五輪と万博―開発の夢、翻弄の歴史 [単行本]
    • 五輪と万博―開発の夢、翻弄の歴史 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003270481

五輪と万博―開発の夢、翻弄の歴史 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2020/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

五輪と万博―開発の夢、翻弄の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    計画変更、延期、そして中止…。波乱に満ちた巨大イベントが映しだす夢と現実の相克、都市・郊外に刻まれた変貌の記憶。気鋭の民俗学者がたどるダイナミックな社会史!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 一九四〇東京五輪・東京万博(駒沢という郊外;代々木の昔と競技場;紀元二六〇〇年の五輪と万博;開催返上へ)
    2 一九六四東京五輪(戦後日本と東京の再生;選手村とその他の問題;開催準備;外苑・代々木・駒沢の競技施設;東京の変貌;祭典の内外)
    3 一九七〇大阪万博(大阪万博への道;千里丘陵の開発;未来都市は出現したか;万博の「反響」)
    4 一九九六世界都市博(マイタウン東京;新都庁舎と「ハコモノ」;臨海副都心開発;世界都市博覧会;開催中止へ)
    5 二〇二〇東京五輪(二一世紀の五輪と万博;「二〇二〇東京五輪」をめぐる騒動;白紙化された競技場案;二〇二五万博をめぐる経緯;開発と翻弄の歴史;夢の大橋の「夢」)
  • 出版社からのコメント

    我々は五輪と万博に何を思い描いてきたのか。都市・郊外の開発と変貌の歴史をたどり、巨大イベントがもたらす夢と現実の相克を探る。
  • 内容紹介

    日本人は何を思い描いたか。土地は何を想ったか。
    計画変更、延期、そして中止…。波乱に満ちた巨大イベントが映しだす夢と現実の相克、都市・郊外に刻まれた変貌の記憶。気鋭の民俗学者がたどるダイナミックな社会史!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畑中 章宏(ハタナカ アキヒロ)
    1962年大阪生まれ。民俗学者・作家。『災害と妖怪』『津波と観音』(亜紀書房)、『天災と日本人』(ちくま新書)、『先祖と日本人』(日本評論社)など
  • 著者について

    畑中 章宏 (ハタナカアキヒロ)
    1962年大阪生まれ。民俗学者・作家。著書に『柳田国男と今和次郎』『『日本残酷物語』を読む』(平凡社新書)、『災害と妖怪』『津波と観音』(亜紀書房)、『天災と日本人』(ちくま新書)、『先祖と日本人』(日本評論社)、『ごん狐はなぜ撃ち殺されたのか』『蚕』(晶文社)、『21世紀の民俗学』(KADOKAWA)、『死者の民主主義』(トランスビュー)、『関西弁で読む遠野物語』(訳・解説/エクスナレッジ)ほか。都市・建築関連で編集した刊行物に『建築家の仕事』(平凡社)、『精神と空間 白井晟一』『今和次郎 採集講義』(青幻舎)がある。

五輪と万博―開発の夢、翻弄の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:畑中 章宏(著)
発行年月日:2020/07/30
ISBN-10:4393291328
ISBN-13:9784393291320
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 五輪と万博―開発の夢、翻弄の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!