高密度プラズマの物理―金属水素から中性子星・ブラックホールへ [単行本]
    • 高密度プラズマの物理―金属水素から中性子星・ブラックホールへ [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
高密度プラズマの物理―金属水素から中性子星・ブラックホールへ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003272335

高密度プラズマの物理―金属水素から中性子星・ブラックホールへ [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2020/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高密度プラズマの物理―金属水素から中性子星・ブラックホールへ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    太陽・木星・白色矮星などにみられる金属水素の物理、さらには中性子星やブラックホールの周辺プラズマの物理過程を明らかにする。プラズマ物理学の泰斗による原著を初邦訳。
  • 目次

    第1章 序論
    1.1 自然界の高密度プラズマ
    1.2 基礎的なパラメター
    1.3 Coulomb相互作用の影響

    第2章 基礎事項
    2.1 密度ゆらぎの励起
    2.2 誘電関数法
    2.3 密度汎関数理論
    2.4 計算機シミュレーションの手法

    第3章 電磁波の散乱
    3.1 個別粒子による散乱
    3.2 相関粒子からのインコヒーレント散乱
    3.3 電離層からのレーダー後方散乱
    3.4 電子-イオンプラズマ中の集団現象
    3.5 プラズマ臨界蛋白光
    3.6 暖かい高密度物質中のプラズマ波動の観測

    第4章 プラズマに入射された荷電粒子やX線
    4.1 エネルギー損失分光
    4.2 プラズモン分散
    4.3 阻止能と波乗りポテンシャル
    4.4 金属に打ち込まれたイオンクラスター
    4.5 X線結晶学
    4.6 Coulombグラス中のLaueパターン
    4.7 高エネルギー密度プラズマによるX線Thomson散乱と,時間分解能を有
    するXANES診断

    第5 章 古典OCPと量子電子液体の熱力学
    5.1 動径分布と相関エネルギー
    5.2 OCPの熱力学関数
    5.3 量子電子液体の状態式
    5.4 電子液体の固化と強磁性転移

    第6章 水素の相図
    6.1 水素の諸状態
    6.2 水素の状態式
    6.3 水素の諸相
    6.4 共存曲線と熱力学
    6.5 金属-絶縁体転移

    第7章 輸送過程
    7.1 電気抵抗と熱抵抗
    7.2 超高圧金属物理実験
    7.3 木星内部と過剰赤外線放射

    第8章 星と惑星の磁場
    8.1 木星の磁気活動
    8.2 金属水素の強磁性と固化
    8.3 磁気白色矮星における核強磁性

    第9章 金属水素の核融合
    9.1 熱核反応と冷核反応
    9.2 太陽過程と慣性核融合
    9.3 液体金属中での核反応の増倍
    9.4 「地上の超新星」

    第10章 核物質の相図
    10.1 核子からクォークの非閉じ込め
    10.2 核物質の相
    10.3 中性子星の構造

    第11章 中性子星やブラックホール周辺のプラズマ現象
    11.1 パルサー
    11.2 自転する磁気中性子星
    11.3 X線パルサー
    11.4 CygX-1のブラックホールモデル
    11.5 恒星質量ブラックホールと超大質量ブラックホール

    第12章 重力波天文学のあけぼの
    12.1 Hulse-Taylorの連星パルサー
    12.2 GW150915:LIGOの第一シグナル
    12.3 連星中性子星衝突の検知

    付録1  δ関数
    付録2  Fourier解析とその応用
    付録3  揺動散逸定理
    付録4  Fermi積分
    付録5  汎関数微分
  • 出版社からのコメント

    太陽や中性子星、ブラックホールにおける高密度状態のプラズマ現象を扱う。プラズマ物理学の泰斗による原著を初邦訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    一丸 節夫(イチマル セツオ)
    1935年大阪に生まれる。1958年東京大学工学部卒業(電気工学科)。1962年米国イリノイ大学博士課程修了(Ph.D.)。1964年東京大学工学部助教授(原子力工学科)。1968年米国イリノイ大学准教授(物理学科)。1969年米国プリンストン高等研究所研究員。1984年東京大学理学部教授(物理学科)。1989年米国カリフォルニア大学サンディエゴ校客員教授(物理・天文学科)。1995年フンボルト賞(ドイツ フンボルト財団)。1996年ドイツマックスプランク量子光学研究所客員教授。現在、東京大学名誉教授(理学部)

    古田 治(フルタ オサム)
    東京大学理学部および同大学院修了(地球物理学)。国際電信電話(株)を経て、科学技術分野の翻訳活動に携わる。電波伝播分野で工博(京都大学)
  • 著者について

    一丸節夫 (イチマル セツオ)
    東京大学名誉教授

    古田 治 (フルタ オサム)
    翻訳家

高密度プラズマの物理―金属水素から中性子星・ブラックホールへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:一丸 節夫(著)/古田 治(訳)
発行年月日:2020/05/20
ISBN-10:4535789118
ISBN-13:9784535789111
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 高密度プラズマの物理―金属水素から中性子星・ブラックホールへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!