イタリア絵画史(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • イタリア絵画史(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003283354

イタリア絵画史(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イタリア絵画史(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美術において重要なのは主題ではない、線・形・色がすべてだ―本書は、イタリアを代表する美術史家ロンギの伝説的講義録である。第1部「イデー」では、事物の躍動を捉えつつ展開していく線、光による造形性、色彩表現とその綜合様式など、美的判断の基準を提出。続く第2部「歴史」では、古代ローマから“イタリア絵画の終焉”までをイデーに基づいて論じる。絵画が心理的歴史的な説明図に堕することなく、純粋に視覚的に批評されるべしという透徹した主張は、パゾリーニやモランディらに絶大な影響を与えた。収録図版多数。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 イデー(線的様式;造形的様式;造形的=線的様式;形の遠近法的様式;純色彩的様式 ほか)
    2 歴史 イタリア絵画の変遷(ローマのモザイクの造形的様式;ビザンティンの色彩的様式;ギリシア=ビザンティンの線的様式;ロマネスク時代におけるこれらの芸術様式の細々とした継続;ドゥッチョと華紋線 ほか)
  • 内容紹介

    現代イタリアを代表する美術史家ロンギ。本書は絵画史の流れを大胆に論じ、若き日の文化人達に大きな影響を与えた伝説的講義録である。解説 岡田温司
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ロンギ,ロベルト(ロンギ,ロベルト/Longhi,Roberto)
    1890‐1970年。イタリア・アルバ生。20世紀イタリアを代表する美術史家。トリノ、ローマで学んだ後、ヨーロッパを放浪。ボローニャ大学で中世・近代美術史を講じ、第二次世界大戦後フィレンツェ大学に移る。戦後イタリアを代表する月刊誌『パラゴーネ』を主宰

    和田 忠彦(ワダ タダヒコ)
    東京外国語大学名誉教授

    丹生谷 貴志(ニブヤ タカシ)
    神戸市外国語大学名誉教授

    柱本 元彦(ハシラモト モトヒコ)
    大学非常勤講師・翻訳家

イタリア絵画史(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ロベルト ロンギ(著)/和田 忠彦(訳)/丹生谷 貴志(訳)/柱本 元彦(訳)
発行年月日:2020/06/10
ISBN-10:4480099905
ISBN-13:9784480099907
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:378ページ
縦:15cm
その他: 原書名: Breve Ma Veridica Storia della pittura Italiana〈Longhi,Roberto〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 イタリア絵画史(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!