映画の領分 [単行本]
    • 映画の領分 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
映画の領分 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003277356

映画の領分 [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画の領分 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゴダール、楊徳昌、陳凱歌、ベロッキオ、アピチャッポン、王兵、タル・ベーラ、アンゲロプロス、クルーゲ、デレク・ジャーマン、マフマルバフ…歴史の禁忌と悪夢に抗い、映画の論理を生きた18人の監督。久々の外国映画作家論集。
  • 目次

    原初の光景とその失墜……………クリス・マルケル
    アフリカ映画の始まり……………センベーヌ・ウスマン
    歴史の塵埃……………テオ・アンゲロプロス
    『資本論』を映画にする……………アレクサンダー・クルーゲ
    アレクサンダー・クルーゲとの対話……………竹峰義和・四方田犬彦
    映像の網状組織のなかで……………ジャン=リュック・ゴダール
    亡命と模像……………ラウル・ルイス
    陰鬱な祝祭……………アレクセイ・ゲルマン
    家のなかの死……………マルコ・ベロッキオ
    零落した神とアイスクリーム……………ジョアン・セーザル・モンテイロ
    世界の凋落を見つめて……………デレク・ジャーマン
    少年少女の残酷物語……………楊徳昌
    記憶のための戦い……………ジョスリーン・サアブ
    時間の墓場……………タル・ベーラ
    少年テロリストが監督になるまで……………モフセン・マフマルバフ
    傷魂と転生……………陳凱歌
    チェーホフへの到達……………ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
    亡霊による歴史の顕現……………アピチャッポン・ウィラーセータクン
    廃墟の近傍……………王 兵

    後 記
    初出一覧
    索 引
  • 出版社からのコメント

    大衆娯楽にも総合芸術にもになりうる映画という表象体系の、無限の可能性と論理を改めて問い直す試み。
  • 内容紹介

    誕生して百二十年余りが経過した映画は、地上のあらゆる言葉と音と映像を統合していくシステムといえる。誕生以来、製作と受容の在り方は恐ろしく多様化し、大衆娯楽にも総合芸術にもなりうるが、そのような映画という表象体系の持つ無限の可能性と論理を、その本質に自覚的な世界中の映画監督を切口に、改めて問い直す試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    四方田 犬彦(ヨモタ イヌヒコ)
    1953年、大阪府箕面に生まれる。映画・比較文学研究家。エッセイスト。詩人。小説家。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。長らく明治学院大学教授として映画学を講じ、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、中央大学(ソウル)などで客員教授・客員研究員を歴任。現在は映画、文学、漫画、演劇、料理と、幅広い文化現象をめぐり著述に専念。学問的著作から身辺雑記をめぐるエッセイまでを執筆。斎藤緑雨文学賞、サントリー学芸賞、講談社エッセイ賞、伊藤整文学賞、桑原武夫学芸賞、芸術選奨文部科学大臣賞、鮎川信夫賞などを受賞
  • 著者について

    四方田 犬彦 (ヨモタ イヌヒコ)
    四方田犬彦(よもた いぬひこ)
    1953年、大阪府箕面に生まれる。映画・比較文学研究家。エッセイスト。詩人。小説家。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。長らく明治学院大学教授として映画学を講じ、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、中央大学(ソウル)などで客員教授・客員研究員を歴任。現在は映画、文学、漫画、演劇、料理と、幅広い文化現象をめぐり著述に専念。学問的著作から身辺雑記をめぐるエッセイまでを執筆。映画関係の著作に『映画史への招待』『アジアのなかの日本映画』『日本映画と戦後の神話』(岩波書店)、『日本映画は信頼できるか』(現代思潮新社)、『怪奇映画天国アジア』(白水社)、『大島渚と日本』(筑摩書房)、『署名はカリガリ』(新潮社)、『映画と表象不可能性』(産業図書)、『無明内田吐夢』(河出書房新社)などが、編著に『日本映画は生きている』6巻(岩波書店)などがある。斎藤緑雨文学賞、サントリー学芸賞、講談社エッセイ賞、伊藤整文学賞、桑原武夫学芸賞、芸術選奨文部科学大臣賞、鮎川信夫賞などを受賞。

映画の領分 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:四方田 犬彦(著)
発行年月日:2020/06/18
ISBN-10:4000223054
ISBN-13:9784000223058
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:381ページ ※374,7P
縦:20cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:556g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 映画の領分 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!