社会福祉の情(こころ)―日本式福祉の「こころ」と倫理の探求 [単行本]
    • 社会福祉の情(こころ)―日本式福祉の「こころ」と倫理の探求 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003280767

社会福祉の情(こころ)―日本式福祉の「こころ」と倫理の探求 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2020/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会福祉の情(こころ)―日本式福祉の「こころ」と倫理の探求 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 福沢諭吉の被治者観と儒教―社会福祉の論理と倫理の問題提起
    第2章 大塩中斎の実践倫理―社会福祉の論理と倫理の考察
    第3章 社会福祉の情―「他者」に向けられた「あはれをしる」こころ
    第4章 国家(公)の成立と情(私)の管理―社会福祉の論理と倫理の様相
    第5章 渡辺海旭の「共済」思想―全体的・国民的事業としての社会事業
    第6章 戦時下の厚生事業とこんにちの社会福祉の方向―パラダイム異変下における「人」的自助ファクター
    第7章 契約型社会福祉におけるニーズの考察―社会福祉政策研究の課題
    第8章 福祉経営学の考察―京極理論の研究展開枠組みからの検討
    第9章 「障がい者のスポーツ」から「障がい者スポーツ」へ―社会福祉政策と文教政策の下における「障がい者スポーツ」理解のための一資料
  • 出版社からのコメント

    日本独自の社会福祉のかたちとは何か? 「制度」と「情(こころ)」をキーワードに歴史的視点から再構築を試みる。
  • 内容紹介

    制度整備が高度化する一方、格差拡大や高齢化により孤立する人々にどう対処すればいいのか。日本古来の弱者への関わり方を振り返り、わが国独自の社会福祉のかたちを模索する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 肇(シマダ ハジメ)
    社会福祉学博士(中部学院大学)。1958年、埼玉県飯能市生まれ。國學院大學法学部法律学科卒業。東洋大学大学院社会学研究科修士課程修了。中部学院大学大学院人間福祉学研究科博士課程修了。職場、東海学園大学スポーツ健康科学部

社会福祉の情(こころ)―日本式福祉の「こころ」と倫理の探求 の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:島田 肇(著)
発行年月日:2020/05/30
ISBN-10:4571420749
ISBN-13:9784571420740
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:22cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 社会福祉の情(こころ)―日本式福祉の「こころ」と倫理の探求 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!