芝居とその周辺―井上ひさし発掘エッセイ・セレクション [全集叢書]
    • 芝居とその周辺―井上ひさし発掘エッセイ・セレクション [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
芝居とその周辺―井上ひさし発掘エッセイ・セレクション [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003277358

芝居とその周辺―井上ひさし発掘エッセイ・セレクション [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芝居とその周辺―井上ひさし発掘エッセイ・セレクション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多彩な創作活動を繰り広げ、多くの著書を遺した井上ひさし。でも、新聞・雑誌等で好評を得ながら、まだ著書に収められていない作品が多数あるのです。その中からエッセイを選び抜き、テーマ別の三冊に編みました。これぞ鉱脈から発掘された「お宝エッセイ」。本書のテーマは「芝居」です。若き日の映画雑誌への投稿、同時代を生きる演劇人との交友、自作をめぐるエッセイなどを収録。レッスンシリーズからは、シェイクスピア、チェーホフをどう読むか、喜劇とは何かを考える、独自の演劇観が浮かび上がります。
  • 目次

    私のチャップリン観  東京・井上 廈


    1 自作の周辺
     庭先の真理
     勇気をお送りください 〔司馬遼太郎への手紙〕
     それは運命ではない 〔『林京子全集第三巻』解説〕
     より鮮明になる記憶 〔石内都著『ひろしま』解説〕
     子規はグラヴを手にはめていたか。
     二人の漱石
     子どもを玩具にすべからず。
     兄弟対決になにが必要か。
     お話上手な俗天使--太宰治が読みやすく おもしろい理由
     劇場に燃える火
     吉野作造と鞍馬天狗
     道元とその時代
     源内焼のおじさん
     開幕を待ちながら
     作家 井上ひさしの手紙


    2 レッスンシリーズとその補講
     黄金の大規則 〔日本劇作家協会発足あいさつ〕
     劇作家、おすすめ戯曲
     アンケート 三島由紀夫と私
     井上ひさしの シェイクスピア・レッスン
     2001年のシェイクスピアと漱石
     チェーホフ・レッスン
     ドストエフスキーからチェーホフへ
     コメディー・レッスン
     てんぷくトリオのコント


    3 芝居の交友録
     枠、あるいは制約について 〔特集:飯沢 匡〕
     解 説 〔河竹登志夫著『作者の家』〕
     解 説 〔皆川博子著『旅芝居殺人事件』〕
     著者の修辞技法は修辞なき文を癒す--別役実『当世病気道楽』〔書評〕
     たけしさんへの手紙 〔ビートたけし著『浅草キッド』解説〕
     大笹吉雄『現代演劇の森』〔書評〕
     千田先生の巨きさ 〔追悼〕
     千金万巻より重い一冊--大平和登著『ブロードウェイの魅力』〔書評〕
     締切前後の編集長 〔追悼 石和 鷹〕
     定説破りの快作--渡辺保『黙阿弥の明治維新』〔書評〕


    4 絶筆ノート
     舞台は一人で作れない--第十七回読売演劇大賞 芸術栄誉賞 井上ひさし
     井上ひさし「絶筆ノート」


    あとがき……………井上ユリ



    編集協力=井上恒
    資料提供=遅筆堂文庫
  • 出版社からのコメント

    若き日の投稿、演劇人との交友、自作を綴るエッセイ、シェイクスピアやチェーホフに関するレッスンを収録。
  • 内容紹介

    井上ひさしが遺した戯曲は数多く、没後十年を経ても愛され、上演され続けています。本書は芝居をテーマに、若き日の雑誌への投稿、同時代を生きる演劇人との交友、自作をめぐるエッセイなどを収録。レッスンシリーズからは、シェイクスピア、チェーホフをどう読むか、喜劇とは何かを考える、独自の演劇観が浮かび上がります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 ひさし(イノウエ ヒサシ)
    1934‐2010年。山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生れる。上智大学外国語学部フランス語科卒業。放送作家などを経て、作家・劇作家となる。1972年、『手鎖心中』で直木賞受賞。小説・戯曲・エッセイなど幅広い作品を発表する傍ら、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長などを務めた
  • 著者について

    井上 ひさし (イノウエ ヒサシ)
    井上ひさし(いのうえ ひさし)
    1934-2010年。山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生れる。上智大学外国語学部フランス語科卒業。放送作家などを経て、作家・劇作家となる。1972年、『手鎖心中』で直木賞受賞。小説・戯曲・エッセイなど幅広い作品を発表する傍ら、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長などを務めた。
    『井上ひさしコレクション』(全3巻)『井上ひさし短編中編小説集成』(全12巻)(以上、岩波書店)、『「日本国憲法」を読み直す』『この人から受け継ぐもの』(以上、岩波現代文庫)など、著書も多数刊行されている。

芝居とその周辺―井上ひさし発掘エッセイ・セレクション の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:井上 ひさし(著)
発行年月日:2020/05/14
ISBN-10:4000281496
ISBN-13:9784000281492
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:340g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 芝居とその周辺―井上ひさし発掘エッセイ・セレクション [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!