菊池彩花式 パフォーマンスを上げるトリバランス・トレーニング [単行本]

販売休止中です

    • 菊池彩花式 パフォーマンスを上げるトリバランス・トレーニング [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003271519

菊池彩花式 パフォーマンスを上げるトリバランス・トレーニング [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:フレグランスジャーナル社
販売開始日: 2020/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

菊池彩花式 パフォーマンスを上げるトリバランス・トレーニング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    壁を乗り越えたいアスリート、スポーツ指導者、健康維持・増進を図りたい方へ。フィジカルトレーニングだけをがむしゃらにしていませんか?自分の体質、環境に合う食事を知っていますか?積極的休息って何でしょう?大ケガから奇跡の復活を果たした平昌五輪スピードスケート・パシュート金メダリスト、菊池彩花が実践した運動、食事、休息。もう知ってる、当たり前だ、と思っていたことがガラリと変わる!!目からウロコの新常識!!
  • 目次

    はじめに
    菊池彩花: The history of Ayaka
    幼少期 物心つかぬ頃から氷の上に
    学生時代 朝10 km +往復80 km
    実業団 自分には何が必要なのか
    アロマテラピーとの出会い
    ナショナルチームへ 再生、疲労、そして事故
    転機 自分と向き合う時間
    再スタート 運動~体の使い方と軸を学ぶ~
    食事~薬膳で内側から身体づくり~
    休養~アロマで心を休める~
    ケガからの復帰戦から平昌五輪
    壁を乗り越える パフォーマンスの高め方

    〈村上成道:Exercise 運動〉
    01 はじめに
    02 基本動作トレーニングのすすめ
    03 基本動作
    04 軸
    05 股関節と軸
    06 基本動作と軸
    07 軸を作っていくための準備体操1
    08 軸を作っていくための準備体操2
    09 壁立ち片脚
    10 スクワット動作 正しい動き
    11 スクワット動作のエクササイズ
    12 ランジ動作 正しい動き
    13 ランジ動作のエクササイズ1
    14 ランジ動作のエクササイズ2
    15 複合エクササイズ
    16 おわりに

    〈松本淳:Meal 食事〉
    01 はじめに
    02 陰陽五行のバランスで健康に
    03 五臓五腑の働き
    04 七つの感情活動と病─すべては気の持ちよう
    05 薬膳=薬膳料理ではない
    06 食養生─病にかからぬように
    07 自分の体質を知る
    08 食物の様々な力
    09 身体に良い食材と悪い食材
    10 アスリートのためのオーダーメイド・オンリーワン
    11 アスリートの皆さんに
    12 おすすめの食事
    13 おわりに

    〈軽部修子:Rest 休息〉
    01 はじめに
    02 スポーツアロマ・コンディショニング(積極的休息)のすすめ
    03 スポーツアロマ・コンディショニングを始める前に
    04 アロマテラピーに使用する材料
    05 スポーツアロマ・コンディショニングに有効な精油
    06 スポーツアロマ・コンディショニングに有効なキャリアオイル
    07 スポーツアロマ・コンディショニングの実践活用方法
    08 目的別スポーツアロマ・コンディショニング
    09 症状別対策
    10 スキンケア関連のアロマ活用法
    11 市販品のアロマブレンドオイルを使ってみる
    12 セルフケアの勧め
  • 出版社からのコメント

    アスリート、スポーツ指導者、健康維持・増進を図りたい方へ、金メダリスト菊池彩花が実践した全く新しい運動・食事・休息法を紹介
  • 内容紹介

    目次
    はじめに
    菊池彩花: The history of Ayaka
    幼少期 物心つかぬ頃から氷の上に
    学生時代 朝10 km +往復80 km
    実業団 自分には何が必要なのか
    アロマテラピーとの出会い
    ナショナルチームへ 再生、疲労、そして事故
    転機 自分と向き合う時間
    再スタート 運動?体の使い方と軸を学ぶ?
    食事?薬膳で内側から身体づくり?
    休養?アロマで心を休める?
    ケガからの復帰戦から平昌五輪
    壁を乗り越える パフォーマンスの高め方
    村上成道: Exercise 運動
    01 はじめに
    02 基本動作トレーニングのすすめ
    03 基本動作
    04 軸
    05 股関節と軸
    06 基本動作と軸
    07 軸を作っていくための準備体操1
    08 軸を作っていくための準備体操2
    09 壁立ち片脚
    10 スクワット動作 正しい動き
    11 スクワット動作のエクササイズ
    12 ランジ動作 正しい動き
    13 ランジ動作のエクササイズ1
    14 ランジ動作のエクササイズ2
    15 複合エクササイズ
    16 おわりに
    松本淳: Meal 食事
    01 はじめに
    02 陰陽五行のバランスで健康に
    03 五臓五腑の働き
    04 七つの感情活動と病─すべては気の持ちよう
    05 薬膳=薬膳料理ではない
    06 食養生─病にかからぬように
    07 自分の体質を知る
    08 食物の様々な力
    09 身体に良い食材と悪い食材
    10 アスリートのためのオーダーメイド・オンリーワン
    11 アスリートの皆さんに
    12 おすすめの食事
    13 おわりに
    軽部修子: Rest 休息
    01 はじめに
    02 スポーツアロマ・コンディショニング(積極的休息)のすすめ
    03 スポーツアロマ・コンディショニングを始める前に
    04 アロマテラピーに使用する材料
    05 スポーツアロマ・コンディショニングに有効な精油
    06 スポーツアロマ・コンディショニングに有効なキャリアオイル
    07 スポーツアロマ・コンディショニングの実践活用方法
    08 目的別スポーツアロマ・コンディショニング
    09 症状別対策
    10 スキンケア関連のアロマ活用法
    11 市販品のアロマブレンドオイルを使ってみる
    12 セルフケアの勧め

    図書館選書
    「運動─体軸」「食事─薬膳」「休息─アロマ」の3つの柱をバランス良く取り入れることは、個人の環境や体質に合わせた効率的なパフォーマンスアップやケガの予防、また健康増進へとつながります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 彩花(キクチ アヤカ)
    富士急行株式会社所属。平昌オリンピックスピードスケート女子チームパシュート金メダリスト。(過去の成績)2018春の褒章で紫綬褒章を受章。現役引退を表明し、スピードスケートナショナルチーム(日本代表)のアシスタントコーチに就任。平昌オリンピックチームパシュート優勝。2017/18ワールドカップカルガリー大会チームパシュート優勝(世界記録)。2015/16ワールドカップランキングチームパシュート総合1位。2015全日本スピードスケート選手権大会総合優勝/全日本スピードスケート距離別選手権大会1000m優勝、3000m優勝/世界距離別スピードスケート選手権大会チームパシュート優勝。2006富士急行スケート部入部

    村上 成道(ムラカミ ナルミチ)
    神奈川県横浜出身。1992年信州大学医学部卒業、同整形外科に入局する。研修期間を経て、1997年より信州大学附属病院に10年間勤務する。大学病院では、肩関節外科、上肢外科を専門とした診療と、サイトカインを利用した骨再生の基礎研究に従事する。2002年医学博士修得。2007年スポーツ障害治療を専門とするセンターを相澤病院に開設、2017年MD Sports Supportを立ち上げ、アスリートのサポートを行う。2004年から日本スケート連盟スピードスケート強化スタッフとなり、2010年バンクーバーオリンピック、2014年ソチオリンピック、2018年平昌オリンピックと3大会連続チームドクターとして帯同した

    松本 淳(マツモト ジュン)
    国際中医師/医食養生士。2016年中国北京にて世界で最も権威ある薬膳養生料理大会に参加し、最高栄誉の称号「全能特別金賞」を日本人として初受賞する。地元横浜のホテルニューグランド、在外日本大使館公邸などで料理人として活躍するがオーバーワークから体調不良となり入退院を繰り返す。それがきっかけで伝統中医学(TCM)と出逢い、生活習慣や食養生など健康について探求するようになる。現在は個人事業主として一人ひとりが元気に過ごすための養生法を講座や講演等にてお伝えするほか、食事コーチング、体質改善などの個人セッションを行う

    軽部 修子(カルベ ノリコ)
    一般社団法人スポーツアロマ・コンディショニング代表理事。2010年順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科修士取得。長年スポーツメーカーに勤務していた経験と自らのスポーツ選手経験を生かし、東京南青山に「スポーツアロマ・コンディショニングセンター」を開設し、アスリート、スポーツ愛好家、一般の方の健康促進のためのアロマテラピー活動やスポーツアロマ・コンディショニングトレーナーの養成を行っている。2002年テニスフレンチオープン、USオープン、2005年イギリス帯同。2014年-現在マウンテンバイクナショナルチームチーム帯同(JCF強化支援スタッフ)
  • 著者について

    菊池 彩花 (キクチ アヤカ)
    富士急行株式会社所属。平昌オリンピックスピードスケート女子チームパシュート金メダリスト
    2006 富士急行スケート部入部
    2018 平昌オリンピックチームパシュート優勝、3000m 19 位、1500m 16 位
    2018 現役引退を表明し、スピードスケートナショナルチーム(日本代表)のアシスタントコーチに就任
    2018 春の褒章で紫綬褒章を受章


    村上 成道 (ムラカミ ナルミチ)
    神奈川県横浜出身。1992年信州大学医学部卒業、同整形外科に入局する。研修期間を経て、1997年より信州大学附属病院に10年間勤務する。大学病院では、肩関節外科、上肢外科を専門とした診療と、サイトカインを利用した骨再生の基礎研究に従事する。2002 年医学博士修得。2007 年スポーツ障害治療を専門とするセンターを相澤病院に開設、2017 年MD Sports Supportを立ち上げ、アスリートのサポートを行う。2004年から日本スケート連盟スピードスケート強化スタッフとなり、2010年バンクーバーオリンピック、2014年ソチオリンピック、2018 年平昌オリンピックと3 大会連続チームドクターとして帯同した。
    http://md-sports.jp/


    松本 淳 (マツモト ジュン)
    国際中医師/医食養生士。2016年中国北京にて世界で最も権威ある薬膳養生料理大会に参加。最高栄誉の称号「全能特別金賞」を日本人として初受賞する。 
    地元横浜のホテルニューグランド、在外日本大使館公邸などで料理人として活躍するがオーバーワークから体調不良となり入退院を繰り返す。それがきっかけで伝統中医学(TCM)と出逢い、生活習慣や食養生など健康について探求するようになる。現在は個人事業主として一人ひとりが元気に過ごすための養生法を講座や講演等にてお伝えするほか、食事コーチング、体質改善などの個人セッションを行う。
    https://smart.reservestock.jp/menu/profile/16823 


    軽部 修子 (カルベ ノリコ)
    一般社団法人スポーツアロマ・コンディショニング代表理事。2010年順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科修士取得。長年スポーツメーカーに勤務していた経験と自らのスポーツ選手経験を生かし、東京南青山に「スポーツアロマ・コンディショニングセンター」を開設し、アスリート、スポーツ愛好家、一般の方の健康促進のためのアロマテラピー活動やスポーツアロマ・コンディショニングトレーナーの養成を行っている。
    2002 年テニスフレンチオープン、USオープン、2005年イギリス帯同。2014年-現在、マウンテンバイクナショナルチームチーム帯同(JCF 強化支援スタッフ)
    【著書】『スポーツアロマ・コンディショニング』(ノースランド出版社)、『自転車選手のためのアロマオイルマッサージ』(枻出版)、
    http://sportsaroma.com

菊池彩花式 パフォーマンスを上げるトリバランス・トレーニング の商品スペック

商品仕様
出版社名:フレグランスジャーナル社
著者名:菊池 彩花(著)/村上 成道(著)/松本 淳(著)/軽部 修子(著)
発行年月日:2020/04/15
ISBN-10:4894793113
ISBN-13:9784894793118
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:21cm
他のフレグランスジャーナル社の書籍を探す

    フレグランスジャーナル社 菊池彩花式 パフォーマンスを上げるトリバランス・トレーニング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!