地域中小製造業のサービス・イノベーション―「製品+サービス」のマネジメント(MINERVA現代経営学叢書) [全集叢書]
    • 地域中小製造業のサービス・イノベーション―「製品+サービス」のマネジメント(MINERVA現代経営学叢書) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003270188

地域中小製造業のサービス・イノベーション―「製品+サービス」のマネジメント(MINERVA現代経営学叢書) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域中小製造業のサービス・イノベーション―「製品+サービス」のマネジメント(MINERVA現代経営学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソリューション、メンテナンスサービス、レンタル…大手製造業はもはや製品ではなく、サービスで稼ぎ、競争力強化を図っている。こうしたサービス経済時代に、中小製造業はいかに競争力を高めるべきか。本書では、企業事例を豊富に用いて、「戦略化」と「統合化」という製造業のためのサービス事業の開発・進化フレームワークに基づき、経営資源が限られる中小製造業がサービス・イノベーションを実現するための処方箋を提示する。
  • 目次

    はしがき

    序 章 なぜいま、「サービス」なのか
     1 IBMの決断、アップルの進化
     2 本書の目的
     3 本書の特徴と位置づけ
     4 本書の構成


     第Ⅰ部 サービス化の進展と製造業 

    第1章 産業のサービス化
     1 サービス産業のウェイトの高まり
     2 統計にみる製造業のサービス化
     3 サービス・イノベーションが求められる背景

    第2章 サービス財の定義とサービス研究
     1 「サービス」とは何か
     2 サービタイゼーションとサービス・マネジメント
     3 サービス工学とサービス・サイエンス
     4 サービス・マーケティング

    第3章 大手製造業のサービス事業
     1 セグメントにみる「サービス」
     2 大手製造業のサービス・イノベーション


     第Ⅱ部 中小製造業のサービス化の実態 

    第4章 中小製造業の多様なサービス展開
     1 アンケート調査の概要
     2 具体的なサービス事業モデル
     3 サービス(種類別)の状況とその変化

    第5章 中小製造業におけるサービス事業の課題
     1 サービス事業の収益性
     2 サービス事業の背景と課題
     3 アンケート調査の含意


     第Ⅲ部 サービス・イノベーションの理論 

    第6章 サービス財の特性とサービス事業の難しさ・利点
     1 サービス財の特性
     2 サービス事業の難しさ
     3 難しさへの対処
     4 サービス事業の利点

    第7章 製品事業とサービス事業の相互作用――相乗効果と減殺効果
     1 物財とサービス財の相互作用
     2 相乗効果(シナジー)
     3 減殺効果
     4 減殺効果を回避するには

    第8章 中小企業固有の問題とその克服
     1 中小企業固有の問題
     2 中小企業固有の問題の克服

    第9章 サービス・イノベーションのフレームワーク
     1 フレームワーク(枠組)の提示
     2 戦略化
     3 統合化
     4 具体的なサービス・イノベーションの提案

    第10章 サービス・イノベーション事例
     事例1 メンテナンス情報を製品開発に活用:安田工業株式会社
     事例2 柔軟性を活かした経営資源の有効活用:株式会社茂呂製作所
     事例3 サービスによる新分野進出:システム・インスツルメンツ株式会社
     事例4 総合ソリューション事業の展開:株式会社コスモテック
     事例5 製品を最適化する遠隔監視サービス:株式会社YAMABISHI
     事例6 製造業の知恵をサービスに活かす融合モデル:高輪ヂーゼル株式会社
     事例の含意 


    終 章 地域中小製造業の展望
     1 本書の到達点
     2 残された課題

    補 章 サービスのグローバル化と地域中小製造業――工作機械業界のメンテナンスサービスのケース
     1 工作機械業界の構造
     2 工作機械業界のグローバル化
     3 工作機械のメンテナンスサービス
     4 企業規模による事業展開の相違
     5 規模別のグローバル・メンテナンスサービス事業モデル
     6 中堅・中小企業への提案
     7 サービスのグローバル化をめぐる論点
      

    参考文献
    人名索引
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    製品に付随するソリューション、メンテナンス、レンタル… 豊富な企業事例を「戦略化」と「統合化」を軸に解明する。
  • 内容紹介

    ソリューション、メンテナンスサービス、レンタル…大手製造業はもはや製品ではなく、サービスで稼ぎ、競争力強化を図っている。こうしたサービス経済時代に、中小製造業はいかに競争力を高めるべきか。本書では、企業事例を豊富に用いて、「戦略化」と「統合化」という製造業のためのサービス事業の開発・進化フレームワークに基づき、経営資源が限られる中小製造業がサービス・イノベーションを実現するための処方箋を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥山 雅之(オクヤマ マサユキ)
    1966年生まれ。1989年明治大学商学部卒業。2015年埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了。博士(経済学)。東京国税局、東京都商工指導所、東京都庁、多摩大学経営情報学部准教授を経て、明治大学政治経済学部准教授
  • 著者について

    奥山 雅之 (オクヤマ マサユキ)
    2020年4月現在
    明治大学政治経済学部准教授

地域中小製造業のサービス・イノベーション―「製品+サービス」のマネジメント(MINERVA現代経営学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:奥山 雅之(著)
発行年月日:2020/05/30
ISBN-10:4623089274
ISBN-13:9784623089277
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 地域中小製造業のサービス・イノベーション―「製品+サービス」のマネジメント(MINERVA現代経営学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!