ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに? [単行本]
    • ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに? [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003283974

ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに? [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:月曜社
販売開始日: 2020/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アートと政治?!複数の過去/現在/未来がぶつかりあう場としての現代美術館。投機的な思惑によって動く美術市場や非政治的な相対主義が支配する現代美術の現状に抗して、ローカルかつグローバルな政治的状況にひきつけてコレクションを展示する三つの現代美術館の事例を紹介し、「コンテンポラリー・アート」の「コンテンポラリー」の意味をラディカルに問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 なかに入る
    2 現代美術館
    3 コンテンポラリーを理論化する
    4 タイム・マシンズ―ファン・アッベミュージアム
    5 共有物のアーカイヴ―ソフィア王妃芸術センター
    6 反復―メテルコヴァ現代美術館 リュブリャナ
    7 弁証法的同時代性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ビショップ,クレア(ビショップ,クレア/Bishop,Claire)
    1971年、英国生まれ。ニューヨーク市立大学大学院センター美術史PhDプログラムを拠点とする美術史家・批評家

    ペルジョヴスキ,ダン(ペルジョヴスキ,ダン/Perjovschi,Dan)
    1961年、ルーマニア生まれ。ドローイング、風刺漫画、グラフィティといった媒体を用いるアーティスト。『Revista 22』誌の編集作業を通じて、ルーマニアの市民社会の発展において意欲的な役割を果たしている。彼のドローイングの多くは、時事問題や文化的出来事についての政治的批評である。1999年のヴェネチア・ビエンナーレにルーマニア代表として参加するなど、世界中のビエンナーレや美術館で展示を行っている。現在ブカレストに居住し、活動

    村田 大輔(ムラタ ダイスケ)
    1976年生まれ。ハワイ大学大学院修士課程修了(アジア美術史)。金沢21世紀美術館、富山市ガラス美術館を経て、現在、兵庫県立美術館学芸員

ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに? の商品スペック

商品仕様
出版社名:月曜社
著者名:クレア ビショップ(著)/ダン ペルジョヴスキ(ドローイング)/村田 大輔(訳)
発行年月日:2020/04/30
ISBN-10:4865030980
ISBN-13:9784865030983
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:129ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Radical Museology,or,What's"Contemporary"in Museums of Contemporary Art?〈Bishop,Claire;Perjovschi,Dan〉
他の月曜社の書籍を探す

    月曜社 ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!