子ども家庭福祉入門 [単行本]
    • 子ども家庭福祉入門 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003272442

子ども家庭福祉入門 [単行本]

芝野 松次郎(編著)新川 泰弘(編著)宮野 安治(編著)山川 宏和(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども家庭福祉入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はしがき

    第1章 超少子高齢社会における子ども家庭福祉
     1 超少子高齢社会における子どもと子育て家庭の現状
     2 子ども家庭福祉の基本的な視点──改正児童福祉法の理念と新しい社会的養育ビジョンを踏まえた「子ども家庭中心児童福祉サービス」

     3 子どもと子育て家庭と制度・サービスとの接点におけるソーシャルワーク(PEIM)──「市区町村子ども家庭総合支援拠点」における子ども家庭中心児童福祉サービス

    第2章 子ども家庭福祉の理念と専門職
     1 子ども家庭福祉の概念と理念
     2 子ども家庭福祉の専門職
     3 子ども家庭福祉専門職の倫理

    第3章 子ども家庭福祉の展開
     1 古代・中世の救済と子ども
     2 明治期以降の子どもに関わる社会事業
     3 昭和以降の児童福祉と先駆者たち


    第4章 子どもの権利擁護
     1 子ども人権擁護の歴史的変遷
     2 児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)
     3 子どもの人権擁護と現代社会における課題

    第5章 子ども家庭福祉の法体系
     1 児童福祉六法の概要
     2 児童福祉六法以外の子ども家庭福祉に関連する法律の概要
     3 子ども家庭福祉領域の法律の動向

    第6章 子ども家庭福祉の制度・事業
     1 少子化と子育て支援施策
     2 地域子ども・子育て支援事業
     3 子ども・子育て支援新制度

    第7章 子ども家庭福祉の実施行政機関
     1 子ども家庭福祉の実施体系
     2 児童相談所
     3 福祉事務所などの機関

    第8章 子ども家庭福祉に関連する施設
     1 児童福祉施設とは
     2 社会的養護・障がいのある子ども・心理的な治療を必要とする子どもへの支援
     3 ひとり親家庭への支援と非行少年などへの支援


    第9章 地域の子育て家庭への支援の現状と課題
     1 地域の子育て家庭への支援
     2 母子保健サービスと子どもの健全育成
     3 多様な保育ニーズへの対応

    第10章 要保護・要支援児童への支援
     1 児童虐待・DV(ドメスティックバイオレンス)とその防止
     2 保護・要支援児童への支援の現状
     3 新しい社会的養育ビジョン

    第11章 子ども家庭福祉の動向とソーシャルワーク
     1 次世代育成支援対策の推進
     2 子ども家庭福祉の新たな動向
     3 子ども家庭福祉の対象,方向性,枠組み,ソーシャルワーク

    人名索引/事項索引

    コラム
     1 諸外国の子ども家庭福祉の動向① イギリス
     2 諸外国の子ども家庭福祉の動向② フランス
     3 諸外国の子ども家庭福祉の動向③ フィンランド
     4 諸外国の子ども家庭福祉の動向④ カナダ
     5 諸外国の子ども家庭福祉の動向⑤ ニュージーランド
     6 子ども家庭福祉の専門職
     7 里親支援:中核市と民間フォスタリング機関の挑戦
  • 出版社からのコメント

    「子ども家庭福祉の理念・法制度と子育て家庭を支援するソーシャルワーク」を学ぶことに主眼に、基礎的・専門的な知識や技術を網羅
  • 内容紹介

    「子ども家庭福祉」の理論と実際について、わかりやすく解説する。子どもと子育て家庭を支援するための基礎的・専門的な知識や技術を網羅。「子ども家庭福祉の理念・法制度と子育て家庭を支援するソーシャルワーク」を学ぶことに主眼を置いた。各章の終わりには、内容の確認・応用・深化のために、「演習問題」を設けている。また、子育て支援にかかわるいくつかの重要なテーマについて、コラムで解説した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芝野 松次郎(シバノ マツジロウ)
    1983年シカゴ大学社会事業行政大学院博士課程卒業。博士(社会福祉学)(シカゴ大学)。現在、関西学院大学名誉教授

    新川 泰弘(ニイカワ ヤスヒロ)
    2008年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(人間福祉)(関西学院大学)。現在、関西福祉科学大学教授

    宮野 安治(ミヤノ ヤスハル)
    1975年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。博士(教育学)(京都大学)、大阪教育大学名誉教授。現在、関西福祉科学大学教授

    山川 宏和(ヤマカワ ヒロカズ)
    2002年佛教大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得満期退学。修士(社会学)(佛教大学)。現在、京都華頂大学准教授
  • 著者について

    芝野 松次郎 (シバノ マツジロウ)
    関西学院大学 名誉教授

    新川 泰弘 (ニイカワ ヤスヒロ)
    2021年10月現在
    関西福祉科学大学 教授

    宮野 安治 (ミヤノ ヤスハル)
    2020年4月現在
    関西福祉科学大学 教授

    山川 宏和 (ヤマカワ ヒロカズ)
    2021年10月現在
    京都華頂大学 准教授

子ども家庭福祉入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:芝野 松次郎(編著)/新川 泰弘(編著)/宮野 安治(編著)/山川 宏和(編著)
発行年月日:2020/05/25
ISBN-10:4623088545
ISBN-13:9784623088546
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 子ども家庭福祉入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!