変容する都市のゆくえ―複眼の都市論 [単行本]
    • 変容する都市のゆくえ―複眼の都市論 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003272788

変容する都市のゆくえ―複眼の都市論 [単行本]

三浦 倫平(編著)武岡 暢(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文遊社
販売開始日: 2020/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

変容する都市のゆくえ―複眼の都市論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「あの街は変わった」―それは本当だろうか?沖縄の基地都市、東京の下町、新宿・歌舞伎町、下北沢、渋谷の大規模再開発、さいたま、丸の内・東京駅、多摩ニュータウン…目に見える「変容」と「不変」を疑い、その背後に何が起きているのかを問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    コザの無意識―基地都市における“まちづくり”の系譜
    さいたま―大地の「め」
    鼎談 「都市の変化」を論じるということ―社会学・美学・都市計画
    歌舞伎町を歩くとはどのようなことか―歓楽街における看板の経験をめぐって
    公共空間をめぐる都市社会運動の可能性と課題―東京都世田谷区下北沢地域における紛争に焦点を当てて
    鼎談 東京の現在を語る―均質化批判を超えて
    振り返りながら、進んでいく―東京下町の現在
    多摩ニュータウンの五十年を振り返る
    「村の記録」のなかの都市―テレビ・ドキュメンタリーに描かれた農村の変容
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 倫平(ミウラ リンペイ)
    1979年、神奈川生まれ。専門は地域社会学/都市社会学。現在、横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院/都市科学部・准教授

    武岡 暢(タケオカ トオル)
    1984年、東京生まれ。社会学。立命館大学産業社会学部准教授

変容する都市のゆくえ―複眼の都市論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文遊社
著者名:三浦 倫平(編著)/武岡 暢(編著)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:489257130X
ISBN-13:9784892571305
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:381ページ
縦:19cm
他の文遊社の書籍を探す

    文遊社 変容する都市のゆくえ―複眼の都市論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!