災害とアートを探る(フィールド科学の入口) [単行本]
    • 災害とアートを探る(フィールド科学の入口) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003278186

災害とアートを探る(フィールド科学の入口) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2020/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

災害とアートを探る(フィールド科学の入口) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    見えないものに向かいあうとき、アートはもっとも鮮やかに自己をむきだしに顕す。
  • 目次

    【Ⅰ部 対談】
    災害の社会史(北原糸子・赤坂憲雄)
    【Ⅱ部】
    風景と時間 リサーチからレガシーへ(港 千尋)
    福島県立博物館の試み 東日本大震災八年目の春にふり返る(川延安直)
    【Ⅲ部】
    〈当事者〉と〈非当事者〉を超えて 耳を澄ます未来の物語(新井 卓)
    記憶の回収と修復から、表現の創出へ(山内宏泰)
    核と物(藤井 光)
    博物館×アートプロジェクト 大災害・大事故に博物館がむきあう方法(小林めぐみ)

    あとがき(赤坂憲雄)
  • 出版社からのコメント

    体験をもとに、アートをつうじて災害を伝えていくことの重要性を論じる。東日本大震災後のアートとミュージアムのありかたとは。
  • 内容紹介

    「災害」と「アート」のフィールドで経験を積んできた7人の研究者が、とくに東日本大震災後のアートとミュージアムのありかたについて語りつくす。福島県立博物館館長でもある編者と災害史研究者の対談にはじまり、各執筆者の生々しい体験をもとに、アートをつうじて災害を伝えていくことの重要性を論じる。

    図書館選書
    「災害」と「アート」のフィールドで経験を積んできた7人の研究者が、とくに東日本大震災後のアートとミュージアムのありかたについて語りつくす。生々しい体験をもとに、アートをつうじて災害を伝えていくことの重要性を論…

災害とアートを探る(フィールド科学の入口) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:赤坂 憲雄(編)
発行年月日:2020/05/25
ISBN-10:4472182092
ISBN-13:9784472182099
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 災害とアートを探る(フィールド科学の入口) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!