デジタル時代の人材マネジメント―組織の構築から人材の選抜・評価・処遇まで [単行本]
    • デジタル時代の人材マネジメント―組織の構築から人材の選抜・評価・処遇まで [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003282230

デジタル時代の人材マネジメント―組織の構築から人材の選抜・評価・処遇まで [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2020/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタル時代の人材マネジメント―組織の構築から人材の選抜・評価・処遇まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「withコロナ」を生き抜く人事戦略の決定版。主要企業の成功事例を紹介。
  • 目次

    序 章 デジタル時代に適応できない日本の人事制度
    第1章 デジタル化の現状
    第2章 デジタル人材処遇の勘所
    第3章 デジタルトランスフォーメーションを実現する組織・人材戦略
    第4章 デジタルトランスフォーメーションを支える処遇制度
    第5章 デジタル時代の人材戦略を実現に導く6ステップ
  • 出版社からのコメント

    組織をどう構築し、人材をどう選び、評価し、処遇するか!? デジタル時代における人事戦略の決定版
  • 内容紹介

    これからの企業・組織の盛衰は「デジタル人材」が握っている!

    「with コロナ」を生き抜く人事戦略の決定版、待望の刊行
    SAP、サイバーエージェント、コニカミノルタ、大日本印刷など主要企業の事例を紹介


    日本企業は経営・事業のグローバル化や低成長経済下における事業構造改革の各局面において、抜本的な人材マネジメントモデル変革を先送りしてきた。その結果、IT やデジタルに限らず優秀人材の獲得・リテンションについては、グローバルIT プラットフォーマーや魅力的な仕事を提供する国内スタートアップ企業に対しても大きく劣後する結果となってしまった。
    本書は、デジタル時代を迎え、日本企業が立ち向かうべき、人事・人材マネジメントの変革を先進企業の取り組み事例を交えながら紹介をしていく。日本型人材マネジメントモデルを維持してきた日本企業が、今後デジタル化を進める上でどのように人事・人材マネジメントモデル変革を進めていくのかを、コンサルティングの経験も交えて示していきたい。
    20 ~30 年間その会社でキャリアを重ねないと一人前と見なされない、といったような日本型マネジメントモデルはあらゆる業種・業界におけるグローバル競争において苦戦を強いられている日本企業の状況と無縁ではない。逆に言えば、デジタル時代の到来はこれまで日本企業が何度も挑戦し跳ね返されて来た日本型人材マネジメントモデル変革の絶好の機会となる。今こそ、人事・人材問題を先送りした過去の経営からは決別すべきである。(序章より抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 琢磨(ナイトウ タクマ)
    株式会社野村総合研究所コーポレートイノベーションコンサルティング部。組織人事・チェンジマネジメントグループグループマネージャー上席コンサルタント。慶應義塾大学商学部卒業。1987年千代田生命保険相互会社、2000年朝日アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2002年野村総合研究所入社。国内大手グローバル企業の組織・人事領域に関する数多くのコンサルティング活動に従事。専門領域は人事・人材戦略、人事制度設計、グループ再編人事、タレントマネジメント、コーポレートガバナンス
  • 著者について

    内藤 琢磨 (ナイトウ タクマ)
    内藤 琢磨(ナイトウ タクマ)
    株式会社野村総合研究所 コーポレートイノベーションコンサルティング部 組織人事・チェンジマネジメントグループ グループマネージャー 上席コンサルタント。
    慶應義塾大学商学部卒業。1987年千代田生命保険相互会社、2000年朝日アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2002年野村総合研究所入社。国内大手グローバル企業の組織・人事領域に関する数多くのコンサルティング活動に従事。専門領域は人事・人材戦略、人事制度設計、グループ再編人事、タレントマネジメント、コーポレートガバナンス。主な著書・論文に『人事制度改革』(共著、東洋経済新報社、2001年)、『NRI流 変革実現力』(共著、中央経済社、2014年)、『「強くて小さい」グローバル本社のつくり方』(共著、野村総合研究所、2014年)』、「M&A成功の秘訣 人事編」(『月刊 人事マネジメント』2005年7月号)がある。

デジタル時代の人材マネジメント―組織の構築から人材の選抜・評価・処遇まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:内藤 琢磨(編著)
発行年月日:2020/07/30
ISBN-10:4492534253
ISBN-13:9784492534250
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 デジタル時代の人材マネジメント―組織の構築から人材の選抜・評価・処遇まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!