スポーツ地域マネジメント―持続可能なまちづくりに向けた課題と戦略 [単行本]
    • スポーツ地域マネジメント―持続可能なまちづくりに向けた課題と戦略 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003283240

スポーツ地域マネジメント―持続可能なまちづくりに向けた課題と戦略 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2020/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スポーツ地域マネジメント―持続可能なまちづくりに向けた課題と戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スポーツを活かした持続的なまちづくりを目指すには、地域内での人材育成や環境整備等の取り組みと、自然や文化など地域資源を最大活用した地域外からの誘客を同時展開する戦略的なマネジメントが必要だ。最新の政策的な動向に加え、国内外の先進事例からマーケティング手法やビジネスモデルなどの実践スキームを豊富に紹介。
  • 目次

    序章 スポーツと地方創生
    1.超高齢化社会に潜むピンチとチャンス
    2.都市から地方へ、モノからコトへ
    3.地方に潜む競争優位性
    4.スポーツ政策のパラダイムシフト  
    5.稼げるスポーツ地域まちづくりの仕組みづくり

    第1章 地域が直面する課題とスポーツの可能性
    1.硬直化する官主導の地域スポーツ振興施策
    2.不可欠なインナー・アウター視点の両立
    3.地域に必要なマーケティング的発想
    4.自立した地域スポーツ事業の出現
    コラム1-1 民間フィットネスクラブが運営する総合型地域スポーツクラブ
    コラム1-2 地域スポーツコミッションの類型化

    第2章 プロスポーツが地域で担う新たな役割
    1.求められる現代的ミッション
    2.地域を志向した日本型プロリーグ経営のビジネスモデル
    3.シビックプライドの喚起装置
    4.ハイカルチャー・地域活性化・社会課題解決の融合へ
    コラム2-1:Jクラブが展開するスポーツ地域戦略
    コラム2-2:スポーツホスピタリティ

    第3章 スポーツツーリズムの新しい展開
    1.市場の成長と需要の多様化
    2.サイクルツーリズムの拡大
    3.スノーリゾートの復活
    4.スポーツ×文化×観光の可能性
    コラム3-1:スポーツツーリズムに関する施策
    コラム3-2:観光資源大国日本
    コラム3-3:サイクルトレイン
    コラム3-4:中国における氷雪スポーツ産業の発展

    第4章 住む人を幸せにするこれからのスポーツまちづくり
    1.スポーツまちづくりとは
    2.スポーツ実施からアクティブライフへ
    3.持続的なスポーツイベントの条件
    4.スポーツコンパクトシティという考え方
    5.スポーツによるコミュニティ再生
    コラム4-1:歩行の概念

    第5章 地域スポーツを支える新しいマネジメント手法
    1.公民連携による効率的な施設マネジメント
    2.パークマネジメントによるパブリックスペースの活用と整備
    3.地域内外をつなぐ人的資源のマネジメント
    コラム2:スポーツツーリズムと定住人口の増加
    4.地域スポーツの資金調達
    コラム5-1:ビジネス・インプルーブメント・ディストリクト(BID)
    コラム5-2:スポーツツーリズムと定住人口の増加
  • 出版社からのコメント

    スポーツを活かした持続的な地域まちづくりに必要なマネジメントの実践スキームを、最新の政策動向と国内外の先進事例で徹底紹介。
  • 内容紹介

    スポーツを活かした持続的なまちづくりを目指すには、地域内での人材育成や環境整備等の取り組みと、自然や文化など地域資源を最大活用した地域外からの誘客を同時展開する戦略的なマネジメントが必要だ。最新の政策的な動向に加え、国内外の先進事例からマーケティング手法やビジネスモデルなどの実践スキームを豊富に紹介。

    図書館選書
    スポーツを活かした持続的なまちづくりには、地域内の人材育成や環境整備だけでなく、地域資源を活用し外部からツーリストを呼び込むマネジメントが必要だ。最新の政策動向と、国内外の豊富な先進事例の実践スキームを紹介する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 宗彦(ハラダ ムネヒコ)
    ペンシルバニア州立大学健康・体育・レクリエーション学部博士課程修了(Ph.D.)。鹿屋体育大学助手、フルブライト上級研究員(テキサスA&M大学)、大阪体育大学大学院教授などを経て、2005年から早稲田大学スポーツ科学学術院教授。主な著書に『スポーツ都市戦略』(学芸出版社、2016年:2017年度不動産協会賞受賞)など。一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構代表理事、日本スポーツマネジメント学会会長、Jリーグ参与、公益財団法人日本バレーボール協会理事、公益財団法人日本トライアスロン連合顧問を務める。これまで観光庁「スノーリゾート地域の活性化推進会議」議長、スポーツ庁「スポーツツーリズム需要拡大のための官民連携協議会」座長、2026年愛知・名古屋アジア大会レガシー委員長、2030年札幌冬季五輪開催概要計画検討委員会委員長などを歴任
  • 著者について

    原田 宗彦 (ハラダ ムネヒコ)
    ペンシルバニア州立大学健康・体育・レクリエーション学部博士課程修了(Ph.D.)。鹿屋体育大学助手、フルブライト上級研究員(テキサスA&M大学)、大阪体育大学大学院教授などを経て、2005年から早稲田大学スポーツ科学学術院教授。主な著書に、『スポーツマネジメント改訂版』(大修館書店、2015年)『スポーツマーケティング改訂版』(大修館書店、2018年)『スポーツ都市戦略』(学芸出版社、2016年:2017年度不動産協会賞受賞)『オリンピックマネジメント』(大修館書店、2019年)など。一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構代表理事、日本スポーツマネジメント学会会長、Jリーグ参与、公益財団法人日本バレーボール協会理事、公益財団法人日本トライアスロン連合顧問を務める。これまで観光庁「スノーリゾート地域の活性化推進会議」議長、スポーツ庁「スポーツツーリズム需要拡大のための官民連携協議会」座長、2026年愛知・名古屋アジア大会レガシー委員長、2030年札幌冬季五輪開催概要計画検討委員会委員長などを歴任。スポーツマネジメントの視点から、未来を見据えた日本のスポーツビジョンづくりが研究テーマ。

スポーツ地域マネジメント―持続可能なまちづくりに向けた課題と戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:原田 宗彦(著)
発行年月日:2020/08/01
ISBN-10:4761527420
ISBN-13:9784761527426
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 スポーツ地域マネジメント―持続可能なまちづくりに向けた課題と戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!