AIとともに生きる未来〈3〉AIの今―スマート家電・バーチャルアシスタントなど [全集叢書]
    • AIとともに生きる未来〈3〉AIの今―スマート家電・バーチャルアシスタントなど [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003269333

AIとともに生きる未来〈3〉AIの今―スマート家電・バーチャルアシスタントなど [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文溪堂
販売開始日: 2020/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AIとともに生きる未来〈3〉AIの今―スマート家電・バーチャルアシスタントなど の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人間の脳とAI(脳の仕組み;ニューラルネットワークの仕組み)
    第2章 AI活用の最前線(自動運転車;医療に役立つAI;AIの活用で医療がもっと便利になる;健康管理もAIが行う時代;バーチャルアシスタントの実現1―書き言葉を理解するAI;バーチャルアシスタントの実現2―受け答えができるAI;宇宙探査とAI)
    第3章 いろいろなタイプのAIと、最新AI(強いAIと弱いAI・汎用AIと特化型AI;最新のAI1―敵対的生成ネットワーク;最新のAI2―XAI(エックス・エーアイ))
  • 内容紹介

    今のAIブームの基礎となっている、ニューラルネットワークを説明しつつ、スマート家電やバーチャルアシスタント、自動翻訳機等、今現在、そして近い将来にどんな製品・サービスが具現化するかを豊富なビジュアルも使い説明。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 誠二(ヤマダ セイジ)
    1989年大阪大学大学院博士課程を修了後、同大学助手、講師、東京工業大学助教授を経て、2002年より国立情報学研究所教授、総合研究大学院大学教授、東京工業大学特定教授。2016年から2018年まで、一般社団法人人工知能学会会長を務めた(現在は顧問)。専門はHAI(ヒューマンエージェントインタラクション)、人工知能、Webインテリジェンスで、現在はHAI、IIS(知的インタラクティブシステム)を中心に各種の研究プロジェクトを推進中
  • 著者について

    山田誠二 (ヤマダセイジ)
    1984年大阪大学基礎工学部卒。1989年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。1989年大阪大学助手、1991年、大阪大学講師、1996年東京工業大学助教授を経て、2002年国立情報学研究所・総合研究大学院大学教授、現在に至る。専門は人工知能、HAIヒューマンエージェントインタラクション。ここ10年の研究テーマは「人間と協調するAI」であり、現在HAI、知的インタラクティブシステムを中心にさまざまな研究プロジェクトを推進中。2016~2018年、人工知能学会会長。
    主な著書に『ヒューマンエージェントインタラクション』(山田誠二、小野哲雄共著、近代科学社)、『人工知能の基礎(第2版)』(馬場口登、山田誠二共著、オーム社)、『本当はずっと愚かで、はるかに使えるAI~近未来人工知能ロードマップ』(日刊工業新聞社)など。

AIとともに生きる未来〈3〉AIの今―スマート家電・バーチャルアシスタントなど の商品スペック

商品仕様
出版社名:文溪堂
著者名:山田 誠二(監修)
発行年月日:2020/03
ISBN-10:4799903543
ISBN-13:9784799903544
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:30cm
横:22cm
その他:AIの今-スマート家電・バーチャルアシスタントなど-
他の文溪堂の書籍を探す

    文溪堂 AIとともに生きる未来〈3〉AIの今―スマート家電・バーチャルアシスタントなど [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!