えざる資産、成長の源に―有形資産の1.5倍;「ムダ」排除が生む低温経済―摩擦ゼロに備えはあるか ほか)
    2 広がる異世界(私と分身で2倍稼ぐ―生産性競争、深く静かに;「幽体離脱」アバターが変える経済―最新技術体験ルポ ほか)
    3 姿なき富を探る(企業価値の源は8割無形―重み増す知識、割食う賃金;無形資産投資、米欧はGDP比10%超も―日本、人材投資で遅れ ほか)
    4 昨日とは違う明日(「デジタル分業」世界で1.1億人―生産性、地球規模で競う;機械仕掛けの欲望1700兆円―人材育成再考、国も企業も ほか)
    5 刷新迫られる政策(中銀インフレ目標6割未達―限界の先へ、脱物価探る;再配分の網、こぼれる40億人―「賢い支出」論より証拠へ ほか)
  • 出版社からのコメント

    工場や機械ではなく、データや知識が経済成長の主役に。この経済の新潮流を、世界的な経済学者らへのインタビューと併せて徹底解説!
  • 内容紹介

    ★形ある富から、姿なき富へ――パラダイムは完全に変わった。

    ★その変化の本質を、渾身のルポ、世界的論者の知見から描き出す。

    ●今や「テクノロジー専制」の時代に入った。
    スコット・ギャロウェイ(ニューヨーク大・教授)

    ●シリコンバレーのプロパガンダには何か問題があった。
    ピーター・ティール(投資家)


    産業革命以来、人類はモノを効率よく大量につくり、経済を成長させてきた。
    だが、そんな常識は、デジタル技術の進歩によって覆されてしまった。

    富の源泉はモノではなく、データや知識など形のない資産に移ったのだ。
    新しい経済社会における〝豊かさ〟とは何なのか――。

    金融、産業、消費の最前線で現実となっている大変化をルポし、
    世界を代表する知性が、パラダイム・シフトの本質を説く。

    「ネオ・エコノミー」の実像を立体的に映し出す、衝撃の書。

ネオ・エコノミー―世界の知性が挑む経済の謎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:日本経済新聞社(編)
発行年月日:2020/05/21
ISBN-10:4532358523
ISBN-13:9784532358525
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:19cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 ネオ・エコノミー―世界の知性が挑む経済の謎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!