会社でエリートになれるビジネスマナー&スキルWiki―30歳までに読んでおきたい [単行本]
    • 会社でエリートになれるビジネスマナー&スキルWiki―30歳までに読んでおきたい [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003271462

会社でエリートになれるビジネスマナー&スキルWiki―30歳までに読んでおきたい [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2020/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会社でエリートになれるビジネスマナー&スキルWiki―30歳までに読んでおきたい の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名刺交換で相手の心をつかむテクニック。今さら聞けない携帯電話の最新ビジネスマナー。「苦手な人」がゼロになる人間関係の絶対ルール。覚えておくと便利なミス撲滅&時短テクニック。「自分の強み」の見つけ方と仕事への活かし方…etc.60分で読めて、一生分の仕事のスキルを習得できる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 信頼感を高める「身だしなみ」(第一印象で得する「身だしなみ」のポイント;「ビューティー・プレミアム」を味方につける ほか)
    第2章 周りから応援される人になる「コミュニケーション」(訪問前にしておくと慌てない「3つの準備」;仕事のプロだけがやっている「暗黙の席次ルール」 ほか)
    第3章 人間関係がスムーズになる「話し方」(あらゆる世代に絶対NGなのは「敬語を使えない人」;できる人が使っている「敵をつくらないキラーワード」 ほか)
    第4章 ムダ・ムリ・ムラのない「仕事の進め方」(ルーティンな仕事にやりがいを見いだす方法;効率よく仕事を進めるヒントは、仕事の前の「段取り」 ほか)
    第5章 仕事の本質をとらえる「考える力」(自分の仕事へのミッションやビジョンを持っておく;「こんな仕事をするために会社に入ったわけじゃない」と嘆く前に知っておきたいこと ほか)
  • 出版社からのコメント

    リクルート流、伝説の営業部長が明かす、営業がみるみる上達するビジネスマナー術。
  • 内容紹介

    本書は、一般的なビジネスマナーやスキルの指南にとどまりません。「自分らしい働き方」をするために、今という時代を生き抜く社会人としての基本を一冊に詰め込んだ本です。
    ビジネスマナーやスキルを説いた本はほかにも存在する今、なぜあらためてこの本を書こうと思ったのか――それは、約10年前に独立してから今日まで、年間200回を超える研修や講演を通じて出会った、若手のビジネスパーソンの「ある誤解」がきっかけでした。若手のビジネスパーソンが抱きがちな「ある誤解」とは、こんなことです。
    「まだ若手のうちは、そこそこの結果を出していればOKだろう」
    「今はまだ成果に目立った活躍をしていなくても、そのうち大きなチャンスが回ってくるはずだ」
    ……あなたも、そんなふうに考えたことはありませんか? もちろん、この考え方を否定するつもりはありません。ですが、もっと自分らしく自由に働きながら、確実に結果を出せる方法があります。
    というのも、どれほど頭や要領がよくて優秀な人であっても、若手の頃に「今はまだそこそこでOK」というスタンスで仕事に取り組んでいると、30代に入り「いよいよこれから」という大事な時期にチャンスが回ってこないケースが多いからです。「仕事で手を抜くことがあるから心配……」「責任ある仕事を任せるにはちょっと頼りないな……」などと思われ、チャンスが遠ざかってしまうこともあります。
    本書は、そんな若手が抱きがちな誤解を解き、チャンスを呼び込みやすくするための指南書でもあります。これからのあなたにどういう仕事のチャンスが回ってくるかは、今のあなたの仕事の取り組み方で決まると言ってもいいのです。

    「社会人基礎力」という言葉を聞いたことがありますか? これは、経済産業省が発表している社会人にとって必要な基本的な3つの力のことを言います。基本的な3つの力とは、「前に踏み出す力(一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力)」「考え抜く力(疑問を持ち、考え抜く力)」「チームで働く力(多様な人々とともに、目標に向けて協力する力)」です。本書を読み終わる頃には、この3つの力が備わるような仕掛けになっています。

    そして、基本的な3つの力に加え、私自身が上司や先輩から教わってきたこと、自分で試してみて実際に役立ったことも惜しみなく書いています。
    今は、パワハラやモラハラといった各種ハラスメントへの意識が高まる一方で、立場の違いや環境を理由に物事を教わりにくい時代になりました。
    だからこそ、社会人の先輩である上司や先輩が「本当は教えたいけれど、言いにくいこと」や「理解してほしいけれど、なかなか伝えにくいこと」といったマナーやスキルについても、本のなかで数多く紹介しています。トップエリートと呼ばれるビジネスパーソンになるために、基本を超えたレベルで挑戦してほしいこともたくさん書きました。
    どこから読んでいただいても、あなたにとってこれから先、必ず役に立つ内容ばかりだと確信しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊庭 正康(イバ マサヤス)
    1969年京都府生まれ。1991年リクルートグループ(求人情報事業)入社。営業としてプレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で、年間全国トップ表彰を4回受賞(社内表彰は40回以上)。営業部長、(株)フロムエーキャリアの代表取締役なども歴任する。2011年、(株)らしさラボを設立
  • 著者について

    伊庭正康 (イバマサヤス)
    1969年京都府生まれ。1991年リクルートグループ(求人情報事業)入社。営業としては致命的となる人見知りを、4万件を超える訪問活動を通じて克服。プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で、年間全国トップ表彰を4回受賞(社内表彰は40回以上)。営業部長、㈱フロムエーキャリアの代表取締役など、重要ポストも歴任する。2011年、企業研修を提供する㈱らしさラボを設立。リーディングカンパニーを中心に、年間200回を超えるセッション(研修、コーチング、講演)を行っており、そのリピート率は9割を超える。新人研修をはじめ若手を対象にした研修も多数。著著に、『トップ3%の人は、「これ」を必ずやっている』(PHP研究所)、『会社では教えてもらえない残業ゼロの人の段取りのキホン』(すばる舎)などがある。また、YouTube「研修トレーナー伊庭正康のビジネスメソッド」もスタート。

会社でエリートになれるビジネスマナー&スキルWiki―30歳までに読んでおきたい の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:伊庭 正康(著)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:4198650675
ISBN-13:9784198650674
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:19cm
横:13cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 会社でエリートになれるビジネスマナー&スキルWiki―30歳までに読んでおきたい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!