乗務員室からみたJR―英語車掌の本当にあった鉄道打ち明け話 [単行本]

販売休止中です

    • 乗務員室からみたJR―英語車掌の本当にあった鉄道打ち明け話 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003272108

乗務員室からみたJR―英語車掌の本当にあった鉄道打ち明け話 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2020/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

乗務員室からみたJR―英語車掌の本当にあった鉄道打ち明け話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元JR東日本の車掌が明かすJRの舞台裏。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鉄道マンになるための切符
    第2章 リアル鉄道員養成スクール
    第3章 列車下の力持ち
    第4章 車掌になる覚悟
    第5章 だから車掌は楽しい
    第6章 呑み鉄仲間に話したくなる鉄パン話
    第7章 緊急時の対応
  • 内容紹介

    元JR東日本車掌が明かすJRの舞台裏。
    朝夕のラッシュアワーでなぜ日本は世界で最もダイヤの乱れが少ないのか? 車内トラブル発生時の対処法は? 災害発生時に、一刻も早い復旧に向けてJR職員はどのような復旧体制を取っているのか?Etc
    普段通勤通学などで乗っていながら、意外と知らないJRの実態が明かされる。
    著者はJR高崎線での英語アナウンスがSNS上で話題になった「英語車掌」関大地氏。
    超人気鉄道系ユーチューバー・スーツ氏が「面白かったので一気に読了させて頂きました!」と帯コメントを寄せる、鉄道ファン必見の書。カバーのイラストは人気鉄道漫画「テツぼん」著者の漫画家・永松潔氏。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 大地(セキ ダイチ)
    1984年群馬県生まれ。2002年、JR東日本に新幹線の保線社員として入社。2007年高崎線の車掌となり、後に英語アナウンスを導入、「英語車掌」と呼ばれるようになる。2019年JR東日本退社。同年、群馬県中之条町より「花と湯の町なかのじょうPR大使」を委嘱される
  • 著者について

    関大地 (セキダイチ)
    1984年群馬県生まれ。2002年、JR東日本に新幹線の保線社員として入社。2007年高崎線の車掌となり、後に英語アナウンスを導入、「英語車掌」と呼ばれるようになる。2019年JR東日本退社。同年、群馬県中之条町より「花と湯の町なかのじょうPR大使」を委嘱される。著書には『車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法』(ベレ出版)がある。

乗務員室からみたJR―英語車掌の本当にあった鉄道打ち明け話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ユサブル
著者名:関 大地(著)
発行年月日:2020/03/17
ISBN-10:4909249281
ISBN-13:9784909249289
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 乗務員室からみたJR―英語車掌の本当にあった鉄道打ち明け話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!