現代経済学の数学基礎〈下〉 [単行本]
    • 現代経済学の数学基礎〈下〉 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003275387

現代経済学の数学基礎〈下〉 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2020/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代経済学の数学基礎〈下〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第4部 最適化問題(つづき)(等式制約のもとでの最適化;最適化におけるさらなるトピックス)
    第5部 動学分析(経済動学と積分法;連続型の時間―1階微分方程式;高階微分方程式;離散型の時間―1階差分方程式;高階差分方程式;連立微分方程式と連立差分方程式;最適制御理論)
  • 出版社からのコメント

    2010年、シーエーピー出版刊行書・下巻の新版。経済学に不可欠な基本数学的手法を学生向けに分かりやすく説明した教科書
  • 内容紹介

    2010年、シーエーピー出版刊行書・下巻の新版。

    本書は、経済学に不可欠の基本的な数学的手法を学ぼうとされる
    経済学部学生のための教科書である。

    経済学における数学の教科書は、しばしば説明があまりにも短すぎ、
    学生の数学嫌いを増加させることにもなってきた。数学があまりにも
    形式的な形で示されると、もし直観的な説明やその「意味づけ」が
    なされなければ、学習の動機づけを損なうことになるのである。

    本書は、上記のようにならないよう、神秘的な説明ではなく、
    可能な限り忍耐強く説明を繰り返すことにした。形式的なスタイルに
    とらわれるのではなく「読者の立場に立って」説明している。
    経済学における数学の重要性が理解できるように、経済学者の
    分析上の必要性がそれに関連する数学的な手法の研究を促進している
    ことを明らかにし、また数学的な手法を適切な経済モデルを用いて
    説明しようとしている。

    本書で取り扱っている、経済分析の主要トピックスは、
    静学(均衡分析)、比較静学、(静学の特別なタイプとしての)
    最適化問題、動学、および動学的最適化である。

    図書館選書
    2010年、シーエーピー出版刊行書・下巻の新版。経済学に不可欠の基本的な数学的手法を学ぶ為の教科書。経済学における数学の重要性を捉える為、形式的なスタイルに捕われるのではなく読者の立場に立って説明を試みる好著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田 正雄(オダ マサオ)
    立命館大学経済学部客員教授、経済学博士(神戸大学)

    高森 寛(タカモリ ヒロシ)
    早稲田大学大学院教授を経て、LEC会計大学院教授および千葉商科大学客員教授、コロンビア大学Ph.D.

    森崎 初男(モリサキ ハツオ)
    関東学院大学経済学部教授、青山学院大学大学院(国際政経)兼任講師

    森平 爽一郎(モリダイラ ソウイチロウ)
    慶應義塾大学総合政策学部教授を経て、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、テキサス大学(オースチン校)Ph.D.
  • 著者について

    A.C.チャン (エイシーチャン)
    A.C.Chiang.


    K.ウエインライト (ケイウエインライト)
    K.Wainwright.


    小田 正雄 (オダマサオ)
    立命館大学経済学部客員教授、経済学博士(神戸大学)。

    [主な論文・著書・訳書]
    Labor Importation and Immiserizing Growth.
    Japan and the World Economy(Vol.10、1998)、
    On the Price of Non-Trade Goods、 Indian Economic Review
    (Vol.38.1、2003)、
    On the New Export Sector in Developing Countries、
    International Economic Journal(Vol.19.4、2005)、
    Voluntary Import Expansion and Direct Investment、
    The Japanese Economic Review(Vol.58.1、2007)、
    Capital Imports and Tariffs、Review of Inte…

    高森 寛 (タカモリヒロシ)
    早稲田大学大学院教授を経て、現在、LEC会計大学院教授、
    および千葉商科大学客員教授、コロンビア大学Ph.D.。

    [主な著書・訳書]
    『現代ファイナンスの基礎理論』東洋経済新報社、2002年、
    『金融・契約技術・エージェンシーと経営戦略』
    (井手正介と共編著)東洋経済新報社、2006年、
    クレプスD.M.『ゲームの理論と経済学』(共訳)
    東洋経済新報社、2000年ほか


    森崎 初男 (モリサキハツオ)
    関東学院大学経済学部教授、
    青山学院大学大学院(国際政経)兼任講師。

    [主な著書]
    『現代所得分析』高弘文堂出版社、1993年、
    『これから始める経済学・経営学』(編著)東洋経済新報社、
     2000年、
    『経済学入門』(共著)税務経理協会、2001年、
    『いまの日本を知る経済学・経営学』(編著)東洋経済新報社、
     2003年ほか


    森平 爽一郎 (モリダイラソウイチロウ)
    慶応義塾大学総合政策学部教授を経て、現在、早稲田大学大学院
    ファイナンス研究科教授、テキサス大学(オースチン校)Ph.D.。

    [主な著書]
    『コンピュテーショナル・ファイナンス』(共著)
    (ファイナンス講座4)朝倉書店、
    『物語で読み解くデリバティブズ入門』日本経済新聞出版社、
     2007年、
    『物語で読み解くファイナンス入門』日本経済新聞社、
     2007年、
    『信用リスクモデリング―測定と管理:測定と管理』
    (応用ファイナンス講座6)朝倉書店、2009年ほか

現代経済学の数学基礎〈下〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:A.C. チャン(著)/K. ウエインライト(著)/小田 正雄(訳)/高森 寛(訳)/森崎 初男(訳)/森平 爽一郎(訳)
発行年月日:2020/04/01
ISBN-10:4779160057
ISBN-13:9784779160059
判型:A5
発売社名:彩流社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:954ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:526g
その他:原書第4版 原書名: FUNDAMENTAL METHODS OF MATHEMATICAL ECONOMICS,Fourth Edition〈Chiang,Alpha C.;Wainwright,Kevin〉
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 現代経済学の数学基礎〈下〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!