書き方のコツがよくわかる 理系小論文 頻出テーマ15 [単行本]
    • 書き方のコツがよくわかる 理系小論文 頻出テーマ15 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003283809

書き方のコツがよくわかる 理系小論文 頻出テーマ15 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2020/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書き方のコツがよくわかる 理系小論文 頻出テーマ15 の 商品概要

  • 目次

    第1章 科学と技術
     テーマ1 インターネット・IoT
     テーマ2 スマートフォン・SNS
     テーマ3 人工知能
     テーマ4 理系という選択
     テーマ5 科学と社会の関係

    第2章 人間が住む社会と環境
     テーマ6 街づくりと建築
     テーマ7 都市問題と地方問題
     テーマ8 自然災害
     テーマ9 生物多様性
     テーマ10 環境問題
     テーマ11 エネルギーと資源

    第3章 健康と食生活・スポーツ
     テーマ12 健康のあり方
     テーマ13 食生活のあり方
     テーマ14 スポーツのあり方
     テーマ15 オリンピック・パラリンピック
  • 出版社からのコメント

    理系の一般入試、推薦・AO入試に出まくりテーマの解説+答案添削
  • 内容紹介

    理系の学部・系統(理学・工学・農学・家政・環境・情報・スポーツなど)で出題される小論文の頻出かつ最新テーマを15個に厳選。「何を書くか」という「内容」と、「どう書くか」という「形式」の両方がバッチリ学べる本。テーマごとに、知識のまとめ、知識をベースとした会話形式によるわかりやすい解説、「構想メモ」を下敷きとする論理展開のパターンをふまえて、イマイチ答案と合格答案の両方をていねいに添削。小論文入試で何が求められるのかがクリアにわかる。小論文入試における基礎と、自分の志望大学の過去問をブリッジする一冊。

    図書館選書
    理系小論文の最重要テーマ15個を厳選。各テーマにつき、「何を書くか」「どう書くか」を徹底解説。「あと一歩答案」「合格答案」の2種類を示して答案の書き方も指南。指導の第一人者・高橋先生の奥義書。
  • 著者について

    高橋廣敏 (タカハシヒロトシ)
    ドワンゴ主催の「N予備校」小論文・現代文講師。同予備校の双方向ネット参加型授業として「小論文」と「現代文」を担当。「小論文」の授業においては、課題文の読解にもとづくさまざまな発想と、論理的な一貫性のある合格答案の作成法を提示する。著書に『書き方のコツがよくわかる 人文・教育系小論文 頻出テーマ20』『書き方のコツがよくわかる 社会科学系小論文 頻出テーマ16』(以上、KADOKAWA)などがある。

書き方のコツがよくわかる 理系小論文 頻出テーマ15 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:高橋 廣敏(著)
発行年月日:2020/06
ISBN-10:4046044462
ISBN-13:9784046044464
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:192ページ
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 書き方のコツがよくわかる 理系小論文 頻出テーマ15 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!