NPOは何を変えてきたか―市民社会への道のり [単行本]
    • NPOは何を変えてきたか―市民社会への道のり [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003278283

NPOは何を変えてきたか―市民社会への道のり [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有信堂
販売開始日: 2020/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

NPOは何を変えてきたか―市民社会への道のり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    NPO(民間非営利組織)がどのように誕生し、どのように変化し、どのように社会を変えてきたか。
  • 目次

    主要目次
    序 章 学生が社会とつながる―自由ラジオ、ワーカーズ・コレクティブ、選挙、市民活動の情報センター  
    第1章 発展する市民活動の真っただ中で―NPO・NPO法人が認知された一〇年間
    第2章 市民自治とNPO―NPOを通して描いた市民社会 
    第3章 中間支援組織の役割を問う―中間支援組織によるNPOの社会変革支援 
    第4章 様々な形での社会変革と公益創造―市民事業・協同労働・ソーシャルビジネス 
    第5章 NPOによる政策提案―NPOの先駆的活動が社会システムをつくる 
    第6章 子どもの命と人権を守る―変わらなければならないのは大人と社会 
    第7章 生活困窮者支援―複合的な課題を抱える人たちを包摂できる社会をつくる 
    第8章 NPOは行政の下請けではない―NPOと行政の関係を問い直す 
    第9章 生き方としてのNPO―自己実現とジェンダー
    第10章 父の介護からわかったこと―介護生活を支えてくれた人たち 
    第11章 市民社会をめざして―分断を乗り越える市民力
  • 出版社からのコメント

    NPOはどのように誕生し、変化し、社会を変えてきたか。様々な機能をもつNPOには「社会を変えていく」という重要な機能がある。
  • 内容紹介

    NPO(民間非営利組織)はどのように誕生し、どのように変化し、どのように社会を変えてきたか。NPOには、様々な機能がある。社会に役立ちたいと思う人にボランティアとして活動の機会を提供するのもNPOの機能であろうし、退職後の第二の人生を地域に関わりたいと思う人たちの受け皿としての機能もある。「困っている人を助ける」という機能ももちろんある。さらに子育て中の親たち、介護をしている家族、様々な困難を抱える人たちが、当事者どうしの共通体験をもとに共感しあい情報交換できる場としての機能などもある。そうした様々な機能をもつのがNPOであるが、NPOには社会を変えていくという重要な機能があるのだということを理解してほしい。(「まえがき」より)

    図書館選書
    NPO(民間非営利組織)はどのように誕生し、変化し、社会を変えてきたか。ボランティアとしての活動機会の提供や、子育て・介護家族の情報交換の場など、様々な機能をもつNPOには社会を変えていくという重要な機能がある
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川崎 あや(カワサキ アヤ)
    1962年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了。政治学専攻。大学院在学中の1988年、神奈川県内の市民活動を支援する「まちづくり情報センターかながわ(通称:アリスセンター)」の設立に伴い、事務局スタッフとして働き始め、1995年~2006年まで同事務局長。2006年から2009年まで、「横浜市市民活動支援センター」の事務局次長、事務局長を歴任。2010年度から2013年度に内閣府のパーソナル・サポート・サービスモデル事業として横浜に開設された「生活・しごと∞わかもの相談室」の事務局長を経て、現在は、生活困窮者を支援する「一般社団法人インクルージョンネットかながわ」に理事として勤務。その他、現在役員として関わるNPOは、NPO法人まちづくり情報センターかながわ理事、NPO法人びーのびーの監事、NPO法人たまりば監事。中央大学、関東学院大学、東洋学園大学非常勤講師
  • 著者について

    川崎あや (カワサキアヤ)
    1962年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了。政治学専攻。
    大学院在学中の1988 年、神奈川県内の市民活動を支援する「まちづくり情報セ
    ンターかながわ(通称:アリスセンター)」の設立に伴い、事務局スタッフとし
    て働き始め、1995 年~2006 年まで同事務局長。2006 年から2009 年まで、「横浜
    市市民活動支援センター」の事務局次長、事務局長を歴任。2010 年度から2013
    年度に内閣府のパーソナル・サポート・サービスモデル事業として横浜に開設
    された「生活・しごと∞わかもの相談室」の事務局長を経て、現在は、生活困
    窮者を支援する「一般社団法人インクルージョンネットかながわ」に理事とし
    て勤務。その他、現在役員として関わるNPO は、NPO 法人まちづくり情報セ
    ンターかながわ理事、NPO 法人びーのびーの監事、NPO 法人たまりば監事。中
    央大学、関東学院大学、東洋学園大学非常勤講師。

NPOは何を変えてきたか―市民社会への道のり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有信堂高文社
著者名:川崎 あや(著)
発行年月日:2020/05/18
ISBN-10:4842050233
ISBN-13:9784842050232
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:21cm
他の有信堂の書籍を探す

    有信堂 NPOは何を変えてきたか―市民社会への道のり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!