美術の眼(窪島誠一郎コレクシオン〈1〉) [単行本]
    • 美術の眼(窪島誠一郎コレクシオン〈1〉) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003271545

美術の眼(窪島誠一郎コレクシオン〈1〉) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アーツアンドクラフツ
販売開始日: 2020/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美術の眼(窪島誠一郎コレクシオン〈1〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コレクター・美術館主が選んだ33人の作家と36の作品。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    額のない絵―三十一人の画家の肖像(額のない絵;「額のない絵」補随;詩人たちの絵)
    私の「母子像」(遠い記憶のなかの風景―松村光秀;親子をむすぶ生命の煌めき―森芳雄;毅然と正座する母の祈り―渡辺学 ほか)
    絵を描くということ(吉岡憲の「絵の匂い」;関根正二の「憂愁」)
  • 出版社からのコメント

    コレクター・美術館主が選んだ33人の作家と36の作品を綴る
  • 内容紹介

    半世紀にわたり、近現代日本の美術作家と作品に接した中から、33人の作家と36の作品を紹介。コレクター・美術館主としての経験を活かし、日本を代表する洋画家・日本画家、メインストリームから外れた画家、夭折画家、詩人画家をエッセイとして綴る。窪島誠一郎著作集第一弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪島 誠一郎(クボシマ セイイチロウ)
    1941年、東京生まれ。印刷工、酒場経営などへて、79年、長野県上田市に夭折画家の素描を展示する「信濃デッサン館」を創設、1997年、隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。2005年、「無言館」の活動により第53回菊池寛賞受賞。おもな著書に『無言館ものがたり』(第46回産経児童出版文化賞受賞・講談社)、『鼎と槐多』(第14回地方出版文化功労賞受賞・信濃毎日新聞社)など
  • 著者について

    窪島誠一郎 (クボシマセイイチロウ)
    1941年、東京生まれ。印刷工、酒場経営などへて、79年、長野県上田市に夭折画家の素描を展示する「信濃デッサン館」を創設、1997年、隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。2005年、「無言館」の活動により第53回菊池寛賞受賞。おもな著書に「父への手紙」(筑摩書房)、「信濃デッサン館日記」Ⅰ~Ⅳ(平凡社)、「無言館ものがたり」(第46回産経児童出版文化賞受賞・講談社)、「鼎と槐多」(第14回地方出版文化功労賞受賞・信濃毎日新聞社)、「父 水上勉」「母ふたり」「「自傳」をあるく」(白水社)、『最期の絵 絶筆をめぐる旅』(芸術新聞社)、「夭折画家ノオト」「蒐集道楽」詩集「くちづける」(アーツアンドクラフツ)など多数。

美術の眼(窪島誠一郎コレクシオン〈1〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アーツアンドクラフツ
著者名:窪島 誠一郎(著)
発行年月日:2020/05/15
ISBN-10:4908028494
ISBN-13:9784908028496
判型:B6
発売社名:アーツアンドクラフツ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:365ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:370g
他のアーツアンドクラフツの書籍を探す

    アーツアンドクラフツ 美術の眼(窪島誠一郎コレクシオン〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!