灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか [単行本]
    • 灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003283160

灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2020/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ワンランク上の志望校に合格するための能力と習慣。最難関中に合格できる!塾歴61年の受験ノウハウ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか(自分に合った解き方を選択する力;短時間で質のよい勉強をする ほか)
    第2章 「受験勉強」は「入試本番」のためにするもの―「テスト」に強くなる経験と環境(灘中志望のふたつのタイプ;「いい塾」とは何か? ほか)
    第3章 「学びの器」をつくるために親ができること―学力を自分の力で高めようとする子どもは強い(受験勉強で「学びの器」を育てる;家庭学習の環境づくり ほか)
    第4章 受験本番で最大限の力を発揮する方法―小6にやるべき準備と計画(「小6生」が持つ特別な力;小6生の反抗期は修正可能 ほか)
    終章 合格があれば、不合格もある(全員合格することはありえない;小学生に「挫折」はない ほか)
  • 出版社からのコメント

    灘中合格者数、16年連続日本一達成(2020年春入試時点)。塾歴61年、関西進学塾「浜学園」の中学受験ノウハウを初公開。
  • 内容紹介

    灘中合格者数、16年連続日本一達成(2020年春入試、時点)。
    塾歴61年、関西大手進学塾「浜学園」の学園長が語る中学受験ノウハウを初公開。
    最難関中に合格できる子どもの勉強法。
    ●入試前日に解く問題のノートをつくる
    ●「予習」ではなく「復習」に力を入れる
    ●「宿題」ではなく「課題」をやる
    ●テストの普段の勉強状態を同じにする
    ●ノートの上に問題数と制限時間を書いて
    ●「自分が正解した問題の解説を見ないこと」に注意
    ●親は「注意」ではなく「アドバイス」をする
    など

    よくある質問が「灘中に合格する子どもは、ほかの子どもと何が違うんですか?」というものです。(中略)灘中や最難関校といわれる中学に合格するためには、相応の学力が必要なのはもちろん、学力以外に、たとえば「テスト本番でどんな問題にも臨機応変に対応する力」や「小6冬の受験本番に自分の学力のピークを持っていく力」などが不可欠なのは間違いありません。そしてこれは、全受験生に共通することでもあります。本書では、そのような「学力以外の力」について、浜学園の61年の受験ノウハウと私の37年の講師経験にもとづき、凝縮して紹介しています。(はじめに より)

    *著者紹介
    橋本憲一(はしもと・けんいち)
    浜学園 学園長
    創立1959年以来、関西でトップをいく学習塾として実績を重ねる「進学教室 浜学園」の学園長に2003年春就任。浜学園は兵庫県西宮市に本部を置き、復習主義、テストで学力を伸ばすなど、独特の指導方法を展開。2005年春入試から2020年春入試まで16年連続、灘中学合格者数日本一を達成し、特に2019年春、2020年春入試で2年連続灘中学合格者数100名突破を達成する。また、2020年春入試で、関西の女子最難関・神戸女学院中の合格者数32年連続日本一を達成し、ほかにも関西圏の最難関校の合格者数日本一を達成するなど、中学受験において圧倒的な実績を上げている。代表的な「合格者数日本一」の実績として、兵庫の甲陽学院中(10年連続)、大阪の大阪星光学院中(3年連続)、四天王寺中(13年連続)、高槻中(13年連続)、京都の洛南高附属中(12年連続)、奈良の東大寺学園中(3年連続)、西大和学園中(11年連続)がある。「塾には何より優秀な講師が必要」というのが持論。担当教科は算数。本書が初の著書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 憲一(ハシモト ケンイチ)
    浜学園学園長。創立1959年以来、関西でトップをいく進学塾として実績を重ねる「進学教室浜学園」の学園長に2003年春就任。浜学園は兵庫県西宮市に本部を置き、復習主義、テストで学力を伸ばすなど、独特の指導方法を展開。2005年春入試から2020年春入試まで16年連続、灘中合格者数日本一を達成し、特に2019年春、2020年春入試で2年連続灘中合格者数100名突破を達成する。また、2020年春入試で、関西の女子最難関・神戸女学院中の合格者数32年連続日本一を達成し、ほかにも関西圏の最難関校の合格者数日本一を達成するなど、中学受験において圧倒的な実績を上げている。代表的な「合格者数日本一」の実績として、兵庫の甲陽学院中(10年連続)、大阪の大阪星光学院中(3年連続)、四天王寺中(13年連続)、高槻中(13年連続)、京都の洛南高附属中(12年連続)、奈良の東大寺学園中(3年連続)、西大和学園中(11年連続)がある。「塾には何より多くの優秀な講師が必要」というのが持論。担当教科は算数。『灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか』が初の著書

灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:橋本 憲一(著)
発行年月日:2020/05/27
ISBN-10:4591166651
ISBN-13:9784591166659
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:19cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!