20代だから許されることしておきたいこと―「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント [単行本]
    • 20代だから許されることしておきたいこと―「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
20代だから許されることしておきたいこと―「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003274067

20代だから許されることしておきたいこと―「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和出版
販売開始日: 2020/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

20代だから許されることしておきたいこと―「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    動詞で仕事を選ぶ、21日間集中する、他人の人生をまるごと取り入れる、定点の旅と未知の旅をする、きれいごとで勝負するetc.今しかない“特権”を活かせる人が成功する!
  • 目次

    はじめに 自分で「人生」を選び取れる人になろう


     第1章 「人生」の軸をつくる
    1 自分への弔辞を書いてみる 020
        20代の大目標は、ぼんやりしていていい
    2 「エピソードノート」で自分の過去を固める 024
        これが将来の最大の武器になる
    3 その年齢で越すべきハードルから逃げない 028
        35歳までに何ができる?
        その後の人生の重圧に負けないために
    4 人に左右されない「こういうがええんじゃ」を持つ 032
        自分にとっていいものを知っている人は強い
    5 トレンドを追いかけることをやめない 036
        小学生に学ぶべきこと
    6 気分を縦横にコントロールする 040
        何に対しても動じない人には理由がある
        睡眠が迷わない人生をつくる
    7 「4分の1天引き貯金」で自分を律する 044
        給与明細をチェックしていますか?
        4項目にお金を振り分ける


     第2章 「人間関係」の軸をつくる
    1〝36人の仲間〟を常に意識する 050
        ダンバー数で人間関係を管理する
        フォロワー数や「いいね」の数に負けない
        信頼できる人を決めておくことの効用
    2 自分だけのメンターをつくる 056
        私の人生を変えたメンター
        メンターとのつき合い方3箇条
    3 一生ものの人脈をつくる 062
        その人と、何年先までつき合えますか?
    4 〝気持ちのいい距離感〟を保つ 066
       自立してはじめて、他人の長所に気づく
    5 〝東京タワー〟の視点を持つ 070
        苦しいときこそ、高い場所や広いところへ行こう
        自我を自分の味方につける
    6 やんわり断る技術を身につける 074
        軋轢を生まない「ポポネポの法則」
        コツは「おっしゃる通りです!」
    7 違う世代を拒絶しない 080
        彼も人なり、我も人なり
    8 今こそ両親と向き合う 084
        親離れを迫られる瞬間
        親に自分の将来を語る


     第3章 「仕事」の軸をつくる
    1 自分の仕事を「動詞」で規定する 090
        私の動詞は「励ます」だった
        「動詞」で軸をつくり、「形容詞」で自分らしさを決める
    2 二番目に好きなものを仕事にする 096
        私の夢が叶った最大の理由
    3 残業は極力しない 100
        アイデアは意外なところに潜んでいる
        ビジネスの質は、公私混同で決まる
    4 仕事か、作業かを見極める 104
        一度、からっぽになるまでやる
        どうすれば「量」を「質」に転換できるか
    5 仕事は21日間で一気に仕上げる 108
        基本単位は「1週間╳3」
        あえて好きなものを断つ
        カレンダーにマルをつける
    6 自己卑下・万能感・完璧主義を改善する 112
        自己卑下の改善法
        万能感の改善法
        完璧主義の改善法
    7 マナーの基本を完全に押さえておく 118
        ビジネスマナーはなぜ必要?
        結局、礼儀正しい人が選ばれる
    8 「ありがとう」と言われる人になる 122
        人の印象はこの言葉を言う回数で決まる
        「雑用への姿勢」で人の真価は問われる


     第4章 「言葉」の軸をつくる
    1 個人全集を通読する 128
        作家の言葉を自分の中に丸ごと入れる
        20代にしかできない読書経験とは?
    2 自分の言葉で「定義」する 132
        「ブラックボックスワード」を減らそう
    3 「理解語彙」を増やす 136
        スマホがないと「思い」を伝えられない若者たち
        何を言われても、まごつかない自分になるために
    4 「教養語彙」を増やす  140
        ものの名前を覚える格好のツール
    5 「出だしの言葉」をストックする  144
        私が集めた「出だしの言葉」
    6 いいペンとノートを使う  148
        書く言葉、選ぶ言葉に価値を持たせる方法
        「3つのノート」のススメ





     第5章 「逆境」を乗り越える軸をつくる
    1 淡々と生きる、飄々と生きる 154
        つらいときは淡々と、うれしいときは飄々と
    2 逆境の中に次のステージを見出す 158
        自分と向き合うきっかけを見逃さない
    3 「ブラックエンジン」と「ホワイトエンジン」を常備する 162
        片方だけでは危険すぎる
        エンジンをスイッチするコツ
    4 自分のパワースポットを持つ 166
        神社は、自分の原点にかえる場所
        そこがあなたの「安全基地」になる
    5 失敗を、消す 170
        過ぎたことに固執しない
    6 失敗を、活かす 174
        そこから何を学んだのか
        目指すべきは、失敗して変化し続ける人


     第6章 「人間の幅」を広げる軸をつくる
    1 きれいなものへ自己投資をする 180
        全ての経験は、感性を磨くためにある
    2 その日の始まりに「達成感」を得る 184
        達成感の積み重ねでしか、自信は生まれない
        偉業を成し遂げた人は、みな早起きしている
    3 「定点の旅」と「未知の旅」をする 188
        世界で暮らせ、日本を歩け
    4 何もしない日をつくる 192
        積極的に「Niksen(ニクセン)」しよう
    5 自分の年齢から20歳引いて考える 196
        27歳は、小学1年生
    6 「Doing」より「Being」を意識する 202
        「Be(存在する)」に感謝できていますか?
    7 きれいごとで勝負する 206
        矛盾だらけの世の中だからこそ、「志」を高く

    おわりに 40年越しの「志」を継いで
  • 出版社からのコメント

    どこでも通用する人って、どんな人?博報堂で結果を出し続けた男が、自ら人生を切り開くための「自分軸」のつくり方を多面的に明かす
  • 内容紹介

    どこに行っても通用する人って、どんな人?「36人のコミュニティを持つ」「仕事を動詞で決める」「自分の言葉で定義する」「年齢から20を引いて考える」など、博報堂で結果を出し続けた男が“自分軸”をつくる方法を初めて明かす

    図書館選書
    どこに行っても通用する人って、どんな人?「36人のコミュニティを持つ」「仕事を動詞で決める」「自分の言葉で定義する」「年齢から20を引いて考える」など、博報堂で結果を出し続けた男が明かす“自分軸”をつくる方法。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ひきた よしあき(ヒキタ ヨシアキ)
    博報堂フェロー・スピーチライター。1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして、数々のCMを手がける。現在は、政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、ズバ抜けた文才に、多くのエグゼクティブからの指名が殺到している。また、明治大学をはじめ、多くの大学の講義では「就職後まで役に立つ」「一生ものの考える力が身につく」と学生からも支持を集める。「朝日小学生新聞」ではコラム“大勢の中のあなたへ”を寄稿。また、行政から小学校まで講演の依頼が急増している。日本語の素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度からアプローチし、広い世代に伝えている

20代だから許されることしておきたいこと―「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和出版
著者名:ひきた よしあき(著)
発行年月日:2020/07/31
ISBN-10:4804718648
ISBN-13:9784804718644
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:264g
他の大和出版の書籍を探す

    大和出版 20代だから許されることしておきたいこと―「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!