文学に飽きた者は人生に飽きた者である―筒井正明先生喜寿記念論文集 [単行本]

販売を終了しました

    • 文学に飽きた者は人生に飽きた者である―筒井正明先生喜寿記念論文集 [単行本]

100000009003278432

文学に飽きた者は人生に飽きた者である―筒井正明先生喜寿記念論文集 [単行本]

鈴木 章能(編著)安藤 聡(編著)
販売終了時の価格: ¥3,300(税込)
出版社:音羽書房鶴見書店
販売開始日: 2020/03/26(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

文学に飽きた者は人生に飽きた者である―筒井正明先生喜寿記念論文集 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    いま私たちが文学を読んだり教えたりすることは好ましいことなのか
    文学に飽きた者は人間に飽きた者である
    文学の意義―児童文学から考える
    文学の破壊力、そして…―W.P.キンセラ「モカシン電報」を中心に
    ヴェトナム・ヴェテランの経験の行方と「対幻想」―ティム・オブライエン『イン・ザ・レイク・オブ・ザ・ウッズ』
    祈りの場としての文学―チャールズ・ジョンソンの『ドリーマー』と公民権運動を「物語る」こと
    カラー・ラインの暴力―トニ・モリスンの『神よその子を助けたまえ』
    Arrival(Stories of Your Life)における言語と時間、そして交渉
    ミハイル・バフチンの叙事詩と小説の比較に関する一考察―ジョン・ミルトン『失楽園』の小説的要素について
    童話の空白を埋める『アダム・ビード』の世界
    中国の郷土文学とその活力――魯迅から莫言、そして未来へ
    英語の教室でフィッツジェラルドの短編と長編を用いた四技能育成事例―文学教材と英語教育の融合のために
    英語の授業で文学を読む意義―メルヴィルの短編小説をどう読むか
    文学の必要性に関する一考察
    文学とオルタナティブな自己について
    筒井正明先生とは何だったのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 章能(スズキ アキヨシ)
    長崎大学人文社会科学域教授。明治学院大学文学部英文学科、同大学院文学研究科博士後期課程修了。甲南女子大学教授等を経て2014年より現職。博士(英文学)(明治学院大学)

    安藤 聡(アンドウ サトシ)
    大妻女子大学比較文化学部教授。明治学院大学文学部英文学科、同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。愛知大学教授を経て2009年より現職。博士(文学)(筑波大学)

文学に飽きた者は人生に飽きた者である―筒井正明先生喜寿記念論文集 の商品スペック

商品仕様
出版社名:音羽書房鶴見書店
著者名:鈴木 章能(編著)/安藤 聡(編著)
発行年月日:2020/03/26
ISBN-10:4755304202
ISBN-13:9784755304200
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:314ページ
縦:20cm
他の音羽書房鶴見書店の書籍を探す

    音羽書房鶴見書店 文学に飽きた者は人生に飽きた者である―筒井正明先生喜寿記念論文集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!