僕の町の戦争と平和 [単行本]
    • 僕の町の戦争と平和 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003281267

僕の町の戦争と平和 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京図書出版
販売開始日: 2020/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

僕の町の戦争と平和 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    敗戦を挟んだ戦前戦後の十数年間を丹念に追いその体験と思索から終わったもの誕生してくるものの姿を感じ生き追求した渾身のノンフィクション。
  • 目次

    第Ⅰ章 近代の黄昏 ─ 空腹、暴力、夢の中の僕
    プロメテウスよ怒れ、水晶と絹の町炎上/遥かなる長坂/沈黙 ─ 甲府空襲ではなぜ日本側の反撃が皆無だったのか/無差別絨毯爆撃の論理/侵入、爆撃、焦土の中の甲府/森と高原と石炭の臭い/真昼の孤独と赤唐辛子/苦悶する帝国/夢の中の犬/探索 ─ 長坂の記憶跡を訪ねて/旋回する鋼鉄の鳥/玉砕と内乱の結合 ─ 近衛文麿の警告/沈む帝国 ─ 夢想家達の終章/敗戦 ─ 「終戦の詔勅」から占領軍進駐/何かが始まる前/第Ⅰ章、それぞれのエピローグ
    第Ⅱ章 小学生時代 ─ 解体と再建の中都市
    小学校入学─変わらない採集・狩猟生活の日々/長屋宿舎─登場した子供世界/黄泉平坂からの生還/肺炎 ─ 馬肉と陽光/がらくた・工作人・遊び/初めての映画 ─ シー・ホーク、いざ出航!/『黄金バット』登場 ─ ほろ苦い思い出/危うい正義と活力/『少年王者』 ─ 肉体の復権、科学、献身、愛情、冒険/大人達の〝俗悪〟子供雑誌批判 ─ 子供達の反乱/下町中心街周辺にて ─ 自宅という子供社交場/言語で物語ること/一枚の絵ではどこまで?/戦後マンガ隆盛の哲学/僕には見えなかった子供達のグループ抗争/屋台と最初のコーヒー/あばら家の中の筝曲「6段の調」/ガリ版刷り華道テキストブック/果樹園の田舎町 ─ 石和へ/〝いじめ〟という子供達の集団暴行/電車通学 ─ 石和駅での捕物劇/「サンサシオン」、オイカワを追って小川を遡る日々/石和最後の夏/竜王へ ─ 通勤・通学地獄/和紙・竹ヒゴ・糸・空/国策と模型飛行機/模型工作物への挽歌/家庭科授業/二つの異なる子守の絵/竜王から再び甲府市へ。太
    田町と動物園/絵物語から手塚ストーリー・マンガへ/知らない世界に出て行こう!/先憂後楽/教室という公空間、意見発表の権利・義務/家路 ─ 小学校、別れと出発/マンガの快進撃開始と学童社/聖地:学童社訪問/〝悪書追放運動〟
    第Ⅲ章 中高時代 ─ 宴の前夜
    中学校の初日/鉱石ラジオ ─ 見えない電波を捕まえる/ラジオ製作エスカレーション ─ 5球スーパー受信機/〝草の根〟技術者の興亡/底辺技術者 ─ 荒地開拓者達のその後/光も電波も電磁波だって!/『航空ハンドブック』/音速の壁/ゼロ戦神話と技術者の敗北/ステレオ放送/月光/空っ風/夏の嵐と雷鳴/時代劇映画の反乱/軍備と政治工作、復讐者のロジック。米映画 ─ 「機動部隊」(1949年)の衝撃/道を外した者達、追い詰める物証と捜査官の足/恐るべき若者凶悪犯罪と苦悩する父/空地/「酔いどれ船」と少年時代の終焉/現代甲府の出現/広路一号線/絵画の位相 ─ 日本画との出会い/日本画家の即席画/「画壇」的洋画/さまざまな『罪と罰』/『異邦人』と『果樹園』/家庭内風紀委員/アルキメデス/アラビアからヨーロッパ近代へ ─ 5次方程式解法をめぐる物語/限界を守
    る数学者と限界を超えていく天才数学者/SF映画「月世界征服」と現実との競争/「放射能X」:警鐘するSF映画/「蛍草」 ─ 医学と欲望/話し言葉の英語/クリスティーナ・ロセッティ/「風が吹く」/「古い自然」と牧丘/望遠鏡で「観測された自然」/分析され「理論構築される自然」 ─ 動く大熊座/ルネサンス期の天才と現代の画家 ─ 職業としての画家/白馬に乗った技術者の信仰①/白馬に乗った技術者の信仰②/白馬に乗った技術者の信仰 終章/未知への殉教者 ─ 「四次元漂流」/戦争・国家・究極の未知へ向かう好奇心 ─ 放射性崩壊/相対性原理の予言/宇宙的エネルギーによる大量殺戮兵器/原子核物理学者の生物科学への転身/大学受験前夜/孤独と猛烈受験勉強/さようなら甲府!
  • 出版社からのコメント

    敗戦を挟んだ戦前戦後の十数年間その体験と思案から終わったもの誕生してくるものの姿を感じ生き追求した渾身のノンフィクション
  • 内容紹介

    敗戦を挟んだ戦前戦後の十数年間を丹念に追いその体験と思案から終わったもの誕生して
    くるものの姿を感じ生き追求した渾身のノンフィクション。

    図書館選書
    敗戦を挟んだ戦前戦後の十数年間を丹念に追いその体験と思案から終わったもの誕生してくるものの姿を感じ生き追求した渾身のノンフィクション。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志田 寿人(シダ ヒサト)
    1939年、山梨県甲府市生まれ。1960年、東北大学理学部入学。理学研究科修士課程(動物生理学専攻)を経て博士課程に進学(1971年、Ph.D.)。1970年、東北大学医学部解剖学教室助手。1978年より1年間、米国プリンストン大学客員研究員(発生生物学教室)。1980年山梨医科大学助教授(生物学教室)。1983年、再度プリンストン大学客員研究員として1年間細胞接着班;desmosomeに関する共同研究を行った。山梨医科大学での主な授業担当科目は分子細胞生物学、研究テーマは細胞接着と多細胞系。1996年、山梨医科大学教授を経て2005年に大学を定年退官、私設のシンプレクサス工房を立ち上げ、現在に至る。一方絵画の本格的な制作を大学入学と同時に開始、油絵を始めとする多様な技法を独学で学びながら発表を行ったが、国内で適切な発表機会が得られないため国際的な場での発表に切り替えた。1986年、ジョアン・ミロドローイングコンクール(バルセロナミロ美術館)を皮切りに、多数の国際展に出品、1993年スペイン美術賞展金賞受賞、2006年日・仏・中現代美術世界展金賞受賞等受賞多数。サロン・ドトーヌ、ル・サロン会員

僕の町の戦争と平和 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京図書出版
著者名:志田 寿人(著)
発行年月日:2020/05/24
ISBN-10:4866413182
ISBN-13:9784866413181
判型:B6
発売社名:リフレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:20cm
他の東京図書出版の書籍を探す

    東京図書出版 僕の町の戦争と平和 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!