楽しく作る、美味しく食べる―有機栽培の家庭菜園・ベランダ菜園入門 [単行本]
    • 楽しく作る、美味しく食べる―有機栽培の家庭菜園・ベランダ菜園入門 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003276027

楽しく作る、美味しく食べる―有機栽培の家庭菜園・ベランダ菜園入門 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2020/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しく作る、美味しく食べる―有機栽培の家庭菜園・ベランダ菜園入門 の 商品概要

  • 目次

    主な目次内容

    第1章 春の収穫イチゴ、ソラマメ、サヤエンドウ、ジャガイモ、
        小松菜、タマネギ、キャベツ、ニンニク、シュンギク、
        チンゲンサイ、ニラ、ミツバ、アスパラガス
        ・春のベランダで作る イチゴ、アシタバ

    第2章 夏の収穫キュウリ、トマト(ミニトマト)、ナス、オクラ、
        トウモロコシ、ズッキーニ、カボチャ、ゴーヤ、ピーマン、
        エダマメ、インゲン、シュウガ、ゴボウ、セロリ、
        ラッキョウ、スイカ、オクラ、エダマメ、唐辛子、アオジソ

    第3章 秋の収穫大根、カブ、ニンジン、レタス、ブロッコリー、
        ゴマ、落花生、サツマイモ、里芋、ラディッシュ、
        ブロッコリー・秋のベランダで作る パセリ、ワケギ

    第4章 冬の収穫ホウレンソウ、白菜、下仁田ネギ、ミズナ

    第5章 有機栽培のキモ

    第6章 ベランダ栽培の基本プランターの選び方 土づくり 
        用具 病虫害対策 ほか

    第7章 農園に行ってみよう
  • 出版社からのコメント

    高木美保さん推薦!「 詳しい解説に何度も頷きつつ、私もベランダを開墾したくなりました。」二次元バーコードで栽培手順も動画解…
  • 内容紹介

    電子書籍好評発売中!!


    高木美保さん推薦!

    「 詳しい解説に何度も頷きつつ、
           私もベランダを開墾したくなりました。」

    二次元バーコードで栽培手順を動画解説する画期的入門書!
    49種類の野菜つくりを自ら体験し、
    その作り方を「畑の準備」「植え付け(タネまき)」、
          「発芽後の管理」「収穫」の4段階に分けて
    それぞれの手順と「栽培ポイント」を細かく写真付きで解説。

    猛暑のベランダに涼風を呼び込む菜園造りだけでなく、
    春・秋のベランダ菜園のノウハウも満載!

    土に触れたい人、親子で楽しむ農作業への魅力ある誘い……。

    図書館選書
    高木美保さん推薦!「 詳しい解説に何度も頷きつつ、私もベランダを開墾したくなりました。」野菜作りを「畑の準備、タネまき、発芽後の管理、収穫」の4段階に分けポイントを写真付解説。二次元バーコードで栽培手順も動画…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 恭一(ヨシダ キョウイチ)
    1948年9月20日生れ。高校卒業と同時に就農。当時の農業経営は、米麦養蚕が中心で、コンニャクやシイタケ栽培も取り組む。新たな経営作物として、露地野菜やシメジの原木栽培に取り組んでみた。しかし、就農当時元気でいた父親や祖父が相次ぎ病に倒れたので、新規の作物は断念。養蚕とコンニャクに集約する。その後、徐々に経営規模を拡大して、1983年3月に繭生産合理化コンクールで、群馬県代表として、農林水産大臣賞を受賞。その後、価格の低迷に見舞われて、養蚕の断念へとつながる。1987年4月に甘楽町有機農業研究会に設立と同時に参加。その後、少しずつ有機圃場の面積を拡大して1999年にすべての圃場を有機栽培とする。主な出荷先は大地を守る会、ラディシュボーヤ(統合したので会社名はオイシックス・ラ・大地(株)となる)その他、個人や店など2013年に、大日本農会総裁桂宮宜仁親王より緑白綬有効章を受章。現在の主な役職、甘楽ふるさと農園管理組合長

    加藤 俊二(カトウ トシジ)
    1947年8月甘楽町で農家の次男として生まれる。広告制作を経て1983年に有限会社プラス・アルファを設立。現在所沢にて、装幀とエディトリアルデザインを中心に活動。42前から家庭菜園を行うがマンション建設のため畑を止め、それ以来ベランダ菜園を楽しんできた。咋年より甘楽ふるさと農園で有機野菜栽培を体験する
  • 著者について

    吉田 恭一 (ヨシダ キョウイチ)
    甘楽ふるさと農園管理組合長。



    加藤 俊二 (カトウ シュンジ)
    家庭菜園歴4年・ベランダ菜園歴37年。

楽しく作る、美味しく食べる―有機栽培の家庭菜園・ベランダ菜園入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:吉田 恭一(監修)/加藤 俊二(著)
発行年月日:2020/08/01
ISBN-10:4779126673
ISBN-13:9784779126673
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:500g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 楽しく作る、美味しく食べる―有機栽培の家庭菜園・ベランダ菜園入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!