平和学入門〈1〉平和を理解するための思考のドリル [単行本]
    • 平和学入門〈1〉平和を理解するための思考のドリル [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003284366

平和学入門〈1〉平和を理解するための思考のドリル [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2020/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平和学入門〈1〉平和を理解するための思考のドリル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平和や戦争をどのように理解するべきか。国際社会の平和について学ぶ上での基本事項をわかりやすく解説し、平和構築方法論のエッセンスを提供する。
  • 目次

    序 平和学とは何か

    第1部 学問としての平和学

    第1講 平和学と国際関係論
    第2講 国際社会のモデル化
    第3講 平和の概念整理

    第2部 現代型平和学の発達とパラダイムチェンジ

    第4講 現代型平和学以前の平和学
    第5講 紛争の科学的分析の登場
    第6講 ゲーム理論による発展
    第7講 平和ならざる状態(ピースレスネス)
    第8講 構造的暴力と積極的平和
    第9講 平和学の制度化

    第3部 平和学を学ぶ上での事象の背景

    第10講 紛争関連資料の集め方・読み方
    第11講 核兵器と安全保障
    第12講 経済関連指標と世界の現実
    第13講 貧困者の声

    参考文献
    索 引

    コラム
     1 問題通と事情通
     2 生物学の美しい分類方法に学ぶ
     3 飢餓と日本の飽食
     4 『世界人口の今後の予測2019年(World Population Prospects 2019)』
     5 2018年版「世界の食料安全保障と栄養の現状」報告書から
  • 内容紹介

    平和を科学的に研究し、その成果を共有するためには何が必要か。国際社会の平和について学ぶ上で基本となる事項をわかりやすく解説。
     
    平和学は、戦争、貧困、開発、人権といった様々なテーマが関係する分野である。本書ではこのような国際関係論のテーマと平和学を関連づけ、平和学の歴史、そして平和や戦争をどのように理解するべきなのかを、初学者にもわかりやすく説明し、さらに行動学としての平和学、すなわち、平和構築方法論のエッセンスを提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    多賀 秀敏(タガ ヒデトシ)
    1949年、千葉県生まれ。1981年、早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。修士(法学)。新潟大学法学部助教授、同教授を経て、早稲田大学社会科学総合学術院教授。2020年、退職。1978年から1981年まで日本平和学会事務局長、2002年から2005年まで北東アジア学会長。2009年から2013年まで早稲田大学社会科学総合学術院長。専門は、平和学および国際関係論
  • 著者について

    多賀 秀敏 (タガ ヒデトシ)
    多賀 秀敏(たが ひでとし) 
    1949年、千葉県生まれ。1981年、早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。修士(法学)。新潟大学法学部助教授、同教授、早稲田大学社会科学総合学術院教授を経て、現在は早稲田大学名誉教授。1978年から1981年まで日本平和学会事務局長、2002年から2005年まで北東アジア学会長。2009年から2013年まで早稲田大学社会科学総合学術院長。専門は、平和学および国際関係論。著書に The New International Relations of Sub-Regionalism: Asia and Europe (編著、Routledge、2018年)、『平和学入門 1』(勁草書房、2020年)、『東アジアの重層的サブリージョンと新たな地域アーキテクチャ』(共編著、勁草書房、2020年)、『アジア共同体:その構想と課題』(共著、蒼蒼社、2013年)、がある。

平和学入門〈1〉平和を理解するための思考のドリル の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:多賀 秀敏(著)
発行年月日:2020/05/20
ISBN-10:4326302895
ISBN-13:9784326302895
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 平和学入門〈1〉平和を理解するための思考のドリル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!