植物はなぜ毒があるのか―草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書) [新書]
    • 植物はなぜ毒があるのか―草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003270714

植物はなぜ毒があるのか―草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2020/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

植物はなぜ毒があるのか―草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トリカブトのようなよく知られたものだけではなく、じつは多くの植物が毒をもつ。例えばジャガイモは芽のみならず、未熟な状態や緑化した状態で毒をもち、毎年食中毒被害がおきる。それらは、芽や、成長に必要な部分を食べられないための植物のしたたかな生存戦略だった。過去10年の食中毒被害データを中心に、生き残るために植物がつくり出す様々な毒と特徴を紹介。また、古より植物の毒を薬に転じてきた人間の知恵と最新の医学情報まで、有毒植物と人間の関わりを楽しく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 注意!有毒物質をもつ身近な植物(植物の毒による食中毒事故の患者数ナンバーワンはジャガイモ;ニラとそっくりなスイセンに要注意 ほか)
    第2章 人間以外の生き物に毒になる物質(ジョチュウギクがつくる物質;クスノキがつくる物質 ほか)
    第3章 毒が薬にも!植物から生まれたお薬(スイセンの毒は、認知症を防ぐのに役立つか?;イヌサフランが生んだお薬 ほか)
    第4章 上手に摂ると役に立ってくれる植物たち(100歳長寿を支えるヘマトコッカス;長寿にもダイエットにも良いコーヒー ほか)
    第5章 薬の効果を無効にしてしまう植物(薬の効果を消すグレープフルーツ;納豆のビタミンKにはご用心 ほか)
    第6章 長寿と植物―ガン、認知症と植物の話(ダイズ;ニンニク ほか)
  • 出版社からのコメント

    トリカブトだけではなく多くの植物が毒を持つ。それは植物の生存戦略だった。様々な毒と特徴、有毒植物と人間の関わりを楽しく解説。
  • 内容紹介

    トリカブトのようなよく知られたものだけではなく、じつは多くの植物が毒をもつ。例えばジャガイモは芽のみならず、未熟な状態や緑化した状態で毒をもち、毎年食中毒被害がおきる。それらは、芽や、成長に必要な部分を食べられないための植物のしたたかな生存戦略だった。過去10年の食中毒被害データを中心に、生き残るために植物がつくり出す様々な毒と特徴を紹介。また、古より植物の毒を薬に転じてきた人間の知恵と最新の医学情報まで、有毒植物と人間の関わりを楽しく解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 修(タナカ オサム)
    1947年京都府生まれ。農学博士。京都大学農学部博士課程修了。米国スミソニアン研究所博士研究員などを経て、甲南大学特別客員教授・名誉教授。専門は植物生理学

    丹治 邦和(タンジ クニカズ)
    1969年京都府生まれ。神戸大学農学部卒業。東京大学農学系研究科修士課程修了。弘前大学医学部脳神経疾患研究施設神経病理部門助手、米国テキサス大学内科学教室博士研究員、米国MDアンダーソンがんセンター博士研究員を経て、弘前大学大学院医学系研究科脳神経病理学講座助教
  • 著者について

    田中 修 (タナカ オサム)
    一九四七年京都府生まれ。農学博士。京都大学農学部博士課程修了。米国スミソニアン研究所博士研究員などを経て、甲南大学特別客員教授・名誉教授。専門は植物生理学。『植物はすごい』『植物のひみつ』『植物はすごい 七不思議篇』(以上中公新書)、『植物のあっぱれな生き方』『ありがたい植物』(以上幻冬舎新書)、『日本の花を愛おしむ 令和の四季の楽しみ方』(中央公論新社)、『植物はおいしい』(ちくま新書)など著書多数

    丹治 邦和 (タンジ クニカズ)
    一九六九年京都府生まれ。神戸大学農学部卒業。東京大学農学系研究科修士課程修了。弘前大学医学部脳神経疾患研究施設神経病理部門助手、米国テキサス大学内科学教室博士研究員、米国MDアンダーソンがんセンター博士研究員を経て、現在は弘前大学大学院医学系研究科脳神経病理学講座助教。

植物はなぜ毒があるのか―草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎
著者名:田中 修(著)/丹治 邦和(著)
発行年月日:2020/03/25
ISBN-10:4344985850
ISBN-13:9784344985858
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:18cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 植物はなぜ毒があるのか―草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!