チェロの100年史―1740年~1840年の技法と演奏実践 [単行本]
    • チェロの100年史―1740年~1840年の技法と演奏実践 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003282888

チェロの100年史―1740年~1840年の技法と演奏実践 [単行本]

  • 5.0
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:道和書院
販売開始日: 2020/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チェロの100年史―1740年~1840年の技法と演奏実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伴奏のための楽器から重要な独奏楽器へチェロが現在のチェロになるまでの波乱万丈の物語。
  • 目次

    第1章 チェロ奏者と演奏流派
    第2章 ヴィオロンチェロ,弓,記譜法の発達
    第3章 弓の持ち方と楽器の構え方
    第4章 フィンガリング技法の発達
    第5章 ボウイングの方法とその実践
    第6章 特殊効果
    第7章 装飾音のきまり
    第8章 伴奏の奥義
    第9章 美学とスタイルの諸要素
  • 出版社からのコメント

    伴奏のための楽器から重要なソロ楽器へ。楽器の構造と演奏法、音楽文化の変化……チェロの歴史で最も重要な100年を詳細に描く。
  • 内容紹介

    伴奏のための楽器から、重要な独奏楽器へ。

    チェロが現在のチェロになるまでの波乱万丈の物語。

    ボッケリーニ、デュポール兄弟など、
    名だたる奏者が成しとげた革命、演奏習慣の変化など、
    この楽器の歴史で最も重要な100年を詳細に描きます。


    *推薦
    「チェロ奏者・教育者には必読の書」……鈴木秀美
    「バロック以降のチェロと奏法の歴史が見事に整理された名著」……懸田貴嗣
    「音楽表現の本質についても深く考えさせられる」……河野文昭

    図書館選書
    伴奏のための楽器から重要なソロ楽器へ。楽器の構造と演奏法、音楽文化そのものの変化など、チェロが、現在のチェロとなるまでの波乱万丈の100年を詳細に描く。楽譜、図版多数。河野文昭氏・鈴木秀美氏・懸田貴嗣氏推薦!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウォルデン,ヴァレリー(ウォルデン,ヴァレリー/Walden,Valerie)
    アメリカ合衆国のチェロ奏者、研究家。ニュージーランドのオークランド大学より音楽学の博士号を取得、現在は米国カリフォルニア州のセコイア・カレッジにてチェロ講師を務める。独奏・室内楽・管弦楽などで活発に演奏活動を継続している。『チェロの100年史―1740年~1840年の技法と演奏実践』以外にもニュー・グローブ音楽辞典で32項目を、また専門誌に多数の記事を執筆している

    松田 健(マツダ タケシ)
    関西外国語大学教授(社会学)。現在バロックチェロを懸田貴嗣に師事。1980年代には関西楽壇でフリーランス奏者として広範に活動、1990年代前半には米国マサチューセッツ大学アマースト校のPerforming Arts Divisionでチェロ講師を務めた。日本社会学会、日本音楽学会、日本ポピュラー音楽学会、およびAmerican Sociological Associationに所属
  • 著者について

    ヴァレリー・ウォルデン (ヴァレリー ウォルデン)
    ヴァレリー・ウォルデン〔Valerie Walden〕
    アメリカ合衆国のチェロ奏者、研究家。ニュージーランドのオークランド大学より音楽学の博士号を取得、現在は米国カリフォルニア州のセコイア・カレッジにてチェロ講師を務め、活発に演奏活動を行っている。『ニュー・グローヴ音楽辞典』の32項目を執筆。

    松田 健 (マツダ タケシ)
    松田健〔まつだたけし〕
    関西外国語大学教授(社会学)。著書に『テキスト現代社会学』(ミネルヴァ書房)、訳書にウィリアム・ウェーバー著『音楽テイストの大転換』(法政大学出版会)など。チェロを山口香子、竹内良治、Marion Davies、L. Teraspulsky、E. Bartlettに、また現在バロックチェロを懸田貴嗣に師事。1990年代前半に米国マサチューセッツ大学アマースト校のPerforming Arts Divisionでチェロ講師を務めた。

チェロの100年史―1740年~1840年の技法と演奏実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:道和書院 ※出版地:小金井
著者名:ヴァレリー ウォルデン(著)/松田 健(訳)
発行年月日:2020/05/20
ISBN-10:4810530035
ISBN-13:9784810530032
判型:A5
発売社名:道和書院
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:395ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: One Hundred of Violoncello:A History of Technique and Performance Practice,1740-1840〈Walden,Valerie〉
他の道和書院の書籍を探す

    道和書院 チェロの100年史―1740年~1840年の技法と演奏実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!