データ利活用とプライバシー・個人情報保護―最新の実務問題に対する解決事例108 [単行本]
    • データ利活用とプライバシー・個人情報保護―最新の実務問題に対する解決事例108 [単行本]

    • ¥4,510136 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003274435

データ利活用とプライバシー・個人情報保護―最新の実務問題に対する解決事例108 [単行本]

価格:¥4,510(税込)
ゴールドポイント:136 ゴールドポイント(3%還元)(¥136相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青林書院
販売開始日: 2020/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

データ利活用とプライバシー・個人情報保護―最新の実務問題に対する解決事例108 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    データ利活用とプライバシー・個人情報保護の両立をどう進めるか。IoT、AI、カメラ画像、位置情報、購買データ、フィンテック、情報銀行、ブロックチェーン等、企業が対応を迫られる最新課題を網羅。「利活用」と「保護」の両視点から、実務のポイントと具体的取組を詳説。令和2年個人情報保護法改正に対応!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 概説―データ利活用とプライバシー・個人情報保護に関する近時の流れ
    第2章 基本事例に関する検討(個人情報の基本的な取扱い;プライバシー情報の取扱い;事前検討(制度設計) ほか)
    第3章 データの種類に応じた利活用(IoT、ビッグデータ;AI;カメラ画像情報 ほか)
    第4章 データの利用分野に応じた利活用(顧客分析;インターネット・広告 ほか)
    第5章 データ流通における利活用(情報銀行、パーソナルデータストアの利用;ブロックチェーン ほか)
  • 内容紹介

    データ利活用とプライバシー・個人情報保護の両立をどう進めるか
    IoT,AI,カメラ画像,位置情報,購買データ,フィンテック,情報銀行,ブロックチェーン等,企業が対応を迫られる最新課題を網羅。「利活用」と「保護」の両視点から,実務のポイントと具体的取組を詳説。
    令和2年個人情報保護法改正に対応!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邊 涼介(ワタナベ リョウスケ)
    弁護士(光和総合法律事務所)。平成18年慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)卒業、新司法試験合格。平成19年弁護士登録(第一東京弁護士会)。総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課専門職(平成26年9月~平成28年6月)、同部消費者行政第一課、消費者行政第二課専門職(併任)(平成28年7月~平成29年3月)。総務省では、総合通信基盤局における個人情報・プライバシー保護の担当者として、平成27年個人情報保護法改正、電気通信ガイドライン改正に関わるほか、位置情報、スマートフォン、IoT、ドローンなどの情報通信技術に関わる施策、情報漏えいの対応等を担当する。また、総務省の会議やIoT推進コンソーシアムデータ流通促進WGに事務局として参加し、カメラ画像等の施策に関わる。弁護士業務では、IT(情報技術)・ICT(情報通信技術)に関連する企業を中心に、データの利活用を、プライバシー情報・個人情報保護と調和して実現させる観点から法的助言をしている

データ利活用とプライバシー・個人情報保護―最新の実務問題に対する解決事例108 の商品スペック

商品仕様
出版社名:青林書院
著者名:渡邊 涼介(著)
発行年月日:2020/04/24
ISBN-10:4417017913
ISBN-13:9784417017912
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:310ページ
縦:21cm
他の青林書院の書籍を探す

    青林書院 データ利活用とプライバシー・個人情報保護―最新の実務問題に対する解決事例108 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!