日本の歴史〈7〉モンゴル軍の来襲―鎌倉時代(講談社学習まんが) [単行本]
    • 日本の歴史〈7〉モンゴル軍の来襲―鎌倉時代(講談社学習まんが) [単行本]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本の歴史〈7〉モンゴル軍の来襲―鎌倉時代(講談社学習まんが) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003276260

日本の歴史〈7〉モンゴル軍の来襲―鎌倉時代(講談社学習まんが) [単行本]

呉座 勇一(監修)神宮寺 一(漫画)
価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の歴史〈7〉モンゴル軍の来襲―鎌倉時代(講談社学習まんが) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第37話 幕府と御家人
    第38話 北条氏の台頭
    第39話 承久の乱
    第40話 御成敗式目
    第41話 鎌倉新仏教
    第42話 文永・弘安の役
  • 内容紹介

    最新にして受験に役立つ!
    今こそ「学びたい」「伝えたい」私たちの国の歴史

    ◎講談社の学習まんが、ここがすごい!

    1 受験には情報量!「受験対応力がすごい!」
      〇「カリスマ講師」スタディサプリの伊藤賀一先生、絶賛!
    2 最新の研究を反映!「監修者がすごい!」
    3  面白いから読みたくなる!「漫画家がすごい!」

    講談社 学習まんが 日本の歴史 第7巻(全20巻)

    監修者:呉座 勇一(国際日本文化研究センター助教)
    漫画家:神宮寺 一 代表作:『幕末めだか組』

    「海から迫る大艦隊!」。
    大帝国・元は、高麗を服属させ、次の標的である日本に大軍をさしむける。

    <収録内容>
    第37話 「幕府と御家人」
    鎌倉に幕府をひらき、征夷大将軍となった源頼朝は政治制度を整備する。

    第38話 「北条氏の台頭」
    頼朝の死後、御家人間で争いがおき、北条氏が政治の実権を握る執権となる。

    第39話 「承久の乱」
    実朝暗殺の混乱のなか、後鳥羽上皇が幕府を倒そうと兵をあげるのだが……。

    第40話 「御成敗式目」
    朝廷の律令とは別に、武士の慣習による法律・御成敗式目が制定される。

    第41話 「鎌倉新仏教」
    民衆や武士たちに、わかりやすい教えの新しい仏教がひろまっていく。

    第42話 「文永・弘安の役」
    大陸の大帝国・元が、日本をしたがえようと2度にわたり大艦隊で攻めてくる。

    <監修者のことば>
     源頼朝は征夷大将軍となり鎌倉に幕府をひらき、
    御家人たちと御恩と奉公の関係を結びます。
    しかし源氏将軍は3代で絶え、代わって北条氏が幕府の実権をにぎります。
    こうした混乱をみた後鳥羽上皇は承久の乱で
    幕府をたおそうとしますが、戦いに敗れ、隠岐に流されます。
    上皇が臣下によって追放されることは日本の歴史の中で初めてでした。
    これによって武士が政治の中心をになう日本史の流れがきまります。
    鎌倉幕府がつくった基本法典「御成敗式目」は江戸時代になっても使われました。
    武家政権の基礎はこの時期にきずかれたのです。
    モンゴルとの戦いは「神風」によって勝利したと考えられ、
    その後の日本社会に大きな影響をあたえました。
     また鎌倉時代は、新しい仏教が生まれた時代でもあります。
    浄土宗・浄土真宗・日蓮宗(法華宗)・時宗・臨済宗・曹洞宗など、
    現代でも盛んなこれらの宗派はこの時代にはじまったのです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    呉座 勇一(ゴザ ユウイチ)
    1980年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専攻は日本中世史。現在、国際日本文化研究センター助教。『戦争の日本中世史―「下剋上」は本当にあったのか』(新潮選書)で角川財団学芸賞受賞
  • 著者について

    神宮寺 一 (ジングウジ ハジメ)
    徳島県出身。
    漫画作品『機巧奇傳ヒヲウ戦記』『ZeRoNの火蓋』『幕末めだか組』(以上、講談社)、『学習漫画 世界の伝記NEXT 与謝野晶子』『学習漫画サイエンス ぼくの友だちはロボット』(以上、集英社)、『まんが NHKアスリートの魂』シリーズ(学研プラス)などの他、アニメの設定・デザイン等も手がける。

    呉座 勇一 (ゴザ ユウイチ)
    1980年東京都生まれ。
    東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専攻は日本中世史。現在、国際日本文化研究センター助教。『戦争の日本中世史──「下剋上」は本当にあったのか』(新潮選書)で角川財団学芸賞受賞。主な著書に『一揆の原理』(ちくま学芸文庫)、『日本中世の領主一揆』(思文閣出版)、『応仁の乱──戦国時代を生んだ大乱』(中公新書)、『陰謀の日本中世史』(角川新書)などが、編著に『南朝研究の最前線 ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで』(洋泉社歴史新書y)がある。

日本の歴史〈7〉モンゴル軍の来襲―鎌倉時代(講談社学習まんが) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:呉座 勇一(監修)/神宮寺 一(漫画)
発行年月日:2020/07/03
ISBN-10:4065143926
ISBN-13:9784065143926
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
その他:モンゴル軍の来襲-鎌倉時代-
他の講談社の書籍を探す

    講談社 日本の歴史〈7〉モンゴル軍の来襲―鎌倉時代(講談社学習まんが) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!