近世の語彙―身分階層の時代(シリーズ"日本語の語彙"〈4〉) [全集叢書]
    • 近世の語彙―身分階層の時代(シリーズ"日本語の語彙"〈4〉) [全集叢書]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003274115

近世の語彙―身分階層の時代(シリーズ"日本語の語彙"〈4〉) [全集叢書]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世の語彙―身分階層の時代(シリーズ"日本語の語彙"〈4〉) の 商品概要

  • 目次

    序 近世の語彙への誘い    (小野正弘)
    第1部 武士・農民・職人・商人のことば
     1. 浮世草子の語彙    (平林香織)
     2. 浄瑠璃の語彙      (矢島正浩)
     3. 歌舞伎の語彙     (中里理子)
    第2部 男性のことばと女性のことば
     4. 洒落本の語彙     (園田博文)
     5. 滑稽本の語彙     (鶴橋俊宏)
     6. 人情本の命令語彙    (広瀬満希子)
    第3部 近世知識人のことば
     7. 俳諧・川柳・狂歌の語彙 (神戸和昭)
     8. 談義本の語彙      (村上雅孝)
     9. 節用集と語彙     (佐藤貴裕)
     10. 読本の語彙      (半田真由美)
    第4部 外国語との接触によることば
     11. 蘭学資料の語彙    (櫻井豪人)
     12. 英学資料による語彙研究の視点 (飛田良文)
     13. 唐話資料の語彙    (萩原義雄)
  • 出版社からのコメント

    社会が安定し文化が花開く近世に士農工商身分の下にどのような語彙が使われたのか資料から探る。
  • 内容紹介

    社会が安定し文化が花開く近世。近世独自の身分階層の下にどのような語彙が使われていたのかを資料から探る。〔内容〕浮世草子,浄瑠璃,歌舞伎,洒落本,滑稽本,人情本,俳諧・川柳・狂歌,談義本,節用集,読本,蘭学資料,英学資料,唐話資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 正弘(オノ マサヒロ)
    1958年岩手県に生まれる。1985年東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、明治大学文学部教授。国語学専攻。文学修士
  • 著者について

    小野 正弘 (オノ マサヒロ)
    明大

近世の語彙―身分階層の時代(シリーズ"日本語の語彙"〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:小野 正弘(編)
発行年月日:2020/08/01
ISBN-10:4254516649
ISBN-13:9784254516647
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:190ページ ※185,5P
縦:21cm
その他:身分階層の時代
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 近世の語彙―身分階層の時代(シリーズ"日本語の語彙"〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!