大和魂のゆくえ [新書]
    • 大和魂のゆくえ [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003277975

大和魂のゆくえ [新書]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社インターナショナル
販売開始日: 2020/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大和魂のゆくえ [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国学者・本居宣長は、漢意や儒意の知性より大和魂の知恵が肝要だと説いた。日本的反知性主義である。幕末、尊皇攘夷の思想と結びついた大和魂は、戦争を契機に大いに叫ばれ、日本人の勇猛果敢な精神と捉えられた。近世から近代にかけて強い関心が集まった大和魂だが、現在の日本人の精神はどこに求められるのだろうか。グローバル化が成熟する今、日本での霊や魂の変遷をたどりながら、大和魂のゆくえを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 現在の問題として考える
    第2章 大和魂とは何か
    第3章 国学、本居宣長が考えたこと
    第4章 平田篤胤による魂のゆくえ
    第5章 国体、吉田松陰を軸として
    第6章 戦争が大和魂を叫ばせた時代
    第7章 大和魂の帝国
    第8章 柳田國男がまとめあげた先祖という神
    第9章 首だけの三島由紀夫
  • 出版社からのコメント

    霊や魂に関心が向けられなくなった今、日本人の根底にある精神はどこに求められるのか。日本人の魂(=大和魂)の変遷をたどる。
  • 内容紹介

    霊や魂に関心が向けられなくなった今、日本人の精神はどこに求められるのか?

    国学者・本居宣長は、漢意(からごころ)や儒意(じゅごころ)の知性より大和魂の知恵が肝要だと説いた。日本的反知性主義である。
    幕末、尊皇攘夷の思想と結びついた大和魂は、戦争を契機に大いに叫ばれ、日本人の勇猛果敢な精神と捉えられた。
    近世から近代にかけて強い関心が集まった大和魂だが、現在の日本人の精神はどこに求められるのだろうか。
    グローバル化が成熟する今、日本での霊や魂の変遷をたどりながら、大和魂のゆくえを探る。

    大和魂は、日本が外国と対峙したときに発動される。

    ●知性よりも知恵を重視する日本的反知性主義である。
    ●日本に少しでも生活した人間なら必ずやそれを宿している。
    ●神の定めた事柄なら善悪を超えて受け入れる必要がある。
    ●日本が他国に優る原因を王朝の交代がなかったことに求めた。
    ●水戸学と国学は尊皇攘夷のイデオロギーを生み出していく。
    ●松陰は自らの魂はこの世に残り続けると遺言した。
    ●漱石の『こころ』に出てくる「明治の精神」は大和魂(大和心)と極めて近いものである。
    ●折口の説は天皇霊という考え方を導入して天皇の神聖性を強調した。
    ●祖霊は冬は山の神、春は田の神となって子孫の生活を見守っている。

    【目次より抜粋】
    1章 現在の問題として考える
    2章 大和魂とは何か
    3章 国学、本居宣長が考えたこと
    4章 平田篤胤による魂のゆくえ
    5章 国体、吉田松陰を軸として
    6章 戦争が大和魂を叫ばせた時代
    7章 大和魂の帝国
    8章 柳田國男がまとめあげた先祖という神
    9章 首だけの三島由紀夫

    【著者略歴】
    島田裕巳(しまだ ひろみ)宗教学者、作家。1953年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員などを歴任。主な著書に、『葬式は、要らない』『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』『靖国神社』(以上、幻冬舎新書)、『創価学会』『世界の宗教がざっくりわかる』(共に新潮新書)、『0葬』(集英社)、『映画は父を殺すためにある』(ちくま文庫)など多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
    宗教学者、作家。1953年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員などを歴任

大和魂のゆくえ [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:島田 裕巳(著)
発行年月日:2020/06/10
ISBN-10:4797680547
ISBN-13:9784797680546
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:198g
他の集英社インターナショナルの書籍を探す

    集英社インターナショナル 大和魂のゆくえ [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!