元号「令和」と万葉集 [単行本]
    • 元号「令和」と万葉集 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003272411

元号「令和」と万葉集 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2020/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

元号「令和」と万葉集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「令和」の出典とされる「梅花の歌」序の解説、当時の時代背景や東アジアとの関わり、なぜ「梅花」なのか、中国文学と大宰府の歴史と共に繙いてゆく。中西万葉学の学徒がやさしく語る元号「令和」論。
  • 目次

    令和と号す はじめに/「梅花の歌」の序文/「天平」への改元/東アジアを視野にして 憶良の場合/東アジアを視野にして 旅人の場合/天平二年の「梅花の歌」宴の意味/「梅花の歌」序文と「蘭亭序」/なぜ梅花をうたうのだろうか/中国文学に梅詩あり/大宰府という辺塞の文学/「梅花の歌」の序文が語りかけるのは/「促膝」とは何か/むすびにかえて―「令和」に祈る―
  • 出版社からのコメント

    「令和」の考案者・中西進の愛弟子がやさしく語る「令和」論
  • 内容紹介

    読むとちょっと難しい「梅花の歌」序文をわかりやすく丁寧に解説したハンディな1冊。「令和」の出典とされる「梅花の歌」序の解説,当時の時代背景や東アジアとの関わりや,なぜ「梅花」なのかを中国文学と大宰府の歴史とともに繙いてゆく。中西万葉学の学徒がやさしく語る元号「令和」論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東 茂美(ヒガシ シゲミ)
    1953年(昭28)、佐賀県伊万里生れ。成城大学大学院博士課程修了。博士(文学)。現在、福岡女学院大学人文学部教授
  • 著者について

    東 茂美 (ヒガシ シゲミ)
    1953年(昭28),佐賀県伊万里生れ。成城大学大学院博士課程修了。博士(文学)。現在,福岡女学院大学人文学部教授。著書に『大伴坂上郎女』(1994年,笠間書院),『東アジア万葉新風景』(2000年,西日本新聞社),『山上憶良の研究』(2006年,翰林書房),『万葉集の春夏秋冬』(2013年,笠間書院),『鯨鯢と呼ばれた男 菅原道真』(2019年,海鳥社)などがある。講師としても人気を博しており,全国で開催される講演会でも活躍中。

元号「令和」と万葉集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:東 茂美(著)
発行年月日:2020/04/20
ISBN-10:4866560681
ISBN-13:9784866560687
判型:B6
発売社名:海鳥社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:110ページ
縦:19cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 元号「令和」と万葉集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!