女子学生はどう闘ってきたのか [単行本]
    • 女子学生はどう闘ってきたのか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003281985

女子学生はどう闘ってきたのか [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サイゾー
販売開始日: 2020/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女子学生はどう闘ってきたのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『女子大生亡国論』から50年。その被差別の歴史を追いかけ、集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 世界中で女子学生は闘っている
    第1章 2010年代後半、女子学生の怒り
    第2章 女子学生怒りの源泉=「女子学生亡国論」の犯罪
    第3章 女子学生、闘いの歴史―社会運動
    第4章 女子学生の歴史1(1950年代、60年代の圧倒的な男社会のなかで生き抜く)
    第5章 女子学生の歴史2(1970年代、事件はキャンパスでも市街でも起こった)
    第6章 女子学生の歴史3(1980年代~90年代、「女子大生ブーム」の光と影)
    第7章 女子学生の歴史4(2000年代~、女子学生急増。その背景と神話)
    第8章 ミスコンと読者モデル 華麗な舞台の実像と虚像
    第9章 女子学生、就活での闘い
    第10章 女子学生が文化を創造する(小説、映画、音楽でインパクトを与えた女子学生たち)
  • 内容紹介

    早大教授(暉峻康隆)と慶大教授(池田彌三郎)が主張した『女子大生亡国論』から50年経って、はたしてそれがどのような道をたどったのか、女子大生&女子学生の(被差別の)歴史を追いかけた集大成。
    大学生活、課外活動、社会運動、学生運動、メディアでの発信、ミスコンや読者モデル、芸能活動などをとおして、女子学生が社会とどう向き合ってきたか、そこで理不尽なことに直面したとき、彼女たちはどう闘ってきたか。その全貌をはじめてあきらかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 哲夫(コバヤシ テツオ)
    1960年神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。教育、社会問題を総合誌などに執筆。著書多数
  • 著者について

    小林哲夫 (コバヤシテツオ)
    1960年神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。1994年から『大学ランキング』(朝日新聞出版)編集者。教育、社会問題を総合誌などに執筆。『神童は大人になってどうなったか』(太田出版)、『高校紛争 1969-1970』(中公新書)と『反安保法制・反原発運動で出現――シニア左翼とは何か 』(朝日新書)が大きな話題に。ほか『東大合格高校盛衰史』(光文社新書)、『ニッポンの大学』(講談社現代新書)、『早慶MARCH 大学ブランド大激変』(朝日新書)など著書多数。

女子学生はどう闘ってきたのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サイゾー
著者名:小林 哲夫(著)
発行年月日:2020/05/25
ISBN-10:486625128X
ISBN-13:9784866251288
判型:B6
発売社名:サイゾー
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:19cm
他のサイゾーの書籍を探す

    サイゾー 女子学生はどう闘ってきたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!