児童サービス論 新訂版 (JLA図書館情報学テキストシリーズ3〈6〉) [全集叢書]
    • 児童サービス論 新訂版 (JLA図書館情報学テキストシリーズ3〈6〉) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003270498

児童サービス論 新訂版 (JLA図書館情報学テキストシリーズ3〈6〉) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本図書館協会
販売開始日: 2020/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

児童サービス論 新訂版 (JLA図書館情報学テキストシリーズ3〈6〉) の 商品概要

  • 目次

    ◎児童サービスの意義(意義/歴史/現状)
    ◎子どもの生活と読書(社会の動き/インターネット利用/子どもの発達と読書)
    ◎児童資料の種類と特色(資料の類型/絵本/児童文学/ノンフィクション/レファレンス資料/逐次刊行物,視聴覚資料/YA文学)
    ◎児童コレクションの形成と管理(資料選択/資料整理/コレクションの形成と評価)
    ◎児童サービスの諸活動(資料提供/情報サービス/フロアワーク/集会・行事/展示・PR)
    ◎児童サービスの運営(運営/計画/評価/子ども向け・YA向けウェブサイト/著作権/施設と設備/市民との協働)
    ◎子どもと本をつなぐ方法・技術(読み聞かせ/ストーリーテリング/ブックトーク,ブックリスト)
    ◎乳幼児サービス
    ◎ヤングアダルトサービス
    ◎特別支援の必要な子どもたちへのサービス
    ◎学校・学校図書館への支援と連携・協力(学校図書館活用の意義/支援)
    ◎子どもの読書活動の推進と公共図書館(自治体の推進/機関・団体との協力)
    ◎児童サービス担当者のキャリア・アップ(児童図書館界の動向)
  • 内容紹介

    本書初版の刊行から6年,SNSの発達や読書離れなど子どもをとりまく環境は大きく変わり,図書館の児童サービスをとりまく状況も日々変化しています。本書新訂版では,全体の枠組みはそのままに,各UNITの内容を一新し,「災害と児童サービス」,「IFLA 0歳から18歳の子ども向け図書館サービスガイドライン」,「ディスレクシアの子どもたち」などを取り上げた豊富なoptionを用意しました。児童への図書館サービスの本質を知り,さらにサービスの方法,本の選び方,児童への接し方などを具体的に学べる書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀川 照代(ホリカワ テルヨ)
    青山学院女子短期大学。関心領域は児童サービス論、学校図書館論

児童サービス論 新訂版 (JLA図書館情報学テキストシリーズ3〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本図書館協会
著者名:堀川 照代(編著)
発行年月日:2020/03/16
ISBN-10:4820419099
ISBN-13:9784820419099
旧版ISBN:9784820413158
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:26cm
他の日本図書館協会の書籍を探す

    日本図書館協会 児童サービス論 新訂版 (JLA図書館情報学テキストシリーズ3〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!