ワイルドサイドをほっつき歩け―ハマータウンのおっさんたち [単行本]
    • ワイルドサイドをほっつき歩け―ハマータウンのおっさんたち [単行本]

    • ¥1,48545 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ワイルドサイドをほっつき歩け―ハマータウンのおっさんたち [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003271681

ワイルドサイドをほっつき歩け―ハマータウンのおっさんたち [単行本]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ワイルドサイドをほっつき歩け―ハマータウンのおっさんたち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    EU離脱、競争激化社会、緊縮財政などの大問題に立ち上がり、人生という長い旅路を行く中高年への祝福に満ちたエッセイ21編。第2章は、現代英国の世代、階級、酒事情についての著者解説編。
  • 目次

    はじめに おっさんだって生きている第1章 This Is England 2018~20191 刺青と平和 2 木枯らしに抱かれて 3 ブライトンの夢--Fairytale of Brighton4 二〇一八年のワーキング・クラス・ヒーロー5 ワン・ステップ・ビヨンド6 現実に噛みつかれながら7 ノー・サレンダー8 ノー・マン、ノー・クライ9 ウーバーとブラックキャブとブレアの亡霊10 いつも人生のブライト・サイドを見よう11 漕げよカヌーを12 燃えよサイモン13 ゼア・ジェネレーション、ベイビー14 Killing Me Softly――俺たちのNHS15 君が僕を知ってる16 ときめきトゥナイト17 Hear Me Roar――この雄叫びを聞け 18 悲しくてやりきれない19 ベイビー・メイビー20 「グラン・トリノ」を聴きながら21 PRAISE YOU――長い、長い道をともに第2章 解説編 現代英国の世代、階級、そしてやっぱり酒事情。Ⅰ 英国の世代にはどんなものがあるのかⅡ 英国の階級はいまどういうことになっているのかⅢ 最後はだいじなだいじな酒の話
  • 出版社からのコメント

    恋と離婚、失業と抵抗。絶望している暇はない。EU離脱を前に右往左往する中高年たちの気迫が胸を打つ!笑いと涙の感動エッセイ。
  • 内容紹介

    Yahoo!ニュース|本屋大賞2020 ノンフィクション本大賞史上初! 著者2年連続ノミネート! 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』に次ぐ待望の最新エッセイ集、10万部突破!! 日常をゆるがす大問題を前に果敢に右往左往するおっさん(おばさん)たちの人生を音楽にのせて描く。ブレイディみかこの新たなる代表作、誕生!!恋と離婚、失業と抵抗。絶望している暇はない。EU離脱の是非を問う投票で離脱票を入れたばっかりに、残留派の妻と息子に叱られ、喧嘩が絶えないので仲直りしようと漢字で「平和」とタトゥーを入れたつもりが、「中和」と彫られていたおっさんの話…… 本を読むことを生きがいにしていたのに緊縮財政で図書館が子ども遊戯室の一角に縮小され、それでも諦めずに幼児たちに囲まれながら本を読むうち、いつしか母子たちに信頼されていくこわもてのおっさんの話……などなど、笑って泣ける21篇。「みんなみんな生きているんだ、友だちなんだ」! ――――――――――――――――――――――世界でいちばん愛すべきおっさんたち(&おばさんたち)が、ここにいる。あんたら、最高すぎるんだけど……――高橋源一郎(小説家)イギリスの市井の人の魅力を引き立てるブレイディさんの愛と観察眼と筆力に心を丸ごと持っていかれた。一編一編が人情に満ちた極上のドラマ!――ヤマザキマリ(漫画家/随筆家)高みからレッテル貼ってるだけじゃわからない、厄介で愛おしい人生たち!――ライムスター宇多丸(ラッパー/ラジオパーソナリティ)優しい人の間違いを見逃さないことも大切だけど、間違う人の優しさを見逃さないことも大切。ブレイディさんの「見つめ続ける」視線に、大きな勇気をもらいました。――西加奈子(小説家)イギリスというとジェームズ・ボンドとか、ベッカムとか、かっこいいイメージがあったけど、日本のおじさんとちょっと近いところがあって、登場人物にすごく親近感がわいた。僕らの年代的にもちょうどいい。名曲のパターンによくあるけど、本書は前作『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』との両A面!――博多華丸(お笑い芸人)若い世代から目の敵にされている「ブーマー世代」のおっさんたちのしぶとさを、ブレイディさんは鳥と蟻の両方の視点で描いてくれた。「風雪ながれ旅」を生き延びてきたおっさんたちに、少しの愛とやさしさを、そして健康ドリンクと腰痛の薬を送りたくなった。――関美和(翻訳家)――――――――――――――――――――――「『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』で青竹のようにフレッシュな少年たちについて書きながら、そのまったく同じ時期に、人生の苦汁をたっぷり吸い過ぎてメンマのようになったおっさんたちについて書く作業は、複眼的に英国について考える機会になった。二冊の本は同じコインの両面である。」(「あとがき」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブレイディ みかこ(ブレイディ ミカコ)
    ライター・コラムニスト。1965年福岡市生まれ。県立修猷館高校卒。音楽好きが高じてアルバイトと渡英を繰り返し、1996年から英国ブライトン在住。ロンドンの日系企業で数年間勤務したのち英国で保育士資格を取得、「最底辺保育所」で働きながらライター活動を開始。2017年、『子どもたちの階級闘争』(みすず書房)で第十六回新潮ドキュメント賞受賞。2018年、同作で第二回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞候補。2019年、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)で第七十三回毎日出版文化賞特別賞受賞、第二回Yahoo!ニュース|本屋大賞ノンフィクション本大賞受賞、第七回ブクログ大賞(エッセイ・ノンフィクション部門)受賞
  • 著者について

    ブレイディ みかこ (ブレイデイ ミカコ)
    ライター・コラムニスト。1965年福岡市生まれ。音楽好きが高じてアルバイトと渡英を繰り返し、96年から英国ブライトン在住。英国で保育士資格を取得、「最底辺保育所」で働きながらライター活動を開始。2017年『子どもたちの階級闘争』(みすず書房)で第16回新潮ドキュメント賞受賞。18年同作で第2回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞候補。19年『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)で第73回毎日出版文化賞特別賞受賞、第2回 Yahoo! ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞受賞、第7回ブクログ大賞(エッセイ・ノンフィクション部門)受賞。著書は他に、『花の命はノー・フューチャー DELUXE EDITION』(ちくま文庫)、『アナキズム・イン・ザ・UK』(Pヴァイン)、『ヨーロッパ・コーリング――地べたから のポリティカル・レポート』(岩波書店)、『 THIS IS JAPAN ――英国保育士が見た日本』(新潮文庫)、『労働者階級の反乱――地べたから見た英国EU離脱』(光文社新書)、『女たちのテロル』(岩波書店)など。

ワイルドサイドをほっつき歩け―ハマータウンのおっさんたち の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ブレイディ みかこ(著)
発行年月日:2020/06/05
ISBN-10:4480815503
ISBN-13:9784480815507
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ワイルドサイドをほっつき歩け―ハマータウンのおっさんたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!