サメのアゴは飛び出し式―進化順に見る人体で表す動物図鑑(SBビジュアル新書) [新書]
    • サメのアゴは飛び出し式―進化順に見る人体で表す動物図鑑(SBビジュアル新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
サメのアゴは飛び出し式―進化順に見る人体で表す動物図鑑(SBビジュアル新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003274549

サメのアゴは飛び出し式―進化順に見る人体で表す動物図鑑(SBビジュアル新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2020/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サメのアゴは飛び出し式―進化順に見る人体で表す動物図鑑(SBビジュアル新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトの体を変形させることで、動物の体のつくりを直感的によくわかるようにした動物図鑑、『カメの甲羅はあばら骨』。その続編である本書のコンセプトは、人体変形による構造理解に加えて、「進化の順番に見ていく」というものです。魚類から両生類・爬虫類へと進化した動物たちは、のちに恐竜、鳥類、哺乳類とさまざまな進化を遂げます。その中で動物たちの体はどのように変化していったのでしょうか?進化の流れもよくわかる大人気シリーズの第二弾です!
  • 目次

    Chapter0 脊椎動物の進化

    Chapter1 魚類
    ●サメ
    ●ウツボ
    ●フクロウナギ
    ●肺魚
    ●シーラカンス

    Chapter2 両生類・爬虫類
    ●イモリ
    ●ヘビ
    ●カメレオン
    ●カメ
    ●バシリスク

    Chapter3 恐竜・翼竜
    ●ティラノサウルス
    ●プテラノドン
    ●ディノニクス

    Chapter4 鳥類
    ●ダチョウ
    ●ハチドリ
    ●ハクチョウ
    ●レンカク
    ●キツツキ

    Chapter5 哺乳類
    ●カモノハシ
    ●ネズミ
    ●カンガルー
    ●アリクイ
    ●サイ
    ●イッカク
    ●パンダ
    ●テナガザル

    ExtraChapter 全身変形比較
    ●イヌとネコ
    ●リクガメとウミガメ
  • 出版社からのコメント

    ヒトの体、進化順に動物にしちゃいました
  • 内容紹介

    2019年12月に発売され各所で話題を呼んだ『カメの甲羅はあばら骨』の続編が
    パワーアップして登場!

    私たちヒトのからだを無理やり変形させることで、動物の体の構造を表すイラストは前作と同じですが
    今作では紹介する動物たちを進化順にたどります。

    数億年前からほとんど姿の変わっていないサメをはじめとする魚類からスタートし
    両生類、爬虫類、恐竜、鳥類、哺乳類へと続きます。
    それら動物の各部位を人体変形させることでその部位がどのような流れで変わる必要があったのかがよくわかる構成に生まれ変わりました。

    コラムには、進化の過程の動物も紹介。
    ExtraChapterには、一部ではなく全身を変形したらどうなるのか?という試みの「全身変形比較」を掲載しました。

    動物の体のしくみだけでなく、進化の流れも学べる人気シリーズ第二弾です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川崎 悟司(カワサキ サトシ)
    1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。2001年、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設以来、個性的で今にも動き出しそうな古生物たちのイラストに人気が高まる。現在、古生物イラストレーターとしても活躍中
  • 著者について

    川崎悟司 (カワサキサトシ)
    1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。 2001年、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト 「古世界の住人」を開設以来、 個性的で今にも動き出しそうな古生物たちのイラストに人気が高まる。 現在、古生物イラストレーターとしても活躍中。主な著書に『絶滅した奇妙な動物』『絶滅した奇妙な動物2』(以上、ブックマン社)、『ウマは1本の指で立っている!くらべる骨格 動物図鑑』(新星出版社)、『カメの甲羅はあばら骨 人体で表す動物図鑑』(SBクリエイティブ)などがある。

サメのアゴは飛び出し式―進化順に見る人体で表す動物図鑑(SBビジュアル新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:川崎 悟司(著)
発行年月日:2020/08/15
ISBN-10:4815606625
ISBN-13:9784815606626
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ サメのアゴは飛び出し式―進化順に見る人体で表す動物図鑑(SBビジュアル新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!