日本の軍用気球―知られざる異色の航空技術史(光人社NF文庫) [文庫]
    • 日本の軍用気球―知られざる異色の航空技術史(光人社NF文庫) [文庫]

    • ¥1,02331 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003270040

日本の軍用気球―知られざる異色の航空技術史(光人社NF文庫) [文庫]

価格:¥1,023(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光人社
販売開始日: 2020/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の軍用気球―知られざる異色の航空技術史(光人社NF文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    軍用気球は旅順攻撃で初めて使用され、青島戦役、支那事変に功績を挙げたが、制空権がないノモンハンでは撃墜された。海軍でも艦砲射撃・魚雷発射の観測や、哨戒用として訓練に用いられた。太平洋戦争初期のコレヒドールでの活躍を最後に使命を終了した気球、語られることのなかった戦場の脇役の航跡を詳解する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 軍用気球の発達と気球部隊の歩み(平賀源内と林子平の気球研究;気球の誕生と発達 ほか)
    第2章 風船爆弾(対ソ戦特殊兵器の研究;風船爆弾の構想 ほか)
    第3章 軍用気球の構造と機能(気球の種類;気嚢の構造 ほか)
    第4章 軍用気球の操法と運用(操作班の区分と任務;気球の操作 ほか)
    第5章 海軍の気球(イギリス製SS式飛行船の導入;フランス製アストラ・トウレ飛行船の導入 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐山 二郎(サヤマ ジロウ)
    昭和22年、岡山市に生まれる。拓殖大学卒業。旧陸軍の兵器・器材を中心とした軍事技術史を研究

日本の軍用気球―知られざる異色の航空技術史(光人社NF文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:潮書房光人新社
著者名:佐山 二郎(著)
発行年月日:2020/04/24
ISBN-10:4769831617
ISBN-13:9784769831617
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:410ページ
縦:16cm
他の光人社の書籍を探す

    光人社 日本の軍用気球―知られざる異色の航空技術史(光人社NF文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!