「般若心経」を読む(中公文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 「般若心経」を読む(中公文庫) [文庫]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003278391

「般若心経」を読む(中公文庫) [文庫]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「般若心経」を読む(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人はなぜ「生」に執着し「色」に執着するのか。幼少時代の誦読と棚経を回想、一休和尚や正眼国師(盤珪禅師)の訳や解釈を学び直し、人間の性を見つめ直す。色と欲に煩悶した日々を顧み、生き身のありがたさ、女性は弥勒菩薩など独自の境地に辿り着く。愚かさを見すえ、人間の真実に迫る。水上版「色即是空」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「まかはんにゃはらみたしんぎょう」
    漢字「般若心経」にめぐりあう
    正眼国師の『心経抄』と私
    一切は「空」である
    私版「色即是空」の世界
    一休における「色即是空」の世界
    死して百日紅や椿の花となる
    不浄を美しいと思うときもある
    六根・六塵の本体は無である
    無明とは何か
    四苦八苦を成敗するには
    のたうちまわって生きるしかない
  • 内容紹介

    人はなぜ「生」に執着し「色」に執着するのか。幼少時代の誦読と棚経を回想、一休和尚や正眼国師(盤珪禅師)の訳や解釈を学び直し、原点から人間の性を見つめ直す。色と欲に煩悶した日々を顧み、生き身のありがたさ、女性は弥勒菩薩など独自の境地に辿り着く。愚かさを見すえ、人間の真実に迫る水上版「色即是空」。<解説>高橋孝次


    「般若心経」全文

    序 章 「まかはんにゃはらみたしんぎょう」

    第一章 漢字「般若心経」にめぐりあう

    第二章 正眼国師の『心経抄』と私

    第三章 一切は「空」である

    第四章 私版「色即是空」の世界

    第五章 一休における「色即是空」の世界

    第六章 死して百日紅や椿の花となる

    第七章 不浄を美しいと思うときもある

    第八章 六根・六塵の本体は無である

    第九章 無明とは何か

    第十章 四苦八苦を成敗するには

    第十一章 のたうちまわって生きるしかない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水上 勉(ミズカミ ツトム)
    1919(大正8)年、福井県に生まれる。幼くして京、都の禅寺に預けられる。立命館大学文学部国文科中退。61(昭和36)年『雁の寺』で直木賞、『宇野浩二伝』で菊池寛賞、『一休』で谷崎潤一郎賞、『良寛』で毎日芸術賞、『寺泊』で川端康成文学賞受賞。2004(平成16)年9月没
  • 著者について

    水上 勉 (ミズカミツトム)
    水上勉

    一九一九(大正八)年、福井県に生まれる。幼くして京都の禅寺に預けられる。立命館大学文学部国文科中退。六一(昭和三六)年『雁の寺』で直木賞、『宇野浩二伝』で菊池寛賞、『一休』で谷崎潤一郎賞、『良寛』で毎日芸術賞、『寺泊』で川端康成文学賞受賞。二〇〇四(平成一六)年九月没。主な作品に『飢餓海峡』『五番町夕霧楼』『男色』『水上勉全集』(二十六巻)『新編水上勉全集』(十六巻)など。

「般若心経」を読む(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:水上 勉(著)
発行年月日:2020/05/25
ISBN-10:412206886X
ISBN-13:9784122068865
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 「般若心経」を読む(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!