北海道の蝶 [単行本]
    • 北海道の蝶 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003279233

北海道の蝶 [単行本]

永盛 俊行(著)芝田 翼(著)辻 規男(著)石黒 誠(著)
  • 5.0
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2020/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北海道の蝶 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この蝶、何ていう名前?見て・採って・探して・飼って・整理して、いま飛んでいる蝶から卵・幼虫・蛹、食草、分布、生態までが一目でわかる。北海道の蝶を丸ごと知るための図鑑です。
  • 目次

    はじめに
    この本の見方
    本書に出てくる用語の解説
    主な参考図書


    Ⅰ.標本図版
       アゲハチョウ科
       シロチョウ科
       シジミチョウ科
       タテハチョウ科
       ジャノメチョウ亜科
       セセリチョウ科
       迷蝶
       絶滅種

    Ⅱ.種解説
       アゲハチョウ科
       シロチョウ科
       シジミチョウ科
       タテハチョウ科
       ジャノメチョウ亜科
       セセリチョウ科
       追補種

    Ⅲ.卵,幼虫,蛹,食草・食樹図版
     《卵 幼虫 蛹》
       アゲハチョウ科
       シロチョウ科
       シジミチョウ科
       タテハチョウ科
       ジャノメチョウ亜科
       セセリチョウ科
     《食草・食樹》
       ウマノスズクサ科・ヤマノイモ科・サルトリイバラ科
       ユリ科
       カヤツリグサ科
       イネ科
       ケシ科
       ベンケイソウ科・マンサク科
       マメ科
       クロウメモドキ科・アサ科
       ニレ科
       イラクサ科
       バラ科
       ブナ科
       クルミ科・カバノキ科
       ヤナギ科
       スミレ科
       ムクロジ科
       ミツバウツギ科・ミカン科
       アオイ科・ミズキ科
       アブラナ科
       ツツジ科
       モクセイ科
       ウコギ科・タデ科
       キク科・シソ科・セリ科
       スイカズラ科

    Ⅳ.楽しい生態観察のすすめ
     1.すべては虫採りから始まった〔基本編〕
        蝶採りの準備(道具)/ どこに探しに行ったらいいのか / どこを
        探したらいいのか / 蝶採りのテクニック / ネットインから持ち
        帰りまで
     2.標本作りにチャレンジ〔基本編〕
        標本を作る意味 / 道具の準備 / 展翅の手順 / ラベルを作る / 標
        本箱への収納
     3.飼育ことはじめ〔基本編〕
        卵の入手 / 幼虫を育てる / 蛹から羽化まで / 各ステージの保管
     4.生態観察の楽しみ〔基本編〕
        生態観察の準備(道具と服装)/ 記録の取り方 / フィールドと時
        期を選ぶ / 蝶の生活を支える食草のこと / フィールドワークの
        注意点
     5.初蝶から始める生態観察〔初級編〕
        花の蜜を吸うこと / ♂の行動を読み解く / ♀の行動を読み解く /
        食草は何か
     6.春の幼虫探し〔上級編〕
        ウスバシロチョウの仲間を探す / スミレを食べるヒョウモン類
        を探す / その他のヒョウモン
     7.アリを探し幼虫を見つける〔上級編〕
        花を食べるシジミチョウの場合 / ムモンアカシジミの場合 /
        ゴマシジミの場合
     8.ササを食べる幼虫の探索〔中級編〕
        食痕と巣の特徴をマスターする / ジャノメチョウ亜科の場合 /
        セセリチョウ科の場合
     9.夜の幼虫観察〔上級編〕
        ジャノメチョウの場合 / キマダラヒカゲ属の場合 / トレイルカ
        メラで記録する
     10.冬のゼフィルス卵探し〔上級編〕
        出かける前の準備 / ミズナラの林で / カシワの林で / その他の
        木を探す


    蝶の和名-学名索引
    食草・食樹の和名索引
  • 出版社からのコメント

    見て・採って・探して・飼って・整理して,飛んでいる蝶から卵・幼虫・蛹,食草,分布,生態まで北海道の蝶を丸ごと知るための図鑑
  • 内容紹介

    この蝶,何ていう名前?
    見て・採って・探して・飼って・整理して
    いま飛んでいる蝶から卵・幼虫・蛹,食草,分布,生態までが
    一目でわかる北海道の蝶を丸ごと知るための図鑑です。

    北海道の蝶のすべてを,楽しもう!

    図書館選書
    この蝶,何ていう名前? 見て・採って・探して・飼って・整理していま飛んでいる蝶から卵・幼虫・蛹,食草,分布,生態までが一目でわかる北海道の蝶を丸ごと知るための図鑑です。親子で北海道の蝶のすべてを,楽しもう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永盛 俊行(ナガモリ トシユキ)
    1953年札幌市生まれ。道立高校退職後非常勤講師

    芝田 翼(シバタ ツバサ)
    1987年苫小牧市生まれ。環境調査業(鳥・昆虫など)

    辻 規男(ツジ ノリオ)
    1955年和歌山県太地町生まれ。神奈川県立高校退職後非常勤講師

    石黒 誠(イシグロ マコト)
    1973年南富良野町生まれ。写真家
  • 著者について

    永盛 俊行 (ナガモリ トシユキ)
    1953年 札幌市生まれ.富良野市在住
    道立高校退職後非常勤講師
    本書では,「この本の見方」,「用語解説」,「主な参考図書」,「種解説」,「楽しい生態観察のすすめ」を担当し,全体を編纂

    芝田 翼 (シバタ ツバサ)
    1987年 苫小牧市生まれ.苫小牧市在住
    環境調査業(鳥・昆虫など)
    本書では,主に「標本図版」・「種解説」の編集,「卵・幼虫・蛹図版」の撮影と編集を担当

    辻 規男 (ツジ ノリオ)
    1955年 和歌山県太地町生まれ.横浜市在住
    神奈川県立高校退職後非常勤講師
    本書では,主に「種解説」を担当

    石黒 誠 (イシグロ マコト)
    1973年 南富良野町生まれ.富良野市在住
    写真家
    本書では,主に「標本図版」写真撮影,「食草・食樹図版」写真撮影と編集を担当

北海道の蝶 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会 ※出版地:札幌
著者名:永盛 俊行(著)/芝田 翼(著)/辻 規男(著)/石黒 誠(著)
発行年月日:2020/06/10
ISBN-10:4832914073
ISBN-13:9784832914070
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:414ページ
縦:19cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 北海道の蝶 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!