お皿の上の生物学(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • お皿の上の生物学(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003275126

お皿の上の生物学(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2020/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お皿の上の生物学(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新入生の五月病を撃退した、人気科学講義。身近な食材・料理をもとに、生物学・解剖学などの話題から、知られざる食の文化や歴史までも解き明かす。「紅茶にレモンの汁を入れると色が薄くなるのはなぜ?」「ラーメンの温度は鍋と丼ではどちらが保てる?」「刺身にツマが付くのはどうして?」「ホワイト・デーのホワイトの由来とは?」他人に話したくなる話題もはさみながら、教科書では教えてくれない、ユニークな授業がいま始まる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 味の話
    第2講 色の話
    第3講 香りの話
    第4講 温度の話
    第5講 お刺身の話
    第6講 食器の話
    第7講 宴会料理の話
    第8講 季節の食品の話
  • 出版社からのコメント

    身近な料理を科学と歴史で解き明かす。新入生の5月病を撃退した人気講義。
  • 内容紹介

    新入生の5月病対策として設けられたという、大阪大学の人気講義。
    実験(=調理実習)をもとに、生化学・解剖学など科学の話題から、知られざる食の文化の歴史まで、ときに小ネタも挟むユニークな授業が始まる!
    「酸味を甘味に変える「味覚修飾物質」の仕組みとは?」「ホワイト・デーのホワイトは、あの商品に由来していた!」
    文庫化にあたって、新章「お刺身の話」を追加。

    【内容抜粋】
    ●味の話
    味の要素「原味」とは/「味の素」を発見した池田菊苗博士の執念/味覚に個人差はあるか/生物学と日常用語の「味覚」の違い/酸味を甘味に変える「味覚修飾物質」とは

    ●色の話
    青い食材はめったにない/ウスベニアオイのハーブティーにレモンを入れると……/モーツァルトのイカ墨で書いた楽譜/青いバラの誕生譚

    ●香りの話
    嗅覚とは何か/日本人の三大発明/イヌの嗅覚、ゾウの嗅覚/消臭剤には大きく2種類ある/加齢臭の正体/フェロモンとは何か

    ●温度の話
    料理の適温/熱の移動と蒸発熱/天かす火事はこわい/冷たいカレーは魚か野菜に限る

    ●お刺身の話
    刺身通のための解剖学/魚臭の原因は何か/刺身に向かない魚、できない魚/刺身と醤油の生理学/板さんの包丁技/やくみのやくめ

    ●食器の話
    生態学の「ニッチ」とは何か/牛丼の歴史/かつ丼が先かとんかつが先か/食器の世界史/美味しい玉子丼の作り方

    ●宴会料理の話
    クリスマスにはなぜチキンか、ケーキか/フライドチキン解剖学/恐竜現存説/年越しそばとおせち/エビはなぜ赤いか

    ●季節の食品の話
    豆まき/メンデルの法則/修道士メンデルの野望と挫折/血液型性格判断の「根拠」/欧米人にホワイト・デーは通じない

    図書館選書
    新入生の五月病を吹き飛ばした人気講義。酸味を甘味に変える不思議な物質の話から、クリスマスにケーキを食べる理由まで。身近な料理・食材をもとに、科学の話題から、食の文化・歴史も解き明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小倉 明彦(オグラ アキヒコ)
    1951年、東京生まれ。東京大学大学院動物学専攻修士課程修了後、ルール大学生物学部研究員、三菱化成生命科学研究所研究員、大阪大学理学部教授、同大学大学院生命機能研究科教授を経て、同大学名誉教授。理学博士。専門は神経生物学
  • 著者について

    小倉 明彦 (オグラ アキヒコ)
    1951年東京生まれ。東京大学大学院動物学専攻修了。ドイツのルール大学生物学部研究員、三菱化成生命科学研究所を経て、大阪大学理学部教授。2017年より同大学大学院名誉教授。著書に『実況・料理生物学』(大阪大学出版会、後に文春文庫)、共著書に『記憶の細胞生物学』(朝倉書店)など。

お皿の上の生物学(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:小倉 明彦(著)
発行年月日:2020/04/25
ISBN-10:4044005427
ISBN-13:9784044005429
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA お皿の上の生物学(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!