パリ68年5月―叛逆と祝祭の日々 [単行本]
    • パリ68年5月―叛逆と祝祭の日々 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003279604

パリ68年5月―叛逆と祝祭の日々 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2020/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パリ68年5月―叛逆と祝祭の日々 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フランスを震撼させた日々。パリ大学ナンテール分校を発火点とし、全土に拡がっていった「5月」。支配・管理の構造を解体しようとする運動と、これを維持し温存しようとする体制との攻防を軸に、貴重な証言と資料を交え、その全貌を明らかにする。
  • 目次

    はじめに 
    第一章 発火点――パリ大学ナンテール分校 
    1〝黄金の三十年〞の終わり近くに /2 社会の総管理化と世代の断絶 /3 教えるもの・教えられるものの分離の廃棄/4 社会主義思想の再構築/5 三月二十二日運動の形成へ 
    第二章 フランスを震撼させた日々 
    1 ナンテールからソルボンヌへ/2 燃えるカルチエ・ラタン、五月三日―九日/3バリケードの夜、五月十日―十一日/4 ゼネストの拡大、大学占拠から工場占拠へ/5 ユートピアの夢、壁の詩/6 引潮、取引、分裂、復讐劇 
    第三章 六八年五月の精神と現実/運動の本質と内外の敵/2 活動家たちの変節と言行不一致 
    第四章 あの日々からの三十年――継承と逆流 
    1自律への志向を定着させた側面/2 荒廃を深めるフランス社会
    第五章 いま、なぜ、六八年五月を語るのか 
    注 
    解説……川口秀彦 
    江口幹の著作と訳業
  • 出版社からのコメント

    パリ大学ナンテール分校を発火点として全土に拡がっていった「68年5月」。その運動の全貌と意義を明らかにする。
  • 内容紹介

    パリ大学ナンテール分校を発火点として全土に拡がっていった「68年5月」。支配・管理の構造を解体しようとする運動と、これを維持し温存しようとする体制との攻防を軸に、貴重な証言と資料を交え、その全貌を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江口 幹(エグチ カン)
    1931.2‐2019.1。職業軍人の子として岩手県に生まれ、東京で育つ。私立成城中学を経て仙台の陸軍幼年学校へ進むが14歳2年生の時に敗戦を経験。復学した成城中学をその年3年生で中退、15歳で家出。1947年『週刊平民新聞』を通じてアナキズムを知る。同紙専従の後、大阪の労働組合の専従を経て東京にもどる。50‐53年結核のために療養生活、その間にヴァレリーと出合う。54年交通関係の業界紙記者となり、60年からはフリーの編集者兼ライター。65年仏語学習のため渡仏、仏のアナキストと交流する。67年ゲランの『現代のアナキズム』を翻訳・刊行。68年に再度渡仏して五月革命を体験、またカストリアディスの著作を知る。60年代後半より五月革命や欧州での社会運動の潮流の紹介や評論活動を展開した。74年からはカストリアディスの理解に努め、80年に入ってカストリアディスの翻訳と紹介に務めた
  • 著者について

    江口 幹 (エグチ カン)
    江口 幹(えぐち・かん)
    1931~2019年。
    職業軍人の子として岩手県で生まれ、東京で育つ。私立成城中学を経て仙台陸軍幼年学校へ進むが14歳2年生の時に敗戦を経験。復学した成城中学をその年3年生で中退、15歳で家出。1947年『週刊平民新聞』を通じてアナキズムを知る。同紙専従の後、大阪労働組合の専従を経て東京にもどる。50-53年結核のために療養生活、その間にヴァレリーと出合う。54年交通関係の業界紙記者となり、60年からはフリーの編集者兼ライター。65年仏語学習のため渡仏、仏のアナキストと交流する。67年ゲランの『現代のアナキズム』を翻訳・刊行。68年に再度渡仏して五月革命を体験、またカストリアディスの著作を知る。60年代後半より五月革命や欧州での社会運動の潮流の紹介や評論活動を展開した。74年からはカストリアディスの理解に努め、80年に入ってカストリアディスの翻訳と紹介に務めた。
    【主要著作】『五月革命の考察』(麦社)、『方位を求めて』『黒いパリ』『疎外から自治へ 評伝カストリアディス』(以上、筑摩書房)、『評議会社会主義の思想』(三一書…

パリ68年5月―叛逆と祝祭の日々 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:江口 幹(著)
発行年月日:2020/05/20
ISBN-10:4846019349
ISBN-13:9784846019341
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 パリ68年5月―叛逆と祝祭の日々 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!