支援Vol.10 [単行本]
    • 支援Vol.10 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003284211

支援Vol.10 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2020/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

支援Vol.10 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    特集1 シノゴノの10年――『支援』10号、そして次へ
     ケアできない「原罪」――-家事・育児をめぐる煩悶とこの10年  井口高志
     社会福祉士とか、実習とか  岩永理恵
     おかて――区切ること、有限であること  岡部耕典
     「声」をきくことの無理  堅田香緒里
     それでも、逃れがたきもの、「家族」  土屋 葉
     〝予め、ふせぐ〟ことからのおいてけぼり――青い空の下で、もれ出ずる〈ウンチ〉とわたしの自己エスノグラフィ  出口泰靖
     〈引き継ぎ〉問題――自立生活運動と介助者たちの10年  深田耕一郎
     あのころの私に  三井さよ
     私が読みたいもの・書きたいこと、立ち止まっていること――〈現場〉から受けた負債の返済は、まだ難しいけれど  山下幸子
     10年――福島でしなかった農作業を見沼田んぼでするということ  髙橋 淳

    特集2 ぬすむ、かくす、にげる
    【ぬすむ】
     波止場の「荷抜き」と寄せ場の「キセル」  原口 剛
     ぬすむということ――まるみえのこちらとあちら  橋本久美子
    【かくす】
     隠すでも、隠さないでもなく――パートナーとの日常生活を通して  吉村さやか
     私たちにとっては当たり前の「かくす」ということについて  A・B(うつ病女性)
    【にげる】
     逃げられる。そう信じるための自由な身体を  北原みのり
     生きることの困難さ、生きることの難しさから逃げない  岡部宏生

    エッセイ
     「治療」について――バルネラブルな知識の交換のために(8)  飯野由里子
     「介護予防」は人の生の〝あおり運転〟になってしまわないか?――「介護(非)予防(無)運動(未)指導員?」への道すがら  出口泰靖

    支援の現場を訪ねて
     ①ウイズタイム/ウイズタイムハウス(練馬区)――心にげんこつはあるけれど  三井さよ
     ②トータルサポートたいとう(台東区)――仕事でなく生業として  三井さよ
     ③NPO法人女性サポートあじーる(Asyl)(札幌市)――支援に「正解」なんてない  堅田香緒里

    くまさんのシネマめぐり⑨
     ドキュメンタリーの「まなざし」を考える――『ニッポン国 VS 泉南石綿村』   好井裕明

    書評
     「声を聴く」のではなく――遍在する分解を呼び起こすために(『分解者たち』猪瀬浩平著、森田友希写真)  井口高志

    ブックガイド
     ちょっと長めのブックガイド(『ポバティー・サファリ』ダレン・マクガーヴェイ著 他)   岩永理恵
     文化としての終末期ケア(『生きられる死』服部洋一著)  田代志門
     語りからみえてくる施設の在りよう(『施設とは何か』麦倉泰子著)  土屋 葉
     「ふつう」とか「ふつうじゃない」とか(『みえるとか みえないとか』ヨシタケシンスケ・伊藤亜紗著)  土屋 葉
     渡辺一史のオネスティ(『なぜ人と人は支え合うのか』渡辺一史著)  深田耕一郎
     フェミニストは黙らない、でも、黙ったっていい(『私たちにはことばが必要だ』イ・ミンギョン著)  堅田香緒里
  • 内容紹介

    特集1「シノゴノの10年――『支援』10号、そして次へ」
    特集2「ぬすむ、かくす、にげる」

    創刊から10年。雑誌『支援』はなにを考えようとしてきたのか。「シノゴノ、ジタバタ」のその歩みを、そして編集委員ひとりひとりの来し方と今をあらためて振り返る、特集1「シノゴノの10年――『支援』10号、そして次へ」。十人十色の〈生の技法〉を語るシリーズ特集2の第5弾は「ぬすむ、かくす、にげる」。10年を振り返りそして次のステップを踏み出す「シノゴノ、ジタバタ」雑誌第10弾!
  • 著者について

    「支援」編集委員会 (シエンヘンシュウイインカイ)
    「支援」編集委員会=井口高志(いぐち・たかし)東京大学人文社会系研究科教員・社会学、岩永理恵(いわなが・りえ)日本女子大学人間社会学部教員・社会福祉学、岡部耕典(おかべ・こうすけ)早稲田大学文化構想学部教員・社会福祉学、堅田香緒里(かただ・かおり)法政大学社会学部教員・福祉社会学、土屋葉(つちや・よう)愛知大学文学部教員・家族社会学、出口泰靖(でぐち・やすのぶ)千葉大学文学部教員・社会学、深田耕一郎(ふかだ・こういちろう)女子栄養大学栄養学部教員・福祉社会学、星加良司(ほしか・りょうじ)東京大学教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員・社会学、三井さよ(みつい・さよ)法政大学社会学部教員・社会学、山下幸子(やました・さちこ)淑徳大学総合福祉学部教員・社会福祉学

支援Vol.10 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:「支援」編集委員会(編)
発行年月日:2020/06
ISBN-10:4865001123
ISBN-13:9784865001129
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:264ページ
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 支援Vol.10 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!