ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦―貧乏人は教育で抜け出せるのか? [単行本]
    • ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦―貧乏人は教育で抜け出せるのか? [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003274598

ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦―貧乏人は教育で抜け出せるのか? [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2020/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦―貧乏人は教育で抜け出せるのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あらゆる貧困連鎖を断ち切る。ノーベル経済学賞受賞者ジェームズ・ヘックマンの教育理論を実践したかのようなNPOの実践を紹介する。
  • 目次

    第1章 抽選
    第2章 不公平な子供時代
    第3章 ベイビー・カレッジ
    第4章 汚染
    第5章 戦闘モード
    第6章 腐ったリンゴ
    第7章 最後のチャンス
    第8章 ベルトコンベア
    第9章 脱出速度
    第10章 卒業
    第11章 何が必要か

    あとがき
    謝辞
    索引/原注
  • 出版社からのコメント

    「想像する社会政策を超えた感動的なストーリー」(GQ誌)。データと認知力に焦点をあて子どもの成功を長期的に支えるNGOを紹介
  • 内容紹介

    「われわれが想像する社会政策をはるかに超えた、魅力的かつ感動的なストーリーだ」(『GQ』誌)

    「なぜすべての子供に成功するための道具を与えられないのか? なぜ現実生活における「競技場」を平らにならすことができないのか?」「ほんとうに重要なのは個々のプログラムの成果ではなく、子供たちの生活を根本から変えられるかどうかなのだ…地域の子供を一人として取りこぼすことのないような、密に編まれたセーフティネットを用意する――それが〔創設者〕カナダの目標だった。シンプルだが画期的なこのプログラムを、カナダは〈ハーレム・チルドレンズ・ゾーン〉と名づけた」
    「貧しい子供のたどる軌道を変えること。それが本書の結論である。子供の人生のできるだけ早い段階で介入すること。思春期が終わるまで介入をつづけること。学校では余分の授業時間を与え、学校の外では余分のサポートを与えること。できるなら保護者を巻きこみ、保護者があてにならない場合には努めてその不在を埋めあわせること。子供の認知能力を伸ばすことに焦点を当てるが、社会スキル、感情面のスキルのような非認知能力も育むこと」(本文より)
    ノーベル経済学賞受賞者ジェームズ・ヘックマンの教育理論を実践したかのようなNPOの実践を紹介する。

    《ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの方法論》
    ●前例のない規模
    ●総合的なアプローチ
    ●成功へのパイプライン
    ●早期からの開始
    ●大学が答えだ
    ●データの重視
    ●コミュニティの再生
    ●性格を育む
    ●なんとしてもやり抜く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    タフ,ポール(タフ,ポール/Tough,Paul)
    著述家。貧困と教育の関係に関わる著作多数

    高山 真由美(タカヤマ マユミ)
    翻訳家
  • 著者について

    ポール・タフ (ポールタフ)
    著述家。貧困と教育の関係に関わる著作多数。邦訳書に『成功する子 失敗する子』(2013)『私たちは子どもに何ができるのか』(2017、共に英治出版)『ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦』(2020、みすず書房)がある。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』『ハーパーズ・マガジン』のエディターのかたわら、『ニューヨーカー』『アトランティック』『エスクァイア』などに寄稿。

    高山真由美 (タカヤママユミ)
    翻訳家。訳書 ベルツ『おれの眼を撃った男は死んだ』(2020)ロプレスティ『休日はコーヒーショップで謎解きを』(2019、共に東京創元社)のほか、タフ『成功する子 失敗する子』(2013)『私たちは子どもに何ができるのか』(2017、共に英治出版)『ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦』(2020、みすず書房)。

ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦―貧乏人は教育で抜け出せるのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ポール タフ(著)/高山 真由美(訳)
発行年月日:2020/05/18
ISBN-10:4622088983
ISBN-13:9784622088981
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:332ページ ※321,11P
縦:20cm
重量:405g
その他: 原書名: WHATEVER IT TAKES:Geoffrey Canada's Quest to Change Harlem and America〈Tough,Paul〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦―貧乏人は教育で抜け出せるのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!