イラストでわかる一級建築士用語集 第三版 [単行本]
    • イラストでわかる一級建築士用語集 第三版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003270253

イラストでわかる一級建築士用語集 第三版 [単行本]

大西 正宜(改訂監修)中井 多喜雄(著)石田 芳子(イラスト・著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2020/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラストでわかる一級建築士用語集 第三版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    受験に必要な約2000語を関連内容とともに解説。一級建築士試験の学科試験ごと、分野・項目別に解説。重要な用語の内容を正確に押さえ、見開きで一つのストーリーとして語ることで、項目内の用語を相互に関連させながら学びとれる、平易で便利な用語集。試験に不可欠な2000語を厳選し、ポイントがわかるイラストとともに掲載した。受験勉強に最適。巻末索引の利用で、手軽な建築用語事典として現場でも役立つ。最新法令準拠、ロングセラー待望の第三版。
  • 目次

    学科Ⅰ;計画
    1.1 計画各論
    住宅・集合住宅
    事務所および商業建築
    学校および幼稚園
    病院・高齢者施設
    図書館・美術館・博物館
    細部計画
    安全性・バリアフリー
    防災計画
    1.2 都市計画・建築史
    1.3 積算

    学科Ⅱ;環境・設備<
    2.1 環境
    室内気候
    伝熱と結露
    日照・日射・採光
    色彩
    音響

    2.2 設備
    空調・冷暖房設備
    給排水設備
    電気・照明設備およびエレベーター
    防災設備

    学科Ⅲ;法規
    3.1 建築基準法
    用語の定義
    面積・高さの算定方法
    建築手続き
    一般構造規定
    耐火・防火
    内装制限
    避難規定
    建設設備
    構造強度・構造計算
    都市計画区域内の制限

    3.2 バリアフリー法・耐震改修促進法
    3.3 建築士法・建設業法
    3.4 都市計画法・消防法
    3.5 住宅・宅地関係法

    学科Ⅳ:構造
    4.1 構造力学
    材料力学
    構造力学
    構造設計
    土質・地盤と基礎構造

    4.2 各種構造
    木構造
    壁構造
    鉄筋コンクリート構造(RC構造)
    鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC構造)
    鉄骨構造(S構造)

    4.3 構造計画
    4.4 建築材料
    木材
    コンクリート
    鋼材
    非鉄金属その他

    学科Ⅴ:施工
    5.1 施工計画
    施工計画・工程計画
    工事監理・現場管理
    材料管理・品質管理
    各種届出

    5.2 地盤
    敷地・地盤調査

    5.3 仮設工事

    5.4 土工事
    土工事・山留め工事

    5.5 地業工事
    地業・基礎工事

    5.6 鉄筋工事
    組立・加工
    配筋・継手

    5.7 型枠工事

    5.8 コンクリート工事
    調合
    運搬・打設
    試験・精度

    5.9 鉄骨工事
    加工・高力ボルト接合
    溶接・耐火被覆

    5.10 PCコンクリート工事
    PCコンクリート工事・コンクリートブロック工事

    5.11 防水工事
    メンブレン防水工事
    シーリング工事

    5.12 左官工事・タイル工事・ガラス工事

    5.13 内装工事・外装工事

    5.14 設備工事
    給排水設備・ガス設備工事
    防火・防災設備工事その他

    5.15 工事契約
  • 出版社からのコメント

    受験に不可欠な2千語を厳選。学科試験の項目毎に、重要な用語を相互に関連させながら学べる平易な用語集。
  • 内容紹介

    学科試験の項目ごとに重要な用語を厳選。用語の内容を正確に押さえ、見開きで一つのストーリーとして語ることで、項目内の用語を相互に関連させながら学べる平易で便利な用語集。一級建築士受験に必要不可欠な2000語を、温かいタッチのイラストをまじえて解説した。巻末索引の利用で、手軽な建築用語事典として現場でも役立つ。

    図書館選書
    学科試験の項目ごとに重要な用語を厳選。見開きで一つのストーリーとして語ることで、項目内の用語を相互に関連させながら学べる平易で便利な用語集。一級建築士受験に必要不可欠な2千語を温かなイラストをまじえて解説した
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 正宜(オオニシ マサノリ)
    1981年大阪大学工学部建築工学科卒業。現在、大阪府立西野田工科高等学校建築都市工学系建築システム専科教諭/一級建築士

    中井 多喜雄(ナカイ タキオ)
    1950年京都市立四条商業学校卒業。垂井化学工業株式会社入社。1960年株式会社三菱銀行入社。技術評論家(建築物環境衛生管理技術者・建築設備検査資格者・特級ボイラー技士・第1種冷凍機械保安責任者・甲種危険物取扱者・特殊無線技士)

    石田 芳子(イシダ ヨシコ)
    1981年大阪市立工芸高校建築科卒業。現在、石田(旧木村)アートオフィス主宰/二級建築士
  • 著者について

    大西 正宜 (オオニシ マサノリ)
    1981年、大阪大学工学部建築工学科卒業。
    大阪府立西野田工科高等学校建築都市工学系建築システム専科教諭。
    元西工連出版委員長。一級建築士。
    著書に、『環境と共生する建築25のキーワード』『住みよい家―快適・環境・健康』(以上、学芸出版社)、共著書に『新しい建築の製図』『初めての建築環境』『初めての建築法規』『〈建築学テキスト〉建築製図』『〈建築学テキスト〉建築行政』(以上、学芸出版社)、『建築法規用教材』(日本建築学会)、『建築計画』(実教出版)など。
    『改訂版 イラストでわかる二級建築士用語集』を改訂監修。

    中井 多喜雄 (ナカイ タキオ)
    1950年、京都市立四条商業学校卒業、垂井化学工業入社。
    1960年、株式会社三菱銀行入社。技術評論家(建築物環境衛生管理技術者・建築設備検査資格者・特級ボイラー技士・第一級冷凍機械保安責任者・甲種危険物取扱者)。
    学芸出版社の「イラストでわかる」シリーズのほか建築設備に関する著作多数。
    2018年、逝去。

    石田 芳子 (イシダ ヨシコ)
    1981年、大阪市立工芸高校建築科卒業。
    現在、石田(旧木村)アートオフィス主宰。二級建築士。
    「イラストでわかる」シリーズでイラストを担当。

イラストでわかる一級建築士用語集 第三版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:大西 正宜(改訂監修)/中井 多喜雄(著)/石田 芳子(イラスト・著)
発行年月日:2020/05/20
ISBN-10:4761532580
ISBN-13:9784761532581
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:381ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 イラストでわかる一級建築士用語集 第三版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!