大内氏の興亡と西日本社会(列島の戦国史〈3〉) [全集叢書]
    • 大内氏の興亡と西日本社会(列島の戦国史〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003277035

大内氏の興亡と西日本社会(列島の戦国史〈3〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2020/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大内氏の興亡と西日本社会(列島の戦国史〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十六世紀前半、東アジア海域と京都を結ぶ山口を基盤に富を築き、列島に多大な影響を与えた大内氏。大友・尼子氏らとの戦い、毛利氏の台頭などを描き出し、分裂から統合へ向かう西日本を周辺海域の中に位置づける。
  • 目次

    海域のなかの西日本―プロローグ/東アジア海域世界の展開(琉球王国の隆盛/朝鮮通交と対馬/終末期の日明貿易)/大内義興の上洛と西日本の諸勢力(大内氏の分国経営/足利義稙政権と西日本の諸勢力/大内氏と大友氏・少弐氏の抗争)/分裂・抗争の拡大(南九州の争乱/大友氏と周辺諸国の争乱/四国の情勢/山名氏・赤松氏分国の混乱/大内氏と武田氏の抗争/塩冶氏反乱と出雲・備後の諸勢力)/大内義隆と大友義鑑の戦争(大内義隆と北部九州の争乱/北部九州全域におよぶ戦乱/和睦の成立)/大内義隆と尼子氏の戦争(尼子氏の拡大/安芸国・出雲国への遠征/二大陣営の形成)/統合への胎動(九州各地における動向/瀬戸内海・四国各地における動向/毛利氏の台頭と大内氏の滅亡)/列島周辺海域の変動(石見銀山/海域の変貌/嘉靖の大倭寇)/海域の変動と西日本社会―エピローグ
  • 出版社からのコメント

    大内氏と大友・尼子氏らとの戦いや毛利氏の台頭などを描き出し、分裂から統合へ向かう西日本を周辺海域の中に位置づける。
  • 内容紹介

    16世紀前半、東アジア海域と京都を結ぶ山口を基盤に富を築き、列島に多大な影響を与えた大内氏。大友・尼子氏らとの戦い、毛利氏の台頭などを描き出し、分裂から統合へ向かう西日本を周辺海域の中に位置づける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 博史(ハセガワ ヒロシ)
    1965年、島根県に生まれる。1994年、広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。現在、島根大学教育学部教授
  • 著者について

    長谷川 博史 (ハセガワ ヒロシ)
    1965年、島根県に生まれる。1994年、広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。現在、島根大学教育学部教授。 ※2020年8月現在
    【主要編著書】『戦国大名尼子氏の研究』(吉川弘文館、2000年)、「戦国期西国の大名権力と東アジア」(『日本史研究』219、2005年)、「国人一揆と大名家中」(『岩波講座日本歴史9 中世4』(岩波書店、2015年)

大内氏の興亡と西日本社会(列島の戦国史〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:長谷川 博史(著)
発行年月日:2020/07/01
ISBN-10:4642068503
ISBN-13:9784642068505
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 大内氏の興亡と西日本社会(列島の戦国史〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!